dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの影響でマスクの使い捨てをお店で安くまだ棚にある時に運良く購入している人もいると思います。

でも今わ使い捨てマスクを購入するより手作りマスクガーゼやサラシそして着なくなったスエットやらの布を利用してリサイクルマスク?を作る人が増えてます。

それで毎回見てて思ったんですが、皆さんとても上手に作ってますが、何の布で作ってるか謎に思います。
私はコロナの影響がひどくなる前にTOUKAI(店名間違ってたらごめんなさい)でマスク作りのキットを購入しました。型紙が一番ほしくてwww

実際に作ってみましてまだ未完成ですガーゼ2枚重ねの柄入り布を1枚
これ事態はセットなので迷わず作りましたがいざ自分なりに布を用意するとなると何を使用してマスクを作ればよいのか布が荒いとウイルスはマスク(布を)かんつうして口に入っていかないか不安で仕方ありません。

今のところ一番利用した方がいいと聞くのはサラシと聞いてます。後布を重ねれば重ねるほどカバー力もいいと聞きました。
洗えるキッチンペーパーよりかわ何回でも洗って使用できるマスク作りを考えてます。

A 回答 (2件)

毎日のようにYouTubeからのお知らせがスマホに届きます。



内容は、Тシャツをざっくり切っただけのマスクの作り方などで、切るだけ真似してみていますが、1回の洗濯でボロボロほつれそうだったり、袖部分を使っていてわきの下の部分が鼻に来るなど衛生面にかけたものが多く、アイデアは素晴らしいのですがなかなか実用的な作品がみつからなくて・・・

ガーゼマスクの中が8枚構造になっているのを知ってからは、市販の手作りマスクの薄さも不安で、家にあるもので試行錯誤していますよ。

小ぶりのタオルハンカチ、さらし、ガーゼマスクにレースのハンカチかぶせなどで、見た目よりもとにかくぶ厚さ重視です。

スポーツをするので本当は薄手マスクを作りたいのだけど、息が苦しくてもハンカチを折っただけの縫わないマスクが一番安心なんですよね。

ハンカチマスクは上下に3つ折り×観音開きがちょっと重なるので、鼻と口の部分だけ9枚重ねになるんです。

ゴムが手に入らないので代わりを考えるのが大変ですが、今日は年季入ったアツキオオニシのタオルハンカチに、おせち料理についてたゴムをつけたマスクを作りました。

今日の小池都知事のマスクをみて横幅を広く取り、ゴムが短くてもへっちゃらでした。
「コロナの影響でマスクの使い捨てをお店で安」の回答画像2
    • good
    • 0

手芸店に不織布(フショクフ)が売っているので、それのボコボコがないタイプがオススメですよ。


余談ですが、マスクはよほど医療用や工業用の高額なものでもない限りウイルスは楽々貫通します。
マスクは唾が飛ばないようにする為の物なので、唾さえガードできればなんの布でもOKです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!