
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
基本的に妊娠の可能性があるときの勝手な服薬は止めた方がよいと言わざるを得ません。
妊娠初期のたった一度の鎮痛剤の服用で大きな障害をもつ子供が誕生した例もあります。かと思うと、お構いなしで薬も酒も煙草も続けて正常な立派なお子さんを出産されている例もあります。けれども、危険性が少しでもあることは避けましょう。
後で後悔しても、時間を戻すことはできませんから。
妊娠の極初期での薬の服用などで受精卵が遺伝子レベルで障害を受けた場合、通常は流産してしまいます。ある程度の細胞分裂が進み、生命体の形になる時期に遺伝子レベルで障害を受けると‥
流産は妊婦の1割以上に起こります。
風邪気味であるならば、内科で妊娠の可能性があることを告げて受診しましょう。虫歯があるならば、歯科で妊娠の可能性があることを告げて治療しましょう。
s-tomyさんはお子さんが欲しいのですよネ。
それならば十分に注意しましょう。
以上kawakawaでした
No.2
- 回答日時:
妊娠初期(はじめの数日)はものすごい勢いで、卵細胞が分裂しています。
そんなときはどんな薬も飲まないほうがよいです。
現代の医学はまだまだです。
様々な薬品の特性を全て理解しているわけでもないし、
(問題の顕著な)特性が分かっているにもかかわらず、
経済的な理由でその薬品をずっと市販しているようなこともあります。
たとえば、ある時期に流産防止薬を飲むことで、脳が男性化してしまう
という事実も発見されています。(これははじめの数日の段階で作用するものではないですが・・)
(by 子どもの脳が危ない 福島 章 (著) PHP新書http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/gl …
一般的な風邪薬といっても、会社によって何を混入しているか
分かったもんじゃありません。
素人判断ですが、薬を飲むよりも、風邪引いた方が
赤ちゃんには影響ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬は途中で辞めていいか。
-
鮭フレーク開封後常温で8時間放...
-
鶏肉のせせりという部位を生焼...
-
さつまいも、2歳児、食中毒は何...
-
キノコ
-
鶏肉を食べてから下痢
-
高熱、嘔吐、下痢の症状は食中...
-
新型コロナウイルスは、まだ終...
-
ノロウイルスが本当に怖いです...
-
ウイルス性胃腸炎は何日休んだ...
-
ノロウイルスについてです。 職...
-
二日酔いか食中毒で何度も嘔吐...
-
39℃の熱と嘔吐で辛いです。。
-
胃腸風邪か?食あたりか? 昨夜...
-
2月5日の午後3時頃にお店で鴨...
-
食中毒についてご相談です。 2...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
大至急!本当に心配なことがあ...
-
今クラスでノロウイルス?胃腸...
-
もやしの食中毒について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報