プロが教えるわが家の防犯対策術!

ジニアの葉がうどんこ病になってしまったため、重曹水を昨日重曹水を拭きかけましたが、葉っぱから白い部分はなくなっていませんでした。

何日も重曹水を吹きかけていくと、いつの間にかきえるのでしょうか
または重曹の濃度が薄かったのでしょうか
重曹水をかけてから葉が枯れるなどありません。

うどんこ病を直すためにはどうすればよいか教えて下さい。
近くの植木鉢で育てていたダーラ?はうどんこ病になっていません。なぜジニアだけがうどんこ病になったんでしょうか

文書にまとまりがなく申し訳ありません教えて下さい。

A 回答 (4件)

まず、葉を選って風通し良くします。



土の上の枯葉なども取り除き、カリグリーンやサプロールなどの農薬に頼るしかありません。

うどん粉病になりやすい植物、なりにくい植物があります。
ジニア、サルスベリ、シャクヤク、フロックス、雑草ですとヒメオドリコソウなどはなりやすい代表選手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!
どの回答も私にとって勉強になったので、
ベストアンサーはみなさんに!ということでなしにさせて頂きます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/05/30 09:47

そもそも、植物の病気を薬とかで、治そうと言う考えがまちがいです。


植物が元気にするのは、環境です。質問者様のジニアの栽培環境が、ジニアに適していないの病気がつきます、虫にやられるのも同様です。
ここでいう環境とは、気温、地温、日照、土壌水分、肥料、風通し等、総合したものです。
ちなみに、うどんこ病といっても、キュウリにつくうどんこ病とジニアにつく、うどんこ病は別のカビになります。それぞれのうどんこ病の適する環境下にあり、樹勢が弱いと病気が繁茂します。
前置きがながくなりましたが、うどんこ病になりやすい条件として温度と湿度が大きいことと、肥料切れでもなりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!
どの回答も私にとって勉強になったので、
ベストアンサーはみなさんに!ということでなしにさせて頂きます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/05/30 09:46

まず、重曹水なんて効くわけありません。

元々、動植物には、自然治癒能力があります。それが出来ないのは、土が連作障害の為、地力が無くなって、酸性化した事が原因の一つです。出来れば、鉢に移し庭の土を休ませて下さい。その時に消石灰を軽く撒いて腐葉土を適量混ぜ。3ヶ月以上休ませて下さい。鉢の方は、培養土、腐葉土を7:4の割合で混ぜ、薬剤を散布してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!
どの回答も私にとって勉強になったので、
ベストアンサーはみなさんに!ということでなしにさせて頂きます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/05/30 09:46

どこで調べたのか知らないが、重曹水で治るならだれも苦労はしないよ。


予防には効果があるらしいが、あくまでの「予防に」だよ。
で、うどん粉病は発症すると専用の薬剤を使っても治りにくいので、予防が重要なんだがね。
日当たりが悪くて風通しが良くないとよく発生するので、その点にはご注意を。
後、植物によっても違うからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございます!
どの回答も私にとって勉強になったので、
ベストアンサーはみなさんに!ということでなしにさせて頂きます。本当にありがとうございます!

お礼日時:2020/05/30 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!