アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

the をつけるかつけないか






『彼は七時に学校に行きます』を英語で表すと
『He goes to school at seven.』となります。
『He gose to the school at seven .』とならないのはなぜですか?
また、上記のように場所を表すときのthe をつける・つけないの区別は何かありますか?
教えてください。お願いします。

A 回答 (4件)

「人が頻繁に利用する公共の建物や施設」へ「本来の目的(授業を受けたり診察してもらったりなど)のために行く」場合は定冠詞を省略するケースが多く、「学校」や「病院」などが該当します。


ただし「病院へ行く」場合などはアメリカ英語とイギリス英語では異なったりしますので注意が必要です。
    • good
    • 0

説明は他の方の通りです。



その場所に行くことが目的ではなく、
行って何かをすることが目的の場合です。

という理屈はそれとして、
冠詞なしで使う慣用句として覚える方が早いです。

go to school  勉強に行く    
go to class 授業に行く
go to work   仕事に行く
go to bed     寝る        
go to sleep   寝る
go to church  礼拝に行く    
go to court   訴える       
go to breakfast (lunch 、dinner)   朝食(昼食、夕食)に行く

これくらい覚えておけばまずだいじょうぶでしょう。
    • good
    • 2

あまり詳しいことはわかりませんが、


「go to school」は「学校に行く」という意味よりは「学校に登校する」という意味が強く、「go to the school」は「学校(という建物)に行く」というニュアンスに近いと思います。
theがつくときは、
①会話の中に出てきた場所
②唯一無二の存在(月や地球など)
が一般的ではないでしょうか。
会話に出てきているものや、会話中に出しても「あぁ、あの○○か」ってなるものにtheをよくつける気がします。
    • good
    • 0

go to school(学校へ行く)という表現は「通学する」「登校する」という意味を表す決まり文句で,この場合のschoolは「学校の建物」ではなく,「授業に出て勉強するための場所」という意味で使われています。



このように,学校の本来の目的(勉強)のために学校に行くという意味を表したい場合には,schoolの前にtheはつけずにgo to schoolという言い方をします。
一方,親が子どもの学校に出向いたり,郵便配達員が学校に配達に行ったりなど,「(勉強以外の目的で)学校の建物に行く」という意味を表したい場合は,一般的な名詞と同様,schoolの前にtheをつけて,go to the schoolという言い方をします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!