アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近になって電動工具をそろえだしたDIY初心者です。
家の表札を寄木で作ろうと自分なりにネットで調べてみたので、工程とか工具の使い方で
間違っていたり、改善案などあればぜひベテランのみなさまにご意見いただきたいです。
表札は屋外に設置するので、耐候性、木材の相性、日焼けで変色しないかを懸念しています。

①ヤフオクで買った端材なので紙一枚ほど幅に誤差があります。
 この誤差をプロクソンのスーパーサーキュラーソーで削る予定です。
 (今日届いたばかりの工具でまだ使い慣れてないです。
 作っておいた方がいい治具などあればこちらもご意見いただきたいです。
そもそもこの削る工程が向いているかも懸念しています。隙間合っても問題ないのか、
やすり等で削ったほうがいいのか等・・)
②木材をタイトボンドで接着してクランプ固定。一晩乾燥
③両サイドをサーキュラーソーで切断(画像のマステあたり)
 つなぎ合わせた板が約12cm四方のサイズになる予定です
④画像の黒枠あたりに名前を入れます。
 漢字2文字、下に英語で4文字程度
 文字部分を彫刻刀で深さ5mmほど掘って黒レジンを流し込む予定です。
⑤レジンが固まったら全体をサンドペーパーで磨く。名前と表面はフラットにさせる予定です
⑥気固め液を刷毛で塗って1日乾燥
⑦ウレタンクリアーを刷毛で塗って乾燥
⑧サンドペーパー1000番あたりで軽く磨く

という工程で作ろうと予定しています。アドバイスいただけると助かります。
木材の種類はどれがどれっていうのはわかりませんが買ったときの情報では
コクタン、ウェンジ、パドック、ブビンガ、アサメラ、ゼブラウッド、カリン、パオロッサ、ケヤキ、サクラ、タモ、ネズコ
この辺りが入っていたとのことなのでどれかだと思います。
電動工具はブラック&デッカーの丸鋸、ジグソー、サンダー、ドリルがほかにあります

「寄木で表札を作りたいです」の質問画像

A 回答 (6件)

>この誤差をプロクソンのスーパーサーキュラーソーで削る(今日届いたばかり


>ほかにブラック&デッカーの丸鋸、

「サーキュラーソー」は丸ノコの事なので、もしかして
「テーブルソー(卓上丸ノコ)」の事でしょうか。
もしそういうことであれば
>作っておいた方がいい治具

は幅の狭い「端材」相手では材料がブレると弾かれて指が吹っ飛ぶ危険があるので、端材を押さえる形の木を用意ですかね。
(DIY動画をあさっていれば何処かに小さい材料の卓上丸ノコでの扱いが出ているかと)

>隙間合っても問題ないのか、やすり等で削ったほうがいいのか等・・

隙間があって良いならそれで構いませんが、仮にも表札という家の「キモ」ですからね。
とはいえ、精度の良さのおしゃれを求めるのか、手作り感のおしゃれを求めるかはあなた次第でしょう。

綺麗さなら幅を揃えるのは丸ノコで幅揃えてから紙やすりで精度上げた方が仕上がりは美しいでしょう。
でも堅木ばかりなので卓上丸ノコの使用は細心の注意を。

工程の中では
4.の前に先に表面を均してしまいましょう。そして4.終了後に再び5.。
寄せた木に段差がある状態で彫るよりはるかに仕上がり誤差を減らせます。

>耐候性、木材の相性、日焼けで変色

全てのものは日光の下で退色するので承知しておきましょう。
(完全に防水のために全周膜形成を。防水できていれば灰色にはならないです)

「ウレタンクリア」これに何を使うつもりかはわかりませんが、種類はかなりあるのでよくよく吟味を。
何層か塗り重ねて1000番で磨いた後、場合によってはもう一層塗って磨き無しで終わらせた方が塗膜表面は丈夫になります。
(磨きに何万番を使おうと傷つけてることに変わりはないので)

ひとまず工程としてはよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!

プロクソンのはサーキュラーソーはテーブルソーで合ってます
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001DDNJ9W/r …

まずは抑える治具から作ろうと思います。
>4.の前に先に表面を均して~
>何層か塗り重ねて1000番で磨いた後~
勉強になります、こちらの工程追加します。

ウレタンクリアは、表札が雨ざらしになるので木の耐候性とか保護塗料を調べていたところ、防水的には良さそうだったので使ってみようと思っています。元の色はなるべくそのまま生かしたいのでクリアのものを選んでいます。
あとは日焼け防止的にはUVコート的なものも重ね塗りしたほうがいいのか迷ってます・・・

お礼日時:2020/04/23 11:05

>日焼け防止的にはUVコート的なものも重ね塗り



UVカットのクリア塗料があります。
自動車のコーティングのようなものは、UVカットを謳っていても全く効果はないので、塗膜で形成しましょう。


>ウレタンクリアは、クリアのものを選んでいます。

その塗料自体も黄変するのは承知しておいてください。


材料が可能であれば2つ作っておいて、1つめの劣化が思惑より早ければ、残った方は別の塗料で作業というのもアリです。
その頃には別の表札を作りたくなっているかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

UVカットのクリア塗料調べてみます!
ありがとうございました

お礼日時:2020/04/23 12:14

木幅は揃えて 木口は直角を


③の行程で 恐らく隙間の接着不良の影響でバラバラになるでしょう。

コロナウイルスは3密を避ますが・・・

それぞれの木質の堅さが違うように 膨張収縮率も違います。
ここは 道具もあるのですから 
時間を惜しまず 正確に寸出しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

③でバラバラにならないように①の段階で正確に木幅を合わせておけば
接着的には大丈夫でしょうか・・?
裏側に強化用で一枚板を接着したほうがいいかもですね

お礼日時:2020/04/23 16:05

木材の性質をよく勉強なさって手作り感は十分に味わえると思います。



なお、クリア塗料・木材共に紫外線焼けに対しては如何ともしがたい。

綺麗なケースで覆い、時々は取り換えるしかないのではないだろうか?
    • good
    • 0

接着しても、1か月ぐらいで隙間が開いてきます。


何らかの継手を併用して接着・・ でも、最終的には隙間があいてそこから雨水進入、変色となりそう。
個人的には、ボルトを通して締めあげて、全体をレジンなどでコーティングしちゃうかな???

木材の収縮は、種類や部位で違うから、長く持たせるには、なるべく同じ材で癖のない所を使う。
同じ材で、染色を変えて寄木にします。

> ②木材をタイトボンドで接着してクランプ固定。一晩乾燥
試してみれば判るけど、1週間ぐらい乾燥させた方が良いと思う

> ⑦ウレタンクリアーを刷毛で塗って乾燥
5~6回は塗った方が良い。間は1日置く

> ⑧サンドペーパー1000番あたりで軽く磨く
4000番ぐらいまで細かいペーパー使って、コンパウンドで仕上げるとピカピカになる。
面倒だったら、1000番ペーパーの後に軽くひと塗り
    • good
    • 0

表札は一枚板で作るものです 勝手口等に漬けるのなら良いが 玄関に付けて 何か不幸があれば 気になりますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一枚板も検討したんですが、デザイン的にちょっと渋めなので、
小さい子供がいるっていうのもあって
明るめでポップな印象をだしたくてこのような形にしました。

なので寄木でという点は変えずに、それで表札として成り立つには
というあたりで質問させていただきました。

お礼日時:2020/04/24 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!