昨日見た夢を教えて下さい

なかなか欲しい機能の付いたCGIが見つからないので質問させて頂きます。

★サーバーの環境
cgi可。PHP・DB不可

★条件
フリーウェアで国産。もしくは日本語版があるもの。

★やりたいこと
TIPSみたいな感じ。
作業工程などを少しずつ追加していきたい。

★欲しい機能
-階層(カテゴリー?)に分けることが出来る。
 ↓こんな感じ
 
■作業第一段階
  ・これする
  ・あれする
  ・やってみる
■作業第二段階
  ・とりあえず進める
  ・更に進化
  ・仕上げ

各カテゴリーの直下にカテゴリー内のファイル一覧を表示したい。
一般的なブログのように左にこの項目、右側に記事の表示、という感じで表示されたい。
フレーム使用でもいいです。

-投稿時にタグやURLを指定したら画像が貼れる。
 nicky!のように上下左右に固定されるのではなく
 タグを入れた場所に貼れる。
-HTMLでスキンを変更できる。
-ブログのように新しい記事がTOPに表示されるのではなく
 TOPページは固定にしたい。
-記事の再編集が可能
-カテゴリーやファイルの表示の順番を変更できる

★付いてると嬉しい機能
-タグの入力を補佐するWYSIWYGのような機能。
-ファイルのアップロード機能。

もしご存知でしたら紹介していただきたいです。
コンテンツの一部として利用します。
ブログじゃなくても構いません。

A 回答 (4件)

Dpopです。



お待たせいたしました。

http://icsserv.jp/~fswiki/wiki/wiki.cgi
http://fswiki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wik …

に、プラグインをおきました。
どちらのページを見て頂いても内容は同じです。

メニューから、オリジナルプラグイン を選択して頂き、各プラグインの説明をご覧下さい。


teshi-teshi さんの目的を少し意識したプラグインも作っておきました。

# {{ref2}}は公開してありませんが、必要なら公開します。

不明点があれば、再度質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。
やっとプラグイン試すことが出来ました。
とても便利です。
これだと画像並べるのがすごく楽になりますね!
20ポイントじゃ足りないくらい感謝です。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/02/16 08:57

Dpopです。



> 2と3は教えて頂いたとおりにしたら出来ました。

そうですか。良かったです。
{{ref}}の改造版は実際に試した訳ではなく、コードを見て、多分こうだろう。。。 で書いたので、旨く行って良かったです。

> 添付した複数の画像を横に並べて配置したい場合どうすればいいのでしょうか?

あぁ~ できないですね。。
HTML的には、<table>タグで並べれば出来そうですよね。
と、言う事で <table>タグを FSWiki で使用できるプラグインを書きました。(正確には、ほぼ書けました。)

{{table_begin p:5,b:1}}
{{tr_begin}}
{{td_begin}}
{{ref_image test_01.jpg}}
{{td_end}}
{{td_begin}}
{{ref_image test_02.jpg}}
{{td_end}}
{{td_begin a:center}}
{{ref2 test_01.jpg}}
{{td_end}}
{{td_begin a:center}}
{{ref2 test_02.jpg}}
{{td_end}}
{{tr_end}}
{{table_end}}

なんてすると、teshi-teshi さんのイメージに近いものができるるんじゃ無いかな。と思います。

現在、ローカル(AN HTTPdと言うPC上で動作するサーバー + ActivePerl)で開発しているものなので、
まだ、インターネット上には公開してありません。

ソースを全て掲載するるのは難しいので(数があるので。)、
iswebにでもFSWikiを入れて、そこに公開したいと思います。

ついでに、幾つか簡単なプラグインを作りましたので、ついでに公開しておきます。

現在、準備中ですので、少々お待ち下さい。
とりあえず、ご報告まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ作ってくださってありがとうございます!
これでFSWikiがかなり使い心地の良いものになります。
このままの状態でお待ちしていたら良いのでしょうか?
公開楽しみにしています!

お礼日時:2005/02/04 16:03

#1 です。




>1.右上の『一覧』等の項目の『ログイン』以外の項目一式をログインした時のみ表示するようにしたいのですが。
>無理でしょうか?

できません。
もともと、共同作業を目的としているツールであるため、
複数の人に編集、閲覧をさせることが目的だからです。
ただし、ページの作成・編集をログインユーザのみ可能を選択する。
など、設定を工夫するとある程度の事はできます。


>2.『改行をBRタグに変換する』にしているのですが、改行するとその次の頭が一文字分空く仕様になっているみたいです。
>これを解除したいのです。

この『改行をBRタグに変換する』は、どちらかと言うと、段落のイメージですよね。
これはこれで便利なのですが、僕も使いづらいな。と思う時があります。

改行プラグインを利用することで対応できます。

任意位置での改行プラグイン
http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi?page=BugTrack%2Dpl …

{{br}}を指定することで、任意の位置で改行させることができます。


>3.添付されたファイルのクリック回数を表示させないようにしたいです。
> (あまりアクセス数の多くないサイトなので、数字が出ると寂しくなります:汗)

できません。
ただし、プラグインで提供されている機能なので、
既存プラグインを修正し、別の名前で登録してしまえば、その様な表示になると思います。


最近、プラグインを書いていないので、とても大雑把な回答ですが。。
ザーっと見た感じ、

/plugin/attach/ref.pm の60行目付近にある、

$buf .= "($count)";

の行を削除すれば(コメント行にすれば)良い様です。

#$buf .= "($count)";

(実際には、無駄が残るのですが、実質ここがカウンタ表示の場所なので、ここを対処すれば意図した動作になります。)

/plugin/attach/install.pmに

$wiki->add_inline_plugin("ref2","plugin::attach::Ref2","HTML");

