プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学1年です
憲法の教科書を要約してレポートを書けという課題が出ています。しかし、この教授の評価の仕方は、教科書をただ写したものは採点の対象外となるとされています。しかし、要約ですので写すところもどうしても出てしまうと思うのですが…。
本来要約のレポートはどうかくものなんですか?

A 回答 (6件)

> 教科書をただ写したものは採点の対象外となると


当たり前です。小学生ではあるまいし…

> 要約ですので写すところもどうしても出てしまう
引用は構いませんが、それは要約ではないので、
それでページを埋めるのは小学生レベルです。

> 本来要約のレポートはどうかくものなんですか?
先ずは、「要約」を理解することが必要です。
    • good
    • 2

要約で同じ文章があるのは問題ないです。

気になればこちらに要約したものを書き、採点してもらっても良いかもしれませんね。
要約のコツは例えば長い文章を書いてもツイッターに投稿する場合には文字数制限があります。そのため、相手に伝えたい本当に重要な点だけを抽出、場合によっては言い換えて伝えたい所のみを投稿しますよね?そんな感じで書けばいいと思います。
    • good
    • 0

どう書くもこう書くも、「要約せよ」といわれたのだから要約すればよいだけです。



要約とはどういうことか?
そのぐらい自分で判断しなさい。小学生や中学生じゃあるまいし。

一言で要約できるものもあれば、少し詳しく要約しないと何を言っているのか分からないものもあるでしょう。「要するに何なの?」が伝わるように書くのですよ。
そのためには、あなた自身が正しく理解していないといけません。それが教授の狙いですよ。
    • good
    • 1

--------------------------------------------------------------------


丸写しと要約の区別ができない大学1年生が、
教科書の丸写しを許さない憲法の教授から教科書の要約の課題が出されたと困っている。
---------------------------------------------------------------------

あなたの質問を要約すると↑こんな感じですか?
(もっとうまく要約できるかな?)

私の作った文章は、あなたの書いた質問文を丸写ししているでしょうか?
この回答で、要約と丸写しの違いを理解していただけるでしょうか?
    • good
    • 3

ホント一般人には理解しがたい課題をだしますね。



だらだらと長い話や文章などは、要約しやすいのですが、憲法を頂点とする法律や契約書などは、そもそも文章を切り詰めて無駄のない表現にしているため、それ自体が要約された文章になっています。

やり方のひとつとしては、文章の中でキーになる表現はそのまま使って、他の文章は他の表現で言い換えるという方法がありますが、表現が変わると違った意味になる危険性があります。

もうひとつは、前文が憲法全体の要約になっており、各条文はそれぞれ分野がわかれているため、国の根幹になる法の分類がわかるとともに、条文の数でどこに重きを置いているかがわかります。

教授が護憲派だったら、以下の私の主張は使えませんが、改憲派だと使える部分があるかもしれません。

日本国憲法は戦後まもなく成立し、前文において国民主権、恒久平和、他国との平和的な関係を築いていこうとする強い意志を示している。
事実、条文数103の冒頭で、天皇、戦争の放棄、国民の権利及び義務を定め、条文数は40に及んでいる。(要約終わり)

憲法は宗教の教義とは異なり、各種の法律類の根幹となるため、踏み込んだ表現もあるが、なかには時代が変わり、もはや憲法として意味をなさない条文もある。

例えば、教育を受ける権利と受けさせる義務の第26条2項に「その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ」とあるが、これは女子に限定した条項で当時の時代背景を色濃く反映しているが、今やジェンダー教育の時代であり、こういう部分は憲法成立時の時代とは大きく変わっている。
    • good
    • 3

問題は課題が学生に何を要求しているかということです。


要約といっても,書かなければならないフレーズや,説明しなければならない文言というものがあります。
また,教科書で説明している項目の意味や順序も影響してくるかもしれません。
講義の中で説明した内容を踏まえてレポートすることが必要なのか,
あるいは自分で調べた内容をレポートすることが必要なのか。
普通は講義の内容をレポートすれば及第点なのでしょうが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています