
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
16番の張りがねで、横の棒を竹の左右に置きこれと竹本体を揃えて強く縛ります。
横の棒を無理やり、下に押し、ほぼ水平になったところで、横の棒2本を縛ります。これですと、稀に針金が切れて下に落ちることがあります。低い竹馬ですと対したことはないのですが、普通の竹馬(2mくらい)ですと怪我をしますので十分注意してください。
横の棒の下に押さえの棒を斜めに当てることがあります。針金の縛り方は同じです。曲げる角度が異なるだけ。
注意点は、節目の上で縛ること。節目で引っかかって落ちませんから。
ちょっとでも「緩んだ」と思ったらば古い針金を捨てて新しい針金で縛りなおすこと。22番ですと細すぎて3-5回も乗ると切れます。
竹に穴をあけて、竹の棒で横棒を押さえる方法もありますが、穴の部分で割れやすい、穴の中に入れた竹が折れやすいので、やらないほうが良いでしょう。
地区によっては他の作り方をしている地区もありますので、その地区の慣習(何人も落下して動けなくなり、食事を与えなくて殺しています(怪我した子供の食費が払えないので昔は餓死で殺していた)ので、事故に遭いにくい製法がその地区に残っているはずです)に従ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 婚活 結婚相談所に入会して、はじめてお見合いをすることになった女性です。 日程は仲人さんが調整してくれる相 4 2022/11/12 19:05
- リフォーム・リノベーション 給水栓取り付けネジについて 4 2022/08/21 14:21
- 募金・物資支援・災害ボランティア 難民受け入れ 4 2022/03/29 11:10
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- 年末調整 年末調整に教えてください。 私は現在パートで週3~勤務をしており、収入は大体10~15万円程度です。 8 2022/10/30 15:31
- 副業・複業 物価の高騰で生活が厳しく、副業を考えてます。 副業内容は、出口調査や試験監督を希望しますが、 どこの 2 2023/04/08 20:40
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事をしている人は夢も希望もないから仕事を選んだんですか? 6 2023/05/24 15:36
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 大金受け取りのメール、、良く大金受け取りのメール、銀行口座番号を教えてと、来ます、、今は都市銀行に、 6 2022/06/04 01:06
- その他(健康・美容・ファッション) 耳穴型補聴器(中古品)の再整形 1 2022/06/07 18:49
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本庭園にある竹のやつの名前...
-
土が崩れないように土手に適し...
-
弓袋を手作りしようと思ってい...
-
お風呂で
-
青竹の色を保つ方法
-
h4カプラからメスの端子の抜き...
-
竹と竹を結ぶ良い方法を知りま...
-
紙粘土の接着方法
-
竹細工に詳しい方。竹が割れる...
-
バンダナキャップ(?)の作り方
-
庭の木に生えたキノコについて
-
ただで竹が手に入らないでしょ...
-
竹の器は熱湯消毒だけである程...
-
現在タントに乗っていて初心者...
-
曲がった竹をまっすぐにする方法
-
手作りルーレットの中央に使う...
-
樹脂粘土、軽量粘土などのひび...
-
竹の上手な割り方
-
木材の天地の見分け方
-
猫の実物大を粘土で作りたい
おすすめ情報