と言う行を追加します。Ref.pmのコピーをRef2.pmと言う名前で作ります。
Ref2.pmのref(Ref)の文字を全てref2(Ref2)に変更してあげれば、
{{ref }}とは別の機能として{{ref2 }}が動作してくれると思います。


FSWiki自体全てPerlで書かれているので、1.の問題についても、
FSWikiまたはプラグインを書き換えることで対処できるのが本当なのですけどね。


不明点があれば、また質問してください。

この回答への補足

ありがとうございます!
おかげで追加プラグインの使い方も何となく分かりました。
1は諦めます。2と3は教えて頂いたとおりにしたら出来ました。

それで、今日気付いたことなのですが、添付した複数の画像を横に並べて配置したい場合どうすればいいのでしょうか?
サイトの掲示板の過去に同じ事をしたい方が居たようで、ユーザー定義スタイルにimg{float:left;}を追加したら解決したと書いてあるのですが、画像の後にも続けて文章を入れる場合がある為、これをすると表示が乱れます。
何かいい方法はありますか?

よろしくお願いします。

補足日時:2005/02/02 16:51
    • good
    • 0

Wikiを利用してみてはいかがでしょうか?



ページを動的に作成し、サイト全体を構成する。と言う意味合いではWebBlogに似ています。
WebBlogが、著者を限定した日記的な使い方に向いているのに対して、
Wikiは、著者を限定しない、共同作業向けのインターフェースを提供します。
ただし、Wikiの中には「ユーザー登録」の概念を設けて、著者を限定できる仕組みを用意してあるものもあります。

Wikiの最大の特徴は、Wiki独特の文法で文章を作成する。
と言う点にあります。
Wikiによって、文法に違いがありますが、僕が利用しているWikiの場合、
例えば箇条書きがしたければ、

*箇条書き
*箇条書き

の様に、記述します。すると、表示上はHTMLの

<ul>
<li>箇条書き</li>
<li>箇条書き</li>
</ul>

に変換されて表示される。と言う仕組みになっています。

箇条書きの内容を別ページに記述し、トップページからリンクする。
などの方法を取れば、言われている様な使い方になるでしょう。

また、Wikiによってはプラグインで機能を追加できるものもあり、
僕が利用しているWikiのプラグインには、ページタイトルの階層情報を用意して置くと、
その情報から階層メニューを作ってくれる物があり、
遣りたいことを手助けしてくれる事でしょう。

Wikiは、WebBlogに比べて情報量も少ないですし、概念も少し難しいので、
ハードルが高いイメージもありますが、使ってみるとそれ程難しい物ではなく、
手に馴染む人にとっては、とても使いやすいツールとなります。

僕は、FreeStyleWikiを利用しています。
http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi

Perlで書かれているので、Perl CGIが利用できる環境では、大概のサーバーにインストールできます。

http://fswiki.poi.jp/wiki.cgi/docs?page=%A5%B5%A …

に、様々なサーバーへインストールする方法がまとめられています。

以下、FSWikiを利用した場合の話しです。


>★サーバーの環境
>cgi可。PHP・DB不可

準拠しています。


>★条件
>フリーウェアで国産。もしくは日本語版があるもの。

フリーウェアです。
作者は日本人です。


>★欲しい機能
>-階層(カテゴリー?)に分けることが出来る。

上記に示したとおりです。

{{category カテゴリ名}}
{{category_list}}

を利用すれば、該当するカテゴリのページのみ集めて表示する。
と言う事もできたと思いました。


>-投稿時にタグやURLを指定したら画像が貼れる。
> nicky!のように上下左右に固定されるのではなく
> タグを入れた場所に貼れる。

{{ref_image ファイル名}}

と言う機能で対応できます。


>-HTMLでスキンを変更できる。

可能です。
tDialyのスキンの一部がそのまま利用できます。


>-ブログのように新しい記事がTOPに表示されるのではなく
> TOPページは固定にしたい。

可能です。
トップページのリストを動的に変更する様な指定をしない限り、
フロントページの内容は変わりません。


>-記事の再編集が可能

可能です。
記事はいつでも編集できます。


>-カテゴリーやファイルの表示の順番を変更できる

{{category カテゴリ名}}
{{category_list}}

プラグインである程度はできると思います。
表示順序を変える為には、そのページを編集する必要がでてくると思います。


>-タグの入力を補佐するWYSIWYGのような機能。

現時点では、その様な機能はありません。
多分、近々にもその様な機能は追加されないと思います。


>-ファイルのアップロード機能。

可能です。


不明点があれば、また質問してください。

この回答への補足

すみません!
回答いただいてから3日後くらいに補足書き込みしたのに反映されていたなかったようです!!
申し訳ありません!

面倒そうだと思って候補から外していたCGIだったのですが、紹介してもらったので設置してみました。
紹介して頂いた通り、私のやりたいことに一番近くて使い心地よさそうです!
画像以外のファイルも添付できるし、しかも日本語のファイル名でもOKなのがとても嬉しいです。

色々触ってみてカテゴリー分けの方法とかは何とか自力で分かったのですが、FAQ等見ても分からなかったことがあるので質問させてください。

1.右上の『一覧』等の項目の『ログイン』以外の項目一式をログインした時のみ表示するようにしたいのですが。
無理でしょうか?

2.『改行をBRタグに変換する』にしているのですが、改行するとその次の頭が一文字分空く仕様になっているみたいです。
これを解除したいのです。

3.添付されたファイルのクリック回数を表示させないようにしたいです。
 (あまりアクセス数の多くないサイトなので、数字が出ると寂しくなります:汗)

よろしくお願いします。

補足日時:2005/02/01 08:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報