
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日清戦争の賠償金が2億両でした。
これが現在の価値にしてどれくらいかは
難しい問題です。
当時の国際的な銀価格に換算するとおよそ3億円となります。
当時日本の国家予算は八千万円という時代でした。
すなわち、この時日本は国家予算の四倍になります。
そうなると400兆円になります。
ここから単純に換算すれば。
2万両 → 400億
ちょっとオカシイですね。
つまり、現在の貨幣価値に換算することは
無理というか、馴染まないと考えるべきでしょう。
それよりも一生暮らせる金、という
視点から考えた方が現実的かもしれません。
そうなると数億ぐらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ★現在の市場の値上げの原因は何によるものなのでしょう? 4 2023/02/10 17:54
- 不安障害・適応障害・パニック障害 認知療法について 1 2022/09/14 20:20
- 経済 円安が急速に進む状況で、韓国との通貨スワップ再開などやらかしたら致命的な打撃を受けたりするのかな? 3 2022/04/20 08:49
- 経済 物価と賃金について。 3 2022/05/11 07:47
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 政治 日本がこんな事やってたら、安いガソリンを日本で買って、韓国や中国で売れば、大儲けできますよね? 8 2022/04/23 14:29
- 経済 どこも便乗値上げがすごいね? まぁ日本とかアメリカみたいな資本主義国は全て金なので仕方ないけど 4 2022/06/03 20:37
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 電車・路線・地下鉄 小田急の株主乗車券(額面900円相当)が金券屋で値上がり傾向。なぜ 1 2023/03/02 21:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
清朝末期の二万両は、現在の日...
-
大阪弁「なんぼ」の意味は?
-
「三文」の価値について
-
男は金しか価値ないですか?
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
どうしてGDPの固定資本減耗を含...
-
会社で口座を持ってないから取...
-
取引先を変える際の注意点
-
減価償却費と固定資産減耗の違...
-
会社が支払うべき金を社長が立...
-
銀行の事務業務に関する質問で...
-
結了決算書の資本金はどうした...
-
簿記、仕訳のカッコ書き
-
お布施(榊代)の処理費目は
-
公益法人会計の基金取崩の仕訳...
-
「純資産」とは財務的側面で活...
-
仕訳なし?
-
ドルの円換算は切り捨て?それ...
-
訂正仕訳について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
清朝末期の二万両は、現在の日...
-
大阪弁「なんぼ」の意味は?
-
割引現在価値の計算式について
-
付加価値の意味
-
「三文」の価値について
-
投資超初心者の知識なしです。 ...
-
明治時代の貨幣価値
-
パソコンについて
-
10円玉の価値について
-
今のお金価値と40年前のお金...
-
お金って持ちすぎると価値がな...
-
人間って何歳まで価値ってあり...
-
質問です!! 日本人の富裕層は...
-
どう考えても腹破裂するくらい...
-
最近中国の経済が傾きつつある...
-
ただでもらった商品は在庫に計...
-
取引を丁寧にお断りするにはど...
-
取引先を変える際の注意点
-
仕訳科目の選択
-
会社で口座を持ってないから取...
おすすめ情報