牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

今春、大学4年になる娘は自宅を出て関西の小さな私立大学で食品栄養学を学んでいます。
この度の新型コロナウイルスの影響でキャンパスは立ち入り禁止になりました。
世間の多くの大学ではWeb授業の準備を始めたり、既に始まっている大学も耳にします。
娘は国公立大学院への進学を視野に入れて今月いっぱいは就活しています。
しかしコロナ対策での就活Web面接は思うように捗らず、相談したり面接対策して欲しい大学側も教務課に交替で職員の方が出ているだけのようで、メール予約して相談する時間を押さえてからの相談で 間に合う対応とは言えません。
大学からは連休明け迄の課題として管理栄養士国家試験の過去問を少し送ってきただけで、今後の具体策も特に明記されず、未だに「追って沙汰する」とだけのようです。
授業料の請求は従来通り送って来ましたが。。。苦笑

娘には、今は我慢、今出来る事をしなさい。コロナや大学のせいには出来ないから。
自分の人生なのだから自力で。。。と励ましています。
そう言ったものの、内心は心配でたまりません。
コロナで苦しんでいる方々、医療関係者の皆様、倒産、失業。。。
大学生の13人に1人が退学を検討してるという現状。
そんな方々のご苦労を思うと、大学の対応云々で悩んでいるなんて。。。とお叱りを受けることは重々承知の上で書いております。

大学受験失敗で流した涙をバネに、この3年間、納得のいかない大学でただひたすらストイックに勉学に励んでおりました。
先生方に食らいついて入学以来ずっとトップの成績を修めきました。
今春に受けるはずだったTOEICもコロナで延期、延期。
自己最高得点で就活(進学)に臨めるはずだったのに。。。

この時期、大学に多くを要望しても事態は変わらないのしょうが、
娘の努力が報われないのではと言う不安から、矛先を物足りない対応の大学に向けてしまいます。
HP上にも保護者対するコメントも全くありません。
Web授業の準備をしているのか、実験や実習はどう対応するつもりなのか、
就活や進学の相談は?単位は取得出来るのか?果たして卒業は出来るのだろうか?
現状では過去問送付と、追って沙汰する、だけの対応は仕方のない事でしょうか?

同じ不安を抱く学生、保護者の方々も多くいらっしゃると思います。
これからの将来を担っていく若者たちの努力が報われることを切に願うばかりです。
大学への問い合わせに限らず、私の不安を少しでも払拭出来るアドバイスが頂けると幸いです。

A 回答 (6件)

もう大学4年生=成人で、大学院進学も視野に入れつつ就活をしているお嬢さんに対して、「保護者」がしゃしゃり出るものではありません。

一番の当事者はお嬢さん本人であり、親御さんではありません。親御さんはドーンと構えて、お嬢さんが不安や愚痴をこぼしたときに、安心できるように受け止めてあげることが何よりのサポートです。
そろそろ子離れしてください。口では励ましていても、内心の不安はお嬢さんには伝わってしまうものです。
新型コロナ騒動のことがない通常モードの時であっても、まともな大学が就活において親御さんにお願いすることは、「親御さんが勝手に動き回らないこと。お子さんを信じて、サポートするなら衣食住や健康面で」ということです。

>HP上にも保護者対するコメントも全くありません。

大学生にもなって「保護者」への連絡など必要ありません。学費関係は「連帯保証人」への連絡はありますが、それは契約上の手続きだからです。それ以外のことは、必要に応じて、学生から親に伝えます。
お嬢さんは国立大学の大学院進学も視野に入れているのですよね? 国立大学は放任主義ですよ。学費の請求は学生本人宛てで、連帯保証人に連絡が行くのは滞納が発生してからです。学生が問題を起こしたときでも、連帯保証人=保護者に連絡が行くのは最終手段です。学生生活に関して、保護者に連絡なんかしませんよ。
大学で、保護者へのコメントがあって当然と思う感覚のほうがおかしいです。高校じゃないんですから。

授業に関しては、文科省の見解もあって、ギリギリまでなるべく対面授業の実施をしたい大学がほとんどでしょう。小規模かつ実習や実験がある大学ならなおさら、三密を避ける形での対面授業の実施を模索していたはずです。それが緊急事態宣言で不可能になった。急転直下です。すぐに対応しようにも、時間がなさ過ぎてできないのが実際でしょう。小規模な大学なら、対応する職員の人数も限られています。職員もテレワークや交代制になって、通常より効率が下がっているはずです。
不安はわかりますが、大学としては「追って沙汰する」としか言えないのが実情でしょう。もちろん、大学としてもできる限り学生の不利にならないように苦慮しているところだと思います。学生の不利益を無視して良いのなら、一番楽なのは「半年間、完全休校して、学生を半年留年させる」ことですからね。法律で決められた単位取得条件をギリギリ満たすにはどうすれば良いか、毎日のように状況が変わり、文科省の見解も変わる中での対応ですよ。
もちろん、大学によって対応の差はあるでしょう。もう少し丁寧な対応をしている大学もあるかもしれません。それが、大学ごとの危機管理や対応力の差です。

