
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして、こんにちは。
私は某ハウスメーカーで働いている者です。
私の会社では施主様が望めば給排水図面・電気図面・構造材伏図はお渡ししています。ただ、質問にあります建築会社の企業秘密として図面を渡さない気持ちも分からなくもないです。
質問者様には不愉快な話かもしれませんが、No.1様の回答にもありますが、建築会社というものは、引渡し後のリフォーム・メンテナンスを引き続き請け負いたい物です。
もちろん、施主様にはリフォーム会社を選ぶ「選択の自由」はあります。
が、競合他社に対して情報を漏らしてしまうのは不利になってしまいますので、その予防措置として、図面を公開していないのだと思います。
私個人の私見では、図面を渡さない=悪質。にはならないのですが。(同業者という事で、同情できる部分があるんです)
あと、HMということですので、「もともと図面を作っていない」というのは有り得ないと思います。
ご回答ありがとうございます。
parthenonさんの会社では、
お願いすれば細かい図面も頂けるのですね。
(不本意(笑)かも知れませんが・・・)
かなりお願いしたのですが、もらえそうにありません。
信用するしかないですね。
No.6
- 回答日時:
私も某2x4系のHMで家を建築中ですが、施工関係の図面は「社外秘」なので出せないと言われました。
見せることはできるが、渡すことはできない。
確かに見た図面ににはもっともらしく「社外秘」のスタンプが押してありました。
ただし当方は、設計ミスでちょっともめてます。
基本的に「秘密」にするほどの特殊技術が一般住宅に使われているとも思われないので、設計図と実際の施工に違いがあるとなんかいわれるとか、設計を外注に出しているので、責任分担がしっかりしていないとかの理由だと思います。
配線図なんかだと、多分電気屋任せで施工しているので、正式な配線図は作ってないとかの理由ではないでしょうか。
私も竣工時には再度きちっちした竣工図を再度求めようかと思ってます。
回答ありがとうございます。
やはり、正式な配線図等は存在しないのでしょうか?
まず、存在の有無を確認してみます。
お互い頑張りましょう!
No.4
- 回答日時:
建売ではないですよね?
であれば建築確認申請に出した図面を要求してください。
それで柱の位置はわかります。
配管や配線図は....作っていない可能性がかなりあります。。。
多分メモのようなもの程度はあると思いますけど....
No.3
- 回答日時:
企業秘密ではなく存在しないのだと思います。
家を建てるのは工務店の方にお願いしませんでしたか?
設計事務所にお願いすると、きちんとした図面を作成してくれるので、竣工図等も頂けると思います。
工務店にお願いすると、確認申請のみで建てる場合が多いですね。
木造住宅だと大概が配置図と平面図しか必要ありません。
立面図は必要ないのです。
ということは、配置図と平面図しか存在しない可能性が高いわけです。
細かい部分の納まりは大工さんの頭の中ということですね。
お返事ありがとうございます。
家は、中小ハウスメーカー(?)の設計・施工で、
2X4工法です。
平面図と立面図は頂いたのですが、
配線や配管等、内部の分かるものがありません。
建築途中に偶然見た図面には、
基礎や屋根などは載っていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報