
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
0.33 0.27
1-1)
期待値の定義どおり、Σ(報酬)(確率) を計算する。
(0)(0.04) + (0)(0.04) + (100)(0.16) + (100)(0.16) + (100)(0.06) + (100)(0.09) + (200)(0.18) + (500)(0.27)
= 218.
1-2)
その考え方でいい。
P(Y,Z) = P(X=0,Y,Z) + P(X=1,Y,Z),
P(Y) = P(X=0,Y,Z=0) + P(X=0,Y,Z=1) + P(X=1,Y,Z=0) + P(X=0,Y,Z=1),
P(Z) = P(X=0,Y=0,Z) + P(X=0,Y=1,Z) + P(X=1,Y=0,Z) + P(X=0,Y=1,Z)
だから、計算して表に書くと
Y Z P(Y,Z) P(Y) P(Z) P(Y)P(Z)
0 0 0.10 0.23 0.44 0.1012
0 1 0.13 0.23 0.56 0.1288
1 0 0.34 0.77 0.44 0.3388
1 1 0.43 0.77 0.56 0.4312
小数点以下2桁に丸めると P(Y,Z) ≒ P(Y)P(Z) だが、
厳密には P(Y,Z) = P(Y)P(Z) ではない。
よって、たぶん答えは「Y, Z は従属」なのだろう。
P(Y,Z) ≒ P(Y)P(Z) であることをどう解釈するかは、
問題が説明不足というか、何とも微妙だけれども。
1-3)
そうではなくて、
P(Y,Z | X=1) = P(Y | X=1)P(Z | X=1) かどうかを調べればいいのだと思う。
問題文がよく判らない文章なので、微妙ではあるけれど。たぶんね。
P(Y,Z | X=1) = P(X=1,Y,Z)/P(X=1),
P(Y | X=1) = P(X=1,Y)/P(X=1) = { P(X=1,Y,Z=0) + P(X=1,Y,Z=1) }/P(X=1),
P(Z | X=1) = P(X=1,Z)/P(X=1) = { P(X=1,Y=0,Z) + P(X=1,Y=1,Z) }/P(X=1)
だから、計算して表に書くと
Y Z P(Y,Z|X=1) P(Y|X=1) P(Z|X=1) P(Y|X=1)P(Z|X=1)
0 0 0.06/0.60 0.15/0.60 0.24/0.60 0.1
0 1 0.09/0.60 0.15/0.60 0.36/0.60 0.15
1 0 0.18/0.60 0.45/0.60 0.24/0.60 0.3
1 1 0.27/0.60 0.45/0.60 0.36/0.60 0.45
こんどはピッタリ P(Y,Z | X=1) = P(Y | X=1)P(Z | X=1) になっている。
安心して「X=1 の条件下に Y, Z は独立」だと言える。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 質問です。A=(y,-x,0),B=(z,-y^2,x),C=(0,2x,3)としてA,B,Cが独立
- 2 A=(2x-y , -y z^(2), -y^(2) z )とし、 S={(x,y,z);x^2+y
- 3 x1=(1,1,1),x2=(1,1,-1),x3=(1,-1,-1)をC^3の基底,{y1,y2,y
- 4 面積分 (x^2+y-z)dS S:2x+y+z=2, x,y,z>=0 の解き方を教えて下さい
- 5 x+y+z=6 x+3y=7 y+2z=8 A(x,y,z)=(6,7,8) これのAの行列はどうや
- 6 R2の点(x,y),(x′,y′)に対して、 (x,y)-(x′,y′)=(x-x′,y-y′),
- 7 実解析のjordan可測の問題です A={ (x,y,z)∈R:0≦x,y,z≦1,x,y,z∈Q}
- 8 x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x=yであることを証明せよ。
- 9 平面a(x-x0)+b(y-y0)+c(z-z0)=0が直線{(x-x1)/u }={(y-y1)/
- 10 (7)x=-1のときy=-2,x=3のときy=-2となる (8)2点(-1,-1)(-1,3)を通る
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
経費率の計算方法を教えて下さい。
-
5
2次元フーリエ変換の実際について
-
6
エクセルでのシグマ計算
-
7
3桁の自然数の中で、次の個数を...
-
8
勝率50%の事象を100回やって勝...
-
9
高校の数学1A2Bで難しいと思う...
-
10
素因数分解について
-
11
公務員試験の問題
-
12
比の整理
-
13
問1.絶対値が3より小さい整数に...
-
14
エクセル関数で源泉徴収額を計...
-
15
敬語の使い方
-
16
5進法を10進法への直し方
-
17
50以下は“50”も入るのですか?
-
18
ヤコビアンが0になってしまう場...
-
19
Excel 16進数
-
20
3次元の重積分での変数変換
おすすめ情報