
気が利かない人が事務員として働くには
私は数年事務員として正規で働き、現在無職です。地方なので小さい会社がほとんどで、求人も事務員が2〜5人くらいの会社がほとんどです。私は気が利かずキャパが小さいことを指摘されてきました。小さい会社の事務員は色々なことをしなければならず、その能力が足りませんでした。ハロワで相談すると人数が多いところは限られたことをすればいいからその方がいいのではないか、と言われますが、正規で大きな会社の求人はほぼないです。ということは、正規で事務として務めるのは難しいということでしょうか。
または、製造などの工場ならキャパが小さくても許されることはありますか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
従業員100人程度までの会社なら、事務員が色々な仕事をするのは避けられないでしょうね。
限られた仕事で就業時間一杯にはならないからです。
もっと大きな会社の正社員の事務員は大抵新卒で足りています。
手が足りないときは派遣社員等で補います。
中途採用の求人は主に管理職候補になります。
なので専門的なスキルを持っていたり、大勢の部下を使っていた経験が無いと採用は厳しいのが実情です。
工場といっても色々あります。
個人で作業する工場なら気が利かなくても何とかなります。
チームで作業する工場は気が利かないと孤立します。
チームの成績で賞与の査定を行う工場では、キャパが小さい人はかなり嫌われます。
No.3
- 回答日時:
なぜ事務員と職種を限定しているのでしょうか。
スキルを身につけようにも、中には努力をしても、脳力ではなく、脳的に無理な方は存在します。
そうであれば、生きる為に、そして社会の一員である為に、出来る仕事を選んだ方が良いと思います。
製造などの工場でも、仕事によっては気が利く事を求められるます。
賃金は低くても、本当に単純作業だけという仕事もあるので、ご自身が負担にならない仕事を選べば良いのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
厳しい事を言いますが、下記の事を常に念頭に置き、今一度、自分に厳しく、会社に寄与出来るだけのスキルを身につけるようにしない限り、何時まで経ってもあなたの悩みは
解消出来ませんよ。
・学校⇒月謝と言うお金を払って教わりに行く所。
・会社⇒教わった事を的確にこなす事で対価(給料)を頂きに行く所。
意味分かりますか?
意欲と努力さえあれば能力は身につくものだと信じ、最低でも会社が求める100%の仕事をするのがプロですよ!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明は健常者ですが障害者...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハローワークインターネットサ...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
親の経営している会社で働いて...
-
インディードで「人気」「超人...
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
フリーターについて
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
無能すぎてできる仕事がない場合。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報