プロが教えるわが家の防犯対策術!

首都圏の鉄道を通勤で利用していて思うのですが、例えば「~番線に~行きの列車が参ります」のようなアナウンスで、上り線には女性の声、下り線には男性の声を採用している例があります。
 このように、上り下りの別によって男女の声を使い分ける規則はあるものでしょうか。それとも分かりやすいように区別してるだけでしょうか。

A 回答 (6件)

運営会社の独自ルールすね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

独自でしょうか。ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:53

規則なんてないですね。


そこの鉄道会社がたまたまそうやっているのでしょう。
たしかに島式のホームでは上り下りで男女別で分けている方がわかりやすく親切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

島式 という用語があるのを知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:55

山手線の内回り外回りでも違いますよね。



規則はありませんね。

これぞ外人が喜ぶ日本独自のオモテナシ何でしようね。

この質問を読むまで疑問にも思いませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われて気づくことも多いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:56

規則などありません。


分かりやすいように区別しているだけです。
もっとも、その方式を採用している路線内ではどちら向きに男声を使い、どちら向きに女声を使うかは決めていることでしょう。
同時に自動放送がかかったときに声が混ざらないのがメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声が重なったとき分かりやすい、というのはありそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:57

自動放送なので同じタイミングで電車がやってくれば2つのアナウンスがかぶることがあります。

かぶっても聞き分けられるように声を変えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソプラノ アルト バリトン バス のように4つくらい区別があっても面白そうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:59

わかりやすいように区別しているだけです。

各鉄道会社の工夫です。逆にそういった規制がないので、たとえば東海道新幹線のアナウンスは上りも下りも同じ人の声です。

他に、発車メロディが上りと下りで同じ曲だけどキーが違うとか、乗務員向けの合図のベルの鳴らし方を上りと下りで変えているとか、いろいろあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新幹線の声は意識しませんでした。声でなく他の方法の区別ががるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/05/01 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!