dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度にたくさん洗濯をすると・・・つまり、
ちょっと多く詰め込みすぎたなと思いつつ
も洗濯したときのことです。
数枚のタオル地のハンカチだけに、泥臭い
においがします。
気になって全部匂ってみたのですが、靴下
ポロシャツなどに、その匂いはしません。
不思議でたまりません。
なぜだか教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

色々なケースがあるようですよ。



ご質問者さんの場合は、詰め込みすぎで、きれいに洗いきれていない事が一つの原因だと思います。

特にタオル地は、生地が厚いし、吸水性が良いので、薄手の物より念入りに洗わないと、芯まで汚れが取れないみたいです。

次に、吸水性の良い物と、薄地の物では、同じ脱水時間では、水気の残り具合がかわってきます。また、乾燥に掛かる時間も変わってきます。

雑菌の繁殖は、水分が残っている時間で随分と増え方が違うそうです。

仮に双方同じだけ汚れていても、薄地は乾燥するのに時間が掛かりません。水分が短時間でなくなる分、雑菌もそれだけ繁殖しにくいわけです。

また、双方それぞれきれいに別洗いしても、渇くのに時間が掛かる厚地は、くさい臭いが(雑菌)繁殖してしまう場合があるようです。

梅雨時に、薄地の物でも洗濯物が乾かず、くさい臭いが発生するのも、長時間水分が残っている分、雑菌が多く繁殖する為です。

きれいに洗って、短時間で乾燥させる(風通しの良い所、日当たりの良いところに干す)ことが大切なのだそうです。

また、一度臭いのついたタオル類は、きれいに洗っても、日光に当てて干しても、手を拭いて水分を含んだら、また匂い始めたりします。結構しつこく臭いは残ります。

こんな場合は、一度熱湯消毒(五分ほど熱湯につけておく)をすれば(生地が綿である事が大前提です。タオル類は、まず、大丈夫です。)、雑菌が死滅し、まったく匂わなくなります。時々熱湯消毒すると衛生にも良いです。

一度お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
確かに、同じものばかりくさいのです。
面倒ですが熱湯消毒してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 06:03

乾きにくく厚みがあるので雑菌の格好の住処になっているとか?



洗濯時にお風呂の水(雑菌だらけ)等使って多く詰め込みすぎたためにすすぎ、脱水が良く出来なかったとかないですか?
又洗濯機内にカビなどあったら除菌したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
洗濯機の除菌はしたことがありません
やってみます。

お礼日時:2005/01/10 22:07

タオル地や、ハンカチ地って、よくニオイが移りますね。

(^_^;)

私の場合タオルやハンカチは別にして回避しています。

靴下は、ニオイが篭らないように作られている生地が多いそうです。
ポロシャツもそうかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり面倒がらずに、別に洗ったほうがいいですね。

お礼日時:2005/01/10 22:08

洗濯する前に、”数枚のタオル地のハンカチ”が汗か使用したままの湿った状態で時間が経過したために、雑菌が繁殖~菌は洗濯でどうにかなったかもしれませんが、匂いだけ残ったのでは。



(お風呂で使うタオルなどはけっこう匂いが残ります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういえばそうだったのかもしれません。
ちょっと別洗いしたほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2005/01/10 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!