ただ、あなたが書かれている内容には、どの大学であっても無理筋というか、子離れできていない親御さんにありがちな「大学による手取り足取りの対応」を期待している部分が見えます。
問い合わせるなら、親御さんからではなく、学生からの問い合わせをするべきです。親御さんなどの「学外者」には見えないところで、学生に対しては個別に情報発信したり、問い合わせの受付窓口を(外から見えない形で)設けていることもあります。そういうのがないのなら、その開設を要望するのも、学生自身がするべき事であって、親御さんがしゃしゃり出てやることではありません。

優秀で頑張ってきたお嬢さんなのでしょう。ならば、お嬢さんをもっと信用してあげてください。
対応が後手後手になっているその大学に対してイライラする気持ちはわかりますが、結局はあなたが安心したいだけであって、それはあなたがお嬢さんを信じていないということにもなってしまうのですよ。
お嬢さんが不安に駆られても、「お父さん・お母さんに話を聞いてもらっただけで安心できた、最悪どうなってもなんとかなると思えた」と思えるような、「我慢しなさい、自分で頑張りなさい」という励ましよりも、「みんな同じ条件だから仕方ないよ、なんとかなるよ」という安心感を与えてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答くださった皆さまへ
たくさんの書き込みありがとうございました。
皆さまのおっしゃる通り子離れ出来ていない親なのですね。
親バカですが本当にコツコツ努力を惜しまない娘なので、もう悔し涙を見たくないと焦ってしまいました。
小さい頃から泥臭い人生を歩んでいるのが不憫でつい。。。
友達みたいな母子なので、離れて暮らしている割に何でも語り合ってしまいます。
つい娘の不安や不満を解消してあげたくなってしまってました。反省です。

おかげさまで先日一社から内定を頂きました。
研究発表以外、多すぎる程の単位も既に取得しているようです。
どの道を歩むのか見守って行きたいと思います。

お礼日時:2020/04/27 12:00

#1です。

追加です。
大学は掲示板文化です。
これからすべきことなどの情報は全て掲示板に掲載されます。
今の時代だとネットで情報を取得でしょうけど。
自分が然るべき手段で必要な情報を入手するところです。
個々で特別な事情がない限り、学科全体、大学全体に及ぶような情報は問い合わせ文化ではありません。
    • good
    • 0

不安さが伝わってきますが、今は戦時中だと思いましょう。


自分が死なないように対処することに専念して、学校などに多くを求めるのはよしましょうよ。
コロナが無かった体の話は、どうにもなりません。
自修だけは怠らないようにを伝えるのみ!なのかなぁ。
    • good
    • 1

あなたの娘さんだけが理不尽な状況にいるのではありません。


多くの学生が、大学からの連絡を待つ、ただそれだけの生活です。

息子はあとは卒業研究だけで単位が取りきれます。
研究ありきですから、オンラインでは不可能です。
今年取れない単位は次年度、という連絡もあり、4年生に次年度はないでしょう、と親子で笑いました。

保護者の出る幕はありません。
乗り込んで解決できる話でもありません。
大学は100%クラスターになりうる場所なのですから、現状を受け入れる、それだけに思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通り、出しゃばり過ぎですね。
冷静になります。ありがとうございました。

お礼日時:2020/04/27 12:02

真面目に頑張っていれば卒業は、できると思います。


一学年まるまる留年させたら学校運営が崩壊するから、学生は追い出さないといけません。

その上で、留年して新卒枠を確保しながら就職を視野に入れるのか。

あるいは国立や公立の大学院進学を視野に入れるなら、卒業してもしなくても同じです。
大学院入試にさえ合格すれば良いのですから。
問題は大学院入試は、模試が無いので合格可能性が不透明な事ですよね。
もし新型コロナが夏頃に終息するならば、入試自体は秋にも行われるとは思いますが…。
    • good
    • 0

もう時代が違うのかもしれませんが、大学生になって“保護者”がしゃしゃり出てきますかね?


また現状を見る限り、大学だって明確な対策が出しようがないことは分かりませんかね?
義務教育の学校ですら、何一つわからないまま、進展していないから休校ですよ。

大変な状況ですがもう大人なんですから、娘さんが対処すべきことでしょう。
ここで親におんぶに抱っこなら、そちらの方がはるかに不安です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ごもっともなご意見ありがとうございました。
冷静になれました。

お礼日時:2020/04/27 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!