dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腹筋をすると、写真の黄色い丸の所に骨の出っ張りがあって、起き上がる時にそこが下敷きになりゴリっとなって痛いです。これは普通なのですか?
よければ治し方など教えてください!
_|\○_オネガイシャァァァァァス!!

「腹筋をすると、写真の黄色い丸の所に骨の出」の質問画像

A 回答 (3件)

痛いですよね。


私はタオルを敷いてます。それと腹筋のやり方を
変えたらどうでしょうか?
多分寝た状態から起き上がるオーソドックスな腹筋やってるのでは。
私は逆に起き上がった状態からゆっくりと上体を寝かすやり方でやってます。
そちらの方が少ない回数で効果ありますし、お尻の骨も痛くないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
寝かすやり方、やってみます!

お礼日時:2020/05/10 19:21

仙骨ですね。

ヨガマットなどを敷いて直に仙骨があたらないようにすればいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
仙骨と言うのですか。なるほど…
家のヨガマットあったんでやってみます!

お礼日時:2020/05/10 19:22

腹筋を1度に何百回もやったことがある者です。



普通だと思います。
すでに痛くなってしまっている場合の治療法は知らないですが、腹筋を始める前に痛くなりにくい工夫の方法なら知っています。
床にブランケットや毛布などを引いてはどうでしょうか。背中からお尻にかけての位置に合うように引くと、床とお尻の摩擦が減って痛くなりにくくなると思います。

的外れな解答だったらごめんなさい……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
全然あってます!
そうですね。ヨガマット引いてやつてみます!

お礼日時:2020/05/10 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!