アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ
「we couldn't have done it without you」の訳が「君がいなければ出来なかったよ」となるのでしょうか?

英語が本当に苦手なもので丁寧に教えていただけたら幸いです。

A 回答 (5件)

英語は同じ形で違う意味になることもしばしばですし、そのうえ、日本語のように懇切丁寧に細かいニュアンスを明示しないので分かりにくいですよね。

もしかしたら、ここで理解できないと感じるのは、あなたにはもっとほかにもありそうなことが見えてしまうからかもしれません。

一つには、could は〈推測〉の助動詞と思えばいいのですけど、couldn't と否定の場合はどうしても過去の断言に聞こえる性質があります。

ジーニアス英和 (2004) を見ると、[couldn't have done] は「…した/であった はずがない」という意味しか見当たりません。これを「過去時の可能性・推量」の下に位置づけているところはおかしいのですが、これもみな[can の直説法過去]の項目下です。「はず」はすっかり勘違いが広がっていますけど、非常に強い〈断定〉で条件を(つけても使えますが)必要としない表現です。これはちょっと考えれば日本人なら分かると思います。仮定法の項目が別に設けてありますが、否定の [couldn't have done] は見られません。

次に、without you ですが、これは文脈によって理由にもなり得ます(下にネイティブの感じ方を紹介しましたのでご覧ください)し、これだけでは〈非現実感〉を出したつもりかどうか分かりません。つまり、主節からもこの副詞からも、"いわゆる" 仮定法なのかどうか判断しようはありませんし、また、
理由と取って「いなかったから、できなかったよ」でも、条件と取って「いなかったら、できなかったよ」でも正しいですが、ご提示のように訳すのも確かに一つなのです。

もう一つの可能性として、もし、過去形で語られた物語の中でなら、現在形に戻せば、we can't have done it without you です。have done という完了不定詞がある限り過去のことを言っているのに変わりありませんが、can't になったため、とりあえず理屈としては、さらに確信が強まるわけです。それと、この場合も、現在形に戻すときに、もしかしたら、もともと couldn't だった可能性もあるのですよね。

法助動詞の意味は言った本人にしか分からない場合も出てきます。和訳するには、話者の心情をよくよく理解する必要があったりするわけです。それを英語の授業では、たいてい簡単に典型的な意味を模範例とすることで済ませているわけです(多くの場合、文脈も与えられないですよね)。

ご参考までに(完了不定詞はないですけど)
Without a map, I couldn't find that place.
これはどういう意味かネイティブに前に聞いたことがありますが、イギリス人回答者が言うには、
This can mean
Without a map, I wasn't able to find that place, or
Without a map, I wouldn't have been able to find that place, or
As I didn't have a map, I couldn't find that place.
1つ目は without ~ が条件で、それが見合ったときの断言で「地図がなかったら、見つけられなかった」
2つ目は同じ条件が見合ったときの推測です。「地図がなかったら、見つけられなかったかもしれない」
3つ目は、without ~ が理由で、実際に見つけられなかったという事実です。「地図を持っていなかったから、見つけられなかった」
    • good
    • 0

主語+would(should, could, might)+have+過去分詞


この形ですでに仮定法過去完了の主節の意味を表しています。
すなわち上の文は、
私たちはそれをすることが出来なかったであろうに。

その後ろにif節(条件節)に取って代わるwithoutが付いているので、
あなたがいなかったならば~
つまり、「あなたがいたから出来た」と言うことです。

仮定法では、if節に代わって条件を示す形式がいくつかありますが、そのうちの一つが
with~:もし~があれば(あったならば)
without~:もし~がなければ(なかったならば)
を用いて作れます。

上の文をif節で書き換えるとしたら、
If it had not been for you, we couldn't have done it.
または、but for~でもOK。
But for you, we couldn't~.
    • good
    • 0

without you で、もし君がいなければ


without 〜 で、もし〜が無ければ、の意味の仮定法を作る。
we could't have done it.は仮定法過去完了の形であり、私たちはそれをできなかっただろう
(だけど出来た)。
    • good
    • 1

we couldn't have done it 私たちは、それができなかった(はずだ=条件法)


without you 君なしでは(これは if 構文ではないですが、意味的には、もし君がいなかったら、もし君の力を借りなかったら、という条件になりますよね?)

ですから、訳は、「君がいなければ出来なかったよ」となるのです。
    • good
    • 1

どこが分からないのですか?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!