
強調構文と形式主語構文の違いは
It is A that 〜の時でAが名詞のときは後ろが不完全文完全文で見分けろ と教わったのですが
自分で学んだ方法でIt is thatをのぞいて文が成り立てば強調構文で成り立たなければ形式主語構文と習いました。
しかし次の方法 It is not the function of the car that they intend to consume.
これは強調構文ですが、自分のやり方でやるとthe function of the car they intend to〜
おかしいので仮主語構文になってしまいます。
どっちが正しいのでしょうか。また自分のやり方は間違っているのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
文章を考察するときは疑問文、否定文、質問文で考えると必ず間違いが起きる。
肯定文に書き換えて考える。It is the function of the car that they intend to consume.
強調構文だとすれば、もとの平叙文は↓
They intend to consume the function of the car. 彼らは車の機能を消費するつもりです。 (google翻訳)
作者はconsumeをbuyという意味で使っている使っているのかな?でもconsumeにbuyという意味などはない。この文章が理論的でないから貴方は強調構文を排除した。貴方はlogical analysisができてるために正しい判断をしたということです。
the function of the car that they intend to consume 彼らが消費するつもりの車の機能 (google翻訳)
が関係代名詞句ならば続く文脈次第で理論形成が可能となるためにitを仮主語もしくは代名詞とすれば理に適う。しかし、文章の始まりの独立文でitを代名詞にはできない、天気、距離等に使う仮主語にもできない。形式主語でもない。強調構文ならば文法解釈はできるが意味を成さない。だからこの文章は非文と考えればよいだけです。深く考える必要はないです。
No.3
- 回答日時:
No.1およぴNo. 2の訂正と補足
> ✖仮主語構文: それは彼らが消費しようと考えている車の機能ではありません。
"It"を「それは」と訳す場合は「仮主語構文(形式主語構文)」ではなくて、既述の物や事を受ける代名詞ということになりますので訂正させて頂きます。m(_ _)m
次に:
> It is not the function of the car that they intend to consume.
> これは強調構文ですが、自分のやり方でやるとthe function of the car they intend
> to〜とおかしいので仮主語構文になってしまいます
これは"not"を残して"It is"と"that"だけ外しますと、次のように目的語が倒置された強調構文となります:
Not the function of the car they intend to consume.
No.2
- 回答日時:
次のような文の場合は仮主語構文と強調構文の両方の意味に解釈できるので、一律に分けることはできず、文脈に応じて判断することになると思いますね:
It is not the car that they intend to purchase.
◎ 仮主語構文: (車の購入を考えているが)それは彼らが購入しようと考えている車ではない。
◎ 強調構文: 彼らが購入しようと考えているのはその車ではない。(車に付属のウイルスフィルターの購入を考えている、など)
No.1
- 回答日時:
文意を比較すればどちらの構文かわかるでしょう:
◎強調構文: 彼らが消費しようと考えているのは車の機能ではありません。
✖仮主語構文: それは彼らが消費しようと考えている車の機能ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 It remains true of the new generation that most co 1 2022/08/23 16:19
- 英語 It is thanks to food and water that a child can gr 2 2022/04/12 19:57
- 英語 Knowing that an appropriate emergence profile of a 2 2022/10/17 10:01
- 英語 提示文の構造について(名詞+be that V?) 2 2023/05/19 09:46
- 英語 These lesions are unlikely to respond to antibioti 1 2023/03/29 21:17
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
- 英語 名詞構文 3 2022/12/08 22:45
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 英語 長い一文の構造(主語や動詞などがどれか)を教えてください。 1 2023/03/12 16:13
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
前置詞の目的語の省略について
-
英語の構文がわかりません(but...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
I will be back と I shall re...
-
None of the studentsはNot any...
-
"differ from "と" differ in "...
-
「お寒い中・・・」
-
Mental training,such as visua...
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
和訳 lies are told
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
訳せません。一文です。
-
See you tooと来たのですが 普...
-
convenientやnecessaryは人を主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
It appears that ~ の「It」
-
「お寒い中・・・」
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There they are! There he is!...
-
現在完了 who
-
I will be back と I shall re...
-
Where is there?は可能ですか?
-
Who do you think のあとの語順
-
starting onについて
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is~とThis is~の使い分け
-
英文の訳し方を教えてください。
おすすめ情報
もちろん文章を比較すればできる方法もあるのでしょうが
私が聞いているのはIt is とthatを除外した時に
文が成立するのであれば強調構文 不成立なら形式主語構文という物です。
貴方が仰っているのは、
Not the function of the car they intend to consume
でOSVという典型的な倒置なのでこの文は文として成立している→強調構文
またthat以下で見た場合もconsumeの目的語が欠落してるので強調構文と言ってるように感じるのですが合ってますか?