
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ヨーロッパでよくみられるのは横断歩道に段差をつける方法です。
ただ、ツールドフランスなど見ていると、自転車には厳しそうです。あと、交差点をロータリーにするのも効果的だと思います。
最近使われている段差塗装は、硬貨があるのは一回目だけです。
ただ、あまり障害を設けると緊急自動車の通行の障害となります、段差は緊急患者を乗せた救急車の運行速度を低下させます。こに乗っているのは誰かにとっては大切な人なんですよ。
No.5
- 回答日時:
住宅地の場合は、段差や蛇行路よりは、T字路を多用して、通り抜けしにくいようにする方が効果的です。
住宅地でスピードを出すのは主に抜け道走行によります。
T字路による一時停止が多くなると、町外の人は侵入するのを嫌がります。
段差は、知らずにスピードを出してきた車がハンドルを取られて、もっと危険です。
蛇行路は歩行者・自転車も蛇行せざるをえなくなって、より危険になります。
No.4
- 回答日時:
段差も蛇行も意味ないですよ。
飛ばす奴は、
それこそ段差をジャンプして暴走してきますし
蛇行の歩道乗り上げて走ってきます。
徐行しないと車体を確実に破壊するように
鋼鉄製のバリカでも生やしたほうがいいですよ。
(幅の広い外車とかは入れなくなりますが)
あとは、抜け道にされないよう
住宅地の出口と入口を同じ方向に向ける。
(ONEWAYで制御して)

No.2
- 回答日時:
段差にしてもショートカットする奴は通っていくので蛇行のほうが良いと思います。
ガタガタは住宅にもよく無いですよ。峠道で同様の対策(段差塗装)が施されたところがありますが全然効果が無いです。
No.1
- 回答日時:
蛇みたいな道路は,生活する方にとっても視界が悪くなるし,区画整理にとっても効率的ではないのではないでしょうか。
段差の方がよいのではないでしょうか。
https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/sesaku/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新興住宅地での道路遊び 2 2023/03/05 13:36
- スポーツサイクル 自転車について質問です。 普段使いと兼用で一台クロスバイクが欲しいと思っています。 しかし、今住んで 8 2023/01/21 15:58
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 分譲マンション 防音ガラスの家ってどういう場所が立地ですか? 1 2022/12/17 20:52
- その他(交通機関・地図) チャイルドインカーの表示貼ってたら後続車渋滞させる位のすっとろい運転していいと思ってる糞ドライバー多 5 2022/06/10 09:56
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- その他(車) 「空飛ぶ車」ええェ~?? あれって人が乗れるドローンか電動ヘリコプターじゃないですか? 8 2023/04/14 15:40
- 運転免許・教習所 住宅街などの狭い道を歩いているとき車が猛スピードまたは普通の速度でクラクション鳴らして来たとします。 5 2023/06/11 12:07
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歩行者専用」の道路について
-
名阪国道は怖い?
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
羽田空港第3ターミナルの送迎用...
-
質問ですが、 長崎県、長崎街道...
-
【GW最終日の大渋滞】皆さんの...
-
信号機の赤の時間について いつ...
-
サービスエリアやパーキングエ...
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
一時停止標識と道路に止まれペ...
-
車の中のSOSのボタン
-
自転車に乗ってる時に ある信号...
-
首都高の平井大橋出入口って一...
-
23号名豊道路 コレは逆走が起き...
-
5/31に愛知から大阪万博記念公...
-
車への負担
-
高速道路の利用について・・・...
-
日本列島の西側って、大体どの...
-
大至急 矢板市に入ってすぐ位に...
-
車道の停止線について 一般車道...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道路での黄色実線の追い越しに...
-
福岡から唐津方面に行く途中に...
-
火防線について
-
宮城県仙台市から会津若松市へ...
-
道路標示の白い実線の意味
-
昭和24年に中学校の登校道と...
-
一方通行の道でバックしたら交...
-
新しい住宅地を作る際に車の速...
-
青函トンネルのカートレインに...
-
【林道】林道の定義を教えてく...
-
原付の二段階右折は斜め右の道...
-
I県の不採算路線敷設2政治家(ー ...
-
三次市まで行きなきゃ行けない...
-
道路端の白い点線の間隔
-
第2青函トンネルについて
-
0キロポスト(起点)
-
通勤経路について。 家の前の道...
-
有賀峠っていつまで旧道が使わ...
-
和歌山市から大阪府羽曳野市学...
-
長野県(上諏訪駅)から山形駅ま...
おすすめ情報