
下地のない場所でのタオル掛けの設置について教えてください。
トイレにタオル掛けを設置しようと悩んでます。
どうもトイレの壁面の、タオル掛けにちょうどいい場所には、下地がないというか、薄いベニヤ板のようで、ネジがうまく閉まりません。
ホームセンターで両面テープで設置するタオル掛けを購入しましたが、壁紙が剥がれるだけでした。
中古で購入した家なのですが以前の住民の方はかなり高い場所に設置していたようです。
このような下地の薄い場所へのタオル掛けの設置方法や、良い商品があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>タオル掛けにちょうどいい場所は薄いベニヤ板のようで、
>ネジがうまく閉まりません
>
締まらない状態で穴から白い粉が落ちてくれば「石膏ボード」。
壁を押してみて簡単にベコベコしなれば5.5mm以下のベニヤでしょう。
しかし5.5mmベニヤならビスはわりと効くので、ベコベコなら4mm以下かと。
石膏ボードの場合なら、強い力を掛けない前提で、No.1さんの示された部材(ボードアンカー)が使えます。
ベニヤであっても同様なモノの薄ベニヤ用が使えます。
タオル掛けが「両端固定」なら、それだけで持ち堪えるでしょう。
不安であればNo.3さんの書かれるように、壁の下地から下地までの長さのを板や棒を固定してから、そこにタオル掛けを。
これなら片持ちスイング式のタオル掛けでも安心。
No.5
- 回答日時:
アンカーボルト、ボードアンカーなどと呼ばれるネジで固定する。
取り付け部は、ねじ穴の数が多いものを選ぶ。
もちろん、取り付け部とネジが合うものを選ぶ必要がある。
壁紙が剥がれちゃったのなら、板を張り付けて、その板にねじ止めって方法もありますね。
No.3
- 回答日時:
築40年くらいの戸建てだとトイレの壁が化粧ベニヤということはあるよ。
現在はクロスが貼ってるらしいので、前の所有者がベニヤの上にクロスを直貼りしたんじゃないかな。
直貼りは職人さんが嫌がるので、前の所有者がDIYでやったのかも。
という推測を元に。
ベニヤということはどこかに細い柱が縦横に入っているはず。
狭い壁面のためそれらが入ってなければ、トイレの四隅には必ず柱がある。
それらの位置を確認し、壁の表面に木の板をビスで固定する。
その木の板にタオル掛けをビスで固定する。
これでタオル掛けとタオルくらいの加重では落ちない。
これは階段や廊下に手すりを設置する際に、先に壁へ木の板(手すり下地)を固定するという手法。
壁の中の下地(柱)に手すり下地を固定しているので、手すりのどこに荷重をかけても手すり下地にかかるため大丈夫ということ。
別に珍しいことではないので、検索すれば出てくるし、ホームセンターや通販でも売っている。
本件は手すりのように荷重をかけないので、幅の狭い木の板を下地にしても大丈夫。
ちょっと洒落た手すり下地とタオル掛けを使用することで、カフェのトイレみたいになるかもしれないよ。
(カフェにタオル掛けはないか・笑)
手すり下地の応用になるけれど。
両面テープ式のタオル掛けを壁紙に設置したい場合。
まずタオル掛けよりも1~2周り大きめのアクリル板など(あまり重たくない者)を壁紙に接着する。
これが手すり下地と似たような働きをする。
タオル掛けよりも大きな接着面なので、その広い壁紙面でタオル掛けの荷重を支えるため、壁紙がはがれるということがなくなる。
アクリル板の四隅を短いビスで壁(ベニヤ板)に固定することで荷重を支える力が増す。
まあ、石膏ボードなら、石膏ボードアンカーを使うのが手っ取り早いと思うけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ジムでの嫌がらせ 今通っているジムで、お風呂の脱衣所にある棚にタオルと、ロッカーの鍵をタオルに包む形 4 2023/01/30 01:21
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機の設置について。最近入居したアパートに新しく購入したエアコン設置工事を控えています。 9 2022/04/21 11:40
- 政治 自民党は都市部の住民の命など、どうでも良いと思っていますか? 4 2022/12/29 13:52
- その他(パソコン・周辺機器) 簡易水冷のラジエーターの設置場所、方向について 2 2022/12/05 15:17
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 再開発について 1 2023/01/02 11:55
- いじめ・人間関係 また主任のことで悩みがあります今日も私だけの態度がおかしくて私が何かしたのかなと思うんですけど突っか 1 2022/08/03 15:22
- リフォーム・リノベーション どなたか、教えてください。 北九州市に住んでいます。中古マンション購入したのですが、今あるキッチンの 2 2022/08/17 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
砂壁がポロポロと・・・・
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
4ミリのベニアの上にクロスを貼...
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
筋交の代用
-
フローリングの張り方向を変えたい
-
壁紙の変な臭いについて
-
石膏ボードの紙がはがれたのですが
-
クロス貼の部屋を木に変えられ...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
お世話になります。DIY素人です...
-
賃貸のマンションについて。 壁...
-
壁に穴が空き自分でパテをぬり...
-
壁紙下地にシーラーを塗ること...
-
古い壁紙が剥がれません
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベニヤ板を固定するビスの長さ...
-
石膏ボードアンカーの外し方に...
-
床が沈んで壁(巾木)との隙間が...
-
壁紙の変な臭いについて
-
お世話になります。DIY素人です...
-
87年製ダクト換気扇(HITACHI D...
-
軽天材で壁を作る場合の厚さ、...
-
珪藻土スティック を、中が濡れ...
-
土壁と柱の隙間を埋めたいので...
-
筋交の代用
-
RC構造 床のきしみについて...
-
クロスのひび割れ
-
ユニットバス壁面のネジ穴(ビ...
-
下地のない場所でのタオル掛け...
-
天井壁紙のシワ(ヒビ?)について
-
壁が凹んでしまいました
-
壁の石膏ボードをすこし凹まし...
-
4ミリのベニアの上にクロスを貼...
-
壁のクロスの浮きについてです...
-
ジョリパットでと「漆喰うまく...
おすすめ情報