
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
3度目です・・・。
電源ボタンについてはなんともいえません。
ただ、もともとちょっと押しただけでは働かなかったと思います。キーボードのキーみたいな押し方ではなく、もうちょっと押し続けるような・・・。
これ、誤って押すことへの対応かな、と思っています。私の使っているLavie、電源スイッチの近くにインターネットやメールのボタンがあります。間違って電源スイッチを押すかもしれないですよね。一瞬押しただけでシャットダウンが始まってしまったら、これはちょっと、と思います。
ただ、他に原因があるかもしれません。NECならサポートもしっかりしていると思います。インフォメーションセンターに問い合わせてみるといいかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
#4です。
補足ありがとうございます。
ACアダプタのランプであれば、初めからつかないのかもしれません。会社のLavie、ACアダプタにいかにもランプらしい跡があるのですが、経費節約のためか、なくしているみたいなのです。説明書は手元にないので確認できませんが、私も”ランプが切れた?”と思って他のPCのを見たところ、やはり点灯しませんでした。自宅にあるLavieのACアダプタには、ランプは痕跡もないので、廃止してしまったみたいですね。
とすれば、問題はないと思います。バッテリなしでPCが使えているのですから。
なお、ノートPC側、と書いたのは、充電その他の状態を示すランプのことでした。ちょっとわかりにくい書き方だったかもしれませんね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ということは電源ボタンが壊れたということなんでしょうか?
最近は1度押してつかなくても、5秒くらい押し続ければ、電源が入ることがあります。
No.5
- 回答日時:
>バッテリですが、買ってきたときについてきたのですが、外に持ち出さないので1度も取り付けたことはありません。
(取り外した状態で使っています。)パソコンの電源が、入って、普通に立ち上がる場合は、問題有りません。
パソコンの電源が、パソコンが、立ち上がっている状態で、切れる場合は、問題になりますが、そうで無い場合は、全然、問題ないです。
ノートパソコンの、バッテリーは、非常時的(急な停電など)な使い方をするのが、普通です。
もし、心配でしたら、バッテリーパックと、電源アダプターの併用で、暫く様子を見られてはどうでしょうか。
タスクバーに、バッテリーメーターを表示する事も、出来ますので、それでも、確認できます。
No.4
- 回答日時:
#1での補足を見ました。
確認させてください。”ランプ”というのは、ACアダプタについているランプのことでしょうか? それともノートPC側についているランプのことでしょうか?
あと、”バッテリーを持っていません”とのことですが、バッテリを取り外した状態で使っている、ということですか?
もしACアダプタについているランプとしたら、以前は点いていたのでしょうか?
実は、会社で使っているLavie、ACアダプタにはランプらしいものはありますが、点灯はしないようなのです。(点いているのを見たことはないです)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ランプというのはACアダプタについているランプのことです。ノートPC側のアダプタランプはどこにあるのでしょうか?私には電源ランプとバッテリランプしか場所がわかりません。
アダプタについているランプですが症状が出てから確認したので症状が出る以前の状態は正直覚えていません。Kon1701さんの言うとおり、元々点灯はしないのかもしれません。
バッテリですが、買ってきたときについてきたのですが、外に持ち出さないので1度も取り付けたことはありません。(取り外した状態で使っています。)
No.3
- 回答日時:
>アダプターは指定されたものじゃないと正常に動作しないのでしょうか?
パソコンの機種によって、電圧、電流定格が、様々です。
特に大事なのは、電圧です。
電圧値が、違うと、パソコンに、影響を及ぼします。
この、値が、同じものをお使いください。
次に、消費する容量です。
アンペアの、高い物ほど、供給能力が、有り、余裕が有る事になります。
取り扱い説明書で、確認して、汎用品を使用してください。
No.2
- 回答日時:
バッテリー駆動か、AC駆動かは、パソコン側の方で、判断が付きます。
コントロールパネルから、電源オプションで、右下のタスクバーに表示する。設定にしておけば、カーソルを持っていけば、現在の状態が表示されます。

No.1
- 回答日時:
>アダプターのランプがつかなくなってしまいました
ノートPCの場合、バッテリー駆動かACアダプタ駆動かを判別する「LED」が点灯するはずです。
もし、AC電源と接続しているのにバッテリー駆動を示すランプが点灯する場合は、明らかに電源アダプタの異常、コードの断線や接触不良でしょう。
正常に使用できる場合は、単にLED周りが断線しただけの場合もあります。
>アダプターをさわるとあったかい
熱を持つのは正常です。ただし、パソコンに正しく電源供給しているかどうかは別問題です。
電源は非常に大切なものですから、不安ならば正常な正規品を購入されることをお薦めします。
心配しながら使うのは精神的によくないですから。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ACアダプタで動いているのは間違いないと思います。
(私はバッテリーを持っていません。)
点灯しているのは電源ランプだけです。
アダプターは指定されたものじゃないと正常に動作しないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 11 Homeバージョン23H2
-
パソコン何年くらい使っていま...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
名古屋の大須でノートパソコン...
-
Windows11搭載のノートpcの設定...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
パソコンで音楽を聴いてると
-
富士通のノートパソコン買って...
-
ノートパソコンの裏側のカバー...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Panasonicのノートパソコン使っ...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
-
iphone7ボイスメモを、iTunesを...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
ノートPCで指紋認証ができません
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
中古ノートパソコンの購入考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2/14〜JCOMのHUMAXのモデムを使...
-
ポートの2つのランプの意味は?
-
rx600ki初期設定
-
故障?タワー型のパソコンの電...
-
NTTのルーター
-
ルーターのランプ色確認
-
plcのラダー図が分からなくて困...
-
ルータのLANランプが消えない
-
ACT.UNIが点滅するのはなぜか
-
OKI-C3400 トナーを補充しても...
-
アクセスランプが消えない時は...
-
外付HDの使用中に本体のランプ...
-
LANケーブルの抜き差しでリンク...
-
無線LANの中継器について質問で...
-
テレビの画面が最初だけ映らな...
-
BLW-54CW3の設定web画面が開け...
-
LANアダプターのランプの色で見...
-
ハブのスピードランプ
-
タイマ回路について
-
自作パソコン、フロントの青い...
おすすめ情報