dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学時代
→・部活に友達ができない
 ・クラスで一部の人たちに異常に嫌われる(しかも毎年誰かしら同じクラス)

高校時代
→・クラスのグループラインを誰かに退会させられる
 (しかも体育祭が近く、練習予定などで頻繁にグループラインを使っていたタイミングで)
 ・アルバイト先の大学生に嫌われる

大学時代
→・サークルでなかよくなったグループの人からだんだんと嫌われていく
 ・同じ学科で仲良くなった人たちから卒業後私だけ集まりに呼ばれない
 ・アルバイト先(高校の時とは別のところ)の飲み会等の連絡が回ってこない
  さらに仕事の連絡用ラインにも入れてもらえない

上記の通りなので現在は一切友達いません。
友達ほしいです。楽しい学生時代過ごしたかったです。

共通するのは初めは割と打ち解けることができますが、
次第に人が離れていき、目の前で悪口や嫌がらせ等されることです。

自分の何が原因かわかりません。

A 回答 (11件中1~10件)

学生時代は、人間関係は上手く行かないのが普通です。


私も、学生時代は、周りから嫌われていて、友達もあまり出来ませんでした。
しかし、心配は要りません。
社会人になれば、もっと人付き合いは簡単になります。
学生時代と一番の違いは、社会人は、幅広い年齢層の方々と出会う機会が多くなるということです。
私自身の経験からすれば、若い時ほど、年齢の近い方との付き合いは難しいものです。
年齢が近いと、どうしても自分の物差しで見てしまう。相手も自分と同じことを考えていると思いがちになるものですが、実際には、年齢が近いほど、考え方のギャップは大きいものです。
あなたもこれからは、なるべく年齢の離れた方と親しくなられるようにしてください。
私も以前、13歳年上の同僚とカラオケに行き、大変楽しかったです。
    • good
    • 0

まぁここまでの経験で自分の何が駄目なのか、何で人を不快にさせるのかを把握できていない事に問題があると思います。

    • good
    • 0

目の前で悪口を言われるということは原因や嫌われる理由を相手が教えてくれてるのと同じことです 受け入れがたい言葉を拒んでいるだけでは

同じことの繰り返しから抜け出せません 悪口や嫌がらせを忠告と理解して活かすようにすれば解決できるはずです
    • good
    • 0

嫌われる理由として 暗い・いつも上から・自分は違う人種と言うオーラ・端っこを陣取って出しゃばりませんよ控えめですよと自画自賛


等々 皆が共通して思う 例えば あいつ暗ら過ぎて場がしらけるよな とか なんであいつっていつも上から目線なんだよ とか
あいつ自分の事何様だと思っているんよ とか相手にそのように思わせてします相当根深いものをお持ちのようで
野球のキャッチボールできますか 相手が構えていないとき玉投げれますか 相手が玉投げようとしたとき グローブを胸の位置で
構えることが出来ますか 言葉のキャッチボールも一緒です 相手の構えた所にきちっと投げることのできるフォーム作っていますか
相手がキャッチしてくれたら 投げ返してもらうためのフォームで出来ていますか お互いがそのその努力を繰り返しているうちに
多少玉がそれても 相手はジャンプして転がっても球を受けてくれようとします OK OKいいよいいよ大丈夫大丈夫 友達付き合いが始ま有ります
    • good
    • 0

相手の気持ちに共感や理解を示せばそんなに嫌われることはないと思います。



例えば自己主張が強かったり自分の気持ちを大事にし過ぎるとその分相手の気持ちを考えられなくなるので、相手の気持ちに気が付かないということもあるし、人は同じように反応するものなので、相手が共感や理解を示せば同じように反応してくれると思いますし、自分のことを共感や理解してくれれば、親しみや信頼感が湧くと思います。

今まで悪口や嫌われる原因から相手が不快に感じたことを考えたり、相手の気持ちになって理解して良くないと思えば改めるということをして来なかったのは、相手の気持ちを考えられないか考えてもよくわからないか。

もしかしたら、発達障害のような病気かもしれません。
    • good
    • 0

「他人を精神的に傷つける人」って 本人には自覚がないことが多いのです


(まぁ 自覚してやっていたら 悪者ですけどね)

・「さぁ出発するぞ」 「ちょっと待って トイレ行ってくる」 (X時に出発と言ってあるのだから、事前に行っておけよ。「出発」となってからトイレに行くのじゃみんなに迷惑だろ)

・「じゃぁ この仕事はあなたにお願い」「えーヤダ これ 私できない」 (みんなに仕事を割り振ってるのに あなたには簡単な仕事を割り振ったのに それが ヤダ なんていうの?

・「これが私の彼氏なの」「あーら イケメンじゃないの 私の好みにピッタリだわ 」(って人の彼氏を取るつもりかしら やーね)

みたいに、なんか、みんなにいやな気分を味あわせてるんですよ。

あなたがそうなのかは、周りの人に聞いてみないとわかりませんけど...
    • good
    • 0

話題には、社会を勉強すればよいそうです。

話題に困る人はのりが悪いとかで、少し敬遠されますよ。
お金に集中するとか利己主義とかも誘いにくいです。
意外に人の不幸をネタにするなんてその人は自分がまさかそうしてるなんて思いません。そういう悪口が得意な人も嫌がられます。
自分がこんなになりたいなと思う仲間や先輩か、この人がしてくれたことが嬉しかったとかを同じく人にやって行くことが、いつの間にか友達が増えるコツですよ。
過去は自身を磨く期間だったと一旦割り切って、楽しいもの苦手なものも楽しんで挑戦するように前を向いて進みましょう。
まだまだこれからですよ。
    • good
    • 1

勉強はかなりできたほうなんですか? 


あまりできない科目もありましたか?
どういう分野でお仕事をされていますか?
なにか趣味はありますか?
    • good
    • 0

何か自分自身に嫌われる原因、言動があるのでは?


でも、自分自身ではわからないようで・・・・。
まぁただ単に今迄の運が悪い、良い出会いがなかったのだと
思いますよ。
なので、小中高大と良い出会いがなく友達ができなかったよう
ですが、人生何歳になろうと、友達は出来ますから、自己否定せず
明るく人生歩んでください。
絶対に諦めなければ、歩む途中で友達はできますからね。
    • good
    • 0

>自分の何が原因かわかりません。


そう言われましても
あなたの性格に関する情報などが一切無いため判断が出来ません

初めは打ち解けるけど...という点から
質問者さんの性格などに何かしらの問題があると考えられますが
質問文の情報からはこれ以上のことは分かりません

なにか、相手の態度が変わったタイミングや人が離れたタイミングの前後で
こういうことがあった等なにかエピソードは覚えていないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています