dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10万円の給付金、
手続きするのに本人を証明する者の添付が必要と聞きます。
でも、免許証、パスポート、マイナンバーガード等、何も持ってない人はどうするのでしょうか。
どなたかご存知有りませんか?

A 回答 (8件)

健康保険証のコピー


本人名義の通帳コピー
またキャッシュカードコピーなど、
本人しか所有してないモノのコピー添付
それしか出来ませんからね。
    • good
    • 1

お金が絡んでるので、写真付き証明書でなければダメだと思います。

その為に写真付きマイナンバーカードがあります。ついでに、この質問はここで問うより役所の総合案内に訊いた方が良いと思います。
    • good
    • 1

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri …

総務省のよくある質問には

 (1)本人確認書類
 マイナンバーカード、運転免許証等の写し

としか書かれていません。

http://www.city.niihama.lg.jp/soshiki/simin/coro …

Q.給付金申請を郵便で行うつもりだが、運転免許証もマイナンバーカードも持っていない。
A.おそらく給付金の本人確認書類については、通常よく使われる2点確認の方法も可能となると思いますが、
 まもなく市役所内に、給付金の担当部署が設置される予定ですので、今しばらくお待ちください。
 なお、国がコールセンター(03-5638-5855)を設置しています。

有効な本人確認書類は正式に発表されるまで分かりません。
    • good
    • 0

本人の証明するものは不要です。

役所から住民基本台帳を基に申請書は作成されており、身元は確かです。
    • good
    • 0

仮に何もなければ


住民票の写しが取得出来るでしょう。

そもそも、住民票が無ければ対象外ですから。
    • good
    • 1

保険証も年金手帳も何もない世帯主は役場に行くしかありませんね


役場で自分が何者かを証明するのに困難を伴うと思いますが、電気やガスの領収書とか、そういったものを持っていくしかないかな
役場に聞いてみないと分かりませんね
    • good
    • 0

>免許証、パスポート、マイナンバーガード等、何も持ってない…



一般に行政手続きでの本人確認書類は、顔写真入りのものなら 1点でよいのですが、それがないわけですね
では、下記から 2点を用意すればいいんですよ。

-------------------------------------------------
次の場合は2点(B+B)または(B+C)

 ○健康保険証
 ○介護保険証
 ○住民基本台帳カード(顔写真なし)
 ○年金手帳(年金証書)       など

 ○社員証(顔写真あり)
 ○学生証(顔写真あり)       など
(某市の例)
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/soshiki/5/28 …
-------------------------------------------------
    • good
    • 0

国民保険の保険証を使いましょう。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!