
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私のはCorsair500Rですけどフロントとサイドファンはフロントパネルで
回転数切替、ファン照明オン、オフになっています。
こんなのを無視していないでしょうか?

No.6
- 回答日時:
ANo.4 です。
右側のファンは写真には写っていませんけれど、前面の吸気ファンだろうと思います。
各ファンがどこのファンコネクタに接続されているのでしょうか?
CPU クーラーファン → CPU_FAN
背面ファン → SYS_FAN? CHS_FAN?
前面ファン → CHS_FAN? AUX_FAN?
もしかすると BIOS/UEFI での設定で、前面ファンが無効になっているとか、回転数が "0" になっているのではないでしょうか? それをチェックしてみて下さい。有効にしたり回転数を設定すれば、回るかも知れません。
ファン自体の良否を確認したければ、背面ファンを接続しているファンコネクタに、前面ファンのコネクタを挿してみれば判ります。恐らく正常に回転するでしょう。もし回転しなかったら、前面ファンの故障ですね。交換が必要です。
No.5
- 回答日時:
画像から「一番右のファン」となるとフロントベゼルにあるファンなのでしょうか?
使用しているコネクタは4ピンのペリフェラル(HDDやODDなどのストレージなどで使用する)電源でしょうか?
それともCPU FANなどでも使用している4ピンのコネクタでしょうか?
兼用という方式もあります。
ケースの型番でどのようなコネクタか判別される方もいらっしゃいますので、
ケースの型番などが分かれば記載して頂けるとわかりやすいです。
画像の一番左のファンがリアファンかと考えられますが、リアファンのコネクタと同一であれば結線方法を交換してみて確認を行ってください。
それでも画像の「一番右のファン」が動作しないのであれば、ファンからコネクタまでのケーブルの断線、ファンの不良の可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
CPU クーラーのファン以外は全てケースファンになりますので、回転が止まるファンと言うのはケースファンでしょうか?
これは、BIOS の設定次第となります。ある温度以下は回転を停止する設定を行っていると、アイドル時等は停止してしまうことがあります。
ファンの回転数の制御
https://www.pc-master.jp/jisaku/fan.html
そうでなくて、回転している最中に突然止まってしまう場合は、低速で回転しようとして電圧を下げ過ぎている場合が多いです。これは、最低側の回転数制御を適正な設定にすることで回避できます。マザーボードのファン制御の項目をよく読んで下さい。下記は、BIOS/UEFI でグラフ表示の設定を行う方式です。
【BIOS/UEFI】MSIのマザーボードでファンの回転数(スピード)を調節する方法【Dragon Center】
https://www.chessinu.com/msi-fan-control/
CPU クーラーのファンも同様で、設定で回転を停止することも可能です。最近は気温が高くなっていますので、停止する程温度は下りませんが、真冬の零度近くになると停止してしまう場合があります。
ファンには、3pin と 4pin があります。3pin のファンは電圧制御で回転数をコントロールしますが、あまり低い電圧では回転できません。4pin のファンは PWM(Pulse Width Modulation) ファンと言って、パルスの幅で回転数を制御していますので、かなりの低速で回っても停止することはありません。
PWM制御ファン用ファンコントローラーの製作 (1)PWM制御とは?
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-11953288607.html
ファン自体が故障している場合もありますので、以上のことから何故止まってしまうのかをよく考えてみて下さい。設定だけの問題なら、BIOS/UEFI で調整すれば止まらなくなるはずです。
また、ファンは口径が大きいほど風量が多く、低い回転数でも十分冷やすことが可能です。従って、80mm より 92mm、92mm より 120mm ファンの方が静かで風量も多くなります。勿論、設置が可能なら 140mm や 200mm のファンの方が回転数は低くても風量は多くなりますので、静かなパソコンを作ることができます。
No.3
- 回答日時:
PC名若しくはパーツ詳細が無いと一概に診断は難しいです。
Intel社CPUの場合、個体にもよりますがハイエンド(TDP90W以上)を除く「Core i」シリーズ以降のCPUであれば、
OSが起動し、その後アイドル状態であれば、CPUファンのコネクタを外してSYSファンなどのコネクタに
接続し動作を確認する事が可能です。
但し、動作の確認の為の措置になりますので、熱暴走などが生じている状態に陥る場合にはお勧めいたしません。
CPUが止まるのではなく処理が止まるという事となると排熱対策がしっかり行えていない可能性が高いかと考えられます。
No.2
- 回答日時:
CPUが止まるというのがどういう状況なのかわかりませんが、ファンが回らないのはネジの締めすぎなども可能性としてあります。
配線しただけで取り付けずに電源を入れてファンが回らないなら断線などの理由により通電していないか、ファン自体が故障しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングPCのスペック、組み合わせについて PC初心者なので拙い文など箇条書きなどで理解しづらいか 5 2022/04/25 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボのファンが片方しか回っていない
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCの背面ファンが動かなくなりました
デスクトップパソコン
-
PCのケースファンが回らない
デスクトップパソコン
-
-
4
デスクトップPCのファンを一つだけ止める方法
デスクトップパソコン
-
5
自作パソコンのフロントファンが止まったり動いたりします
デスクトップパソコン
-
6
OS起動したらケースファンが止まります
デスクトップパソコン
-
7
4PINファンと3PINファンについて
デスクトップパソコン
-
8
PCケースの上部ファンって必要ですか? 電源から直接3PINに変換するケーブルがあるんですかそこまで
デスクトップパソコン
-
9
ケースファンが動かなくなりました。
デスクトップパソコン
-
10
背面ケースファンがきちんと回らない
その他(開発・運用・管理)
-
11
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ケースファンが回らない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
グラボのファンが回らない。 グラボのファンが回りません。msiのrtx2060spを使っているのです
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ケースファンが回らない
デスクトップパソコン
-
15
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
16
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
GPUのファン制御方法について教...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
CPUファンの動作確認
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
デスクトップパソコンのファン...
-
CPUファンが途中で止まってしま...
-
自作パソコンのフロントファン...
-
【自作初心者の質問】ケースフ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
自作パソコンのケースファンが...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
パソコンの表と裏のUSBポートの...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
グラフィックボードを差し直し...
-
no keyboard detectedと表示される
-
C stateを有効にすると高周波ノ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
CPUファンがフル回転したままな...
-
PCのケースファンが回らない
-
ケースファン3Pinを2Pinにする...
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
自作パソコンのフロントファン...
-
ケースファンの回転数を設定し...
-
音が大きいのでファンを止めた...
-
5台のケースファン(4ピンが4つ...
-
OS起動したらケースファンが止...
-
ケースファン(PWM)の分岐につ...
-
ファンの回転数が仕様よりも低...
-
自作パソコンのケースファンが...
-
Speedfanでファン回転数が表示...
-
デスクトップパソコン 前面ファ...
-
CPUファンの3PIN、4PINって何の...
-
【自作初心者の質問】ケースフ...
-
デスクトップパソコンのファン...
-
ケースファン
おすすめ情報
こっちは回っているんですど一番右のファンが回らないです
ケースはミドルタワー