
旅行業で中南米を担当しています。
英語は全然出来ません。なので、いっそスペイン語を勉強しようと思っています。
で、NOVAに資料請求してみたのですが、NOVAではスペイン語はテレビカメラを使った自宅学習しか無いようです。
自分の性格からして、自宅では勉強する気が起きません。
また、理屈っぽい性格なので、「話して慣れよう」とか「まずは話してみよう」みたいなものが苦手で
ある程度文法的なものも理解したいですし、基本を理解して応用を展開したいタイプです。
あと、「暗記」が苦手なので「とりあえず覚えましょう」も出来ません。
こんな私にぴったりなスペイン語の勉強方を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
僕は"viento-viento"などとスペイン語のハンドルネームをつけていますが、大してスペイン語ができるわけではなく、却ってアドバイスができるかもしれません。
スペイン語に限らず、どんな言葉を学習するにも、地道に繰り返し繰り返し(頭ではなく)からだが覚えてしまうまで練習する、というのが基本です。それ以外に上達する方法はありません。
でも、そうはいってもモチベーションを維持するのは大変ですよね。その点、SHINO-BUさんは、中南米にかかわるお仕事をされているということなので、モチベーションはバッチリ(ですよね?)。できれば、仕事の視察も兼ねて、ご自身が中南米へ旅行される計画を立ててはいかがですか?
僕がスペイン語の勉強を始めたきっかけも、メキシコを個人旅行しようと思い立ち、スペイン語が話せないと大変だろうと考えたことにあります。旅行を思い立ったのが4月、実際に旅行に行ったのが年末。9ヶ月間で、何とか旅行に不自由しない程度まで話せるようになりました。
前置きが長くなりましたが、具体的にやったことは、ごくオーソドックスなことです。
NHKラジオのスペイン語講座(4月~9月)のテキストとカセットを購入し、とにかくカセットを繰り返して聞き、口に出してみることを半年間続けました。(ちなみに、これは通勤電車の中でやりました。「口に出す」と言ってももちろん無声でですが。「自宅では勉強する気が起きない」ということなので参考まで。)10月~12月は、同じテキストを最初からもう一度復習しました。テキストの文章を丸暗記してしまうくらい繰り返したと思います(語学学習の基本は、パターンを体にしみこませることです。「暗記」が苦手などとは言っていられませんよ。)
さて、旅行本番、メキシコシティの空港から市中心部へ向かう地下鉄の中でのことです。お父さんと小っちゃな女の子が乗っていて、女の子が間違って目的地のひとつ手前の駅で降りようとしました。スペイン語には、?Que te pasa?(ケ・テ・パサ(どうしたの?何かあったの?))という表現があるのですが、そのとき、お父さんが「ケテパサケテパサ」と早口で女の子を呼び止めたのです。なあんだ、スペイン語がわかるじゃん!!と、とっても嬉しくなったのを憶えています。
旅行で結構スペイン語が通じたのに気をよくして、もう少し勉強を続けよう思い、やはり独学では限界があるし楽しくないので、今度は週1回1時間、スペイン語教室に通い始めました。ここは、趣味の教室にしては結構厳しく、毎回作文の宿題が出されたりして、かなり鍛えられました。やっぱり同好の仲間がいると励みになりますね。
このようにして、1年ほど勉強を続け、ある程度文法力もついたところで、今度は、小説を原書で読むことに挑戦しました。ガルシア=マルケスの中編「予告された殺人の記録」を、わからない単語は全て辞書を引き、訳文とワンセンテンスずつ照らし合わせて、エッチラオッチラ1年くらいかけて読み通しました。一つの小説をこんなに精読したことは(日本語の小説を含めて)後にも先にもありません。この1年間は、なんとなくカリブ海の田舎町に暮らしているみたいな、現実感がないような、とってもフンワカした気持ちで過ごしていましたね。
ずいぶん長くなってしまいすみません。書き始めたら止まらなくなくなって、自分史みたいなことを書いて恥ずかしい限りです。
読み返すとぜんぜんアドバイスになってませんね(^_^;
ご回答、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
やはりNHKがお薦めですかね。あとは繰り返しコツコツと続けていく地道な努力ですね。
スペイン語は文法はそれほど気にしなくてもいいと聞きました。
なのでちょっとした「コツ」を掴めればと思ったのですが・・・
ペルーでガイドをしていた人に「普段使う言葉(動詞とか名詞)から覚えていけば良いと言われました。
つまり、そういうことですよね。
あとはコツコツ続ける努力とモチベーションの維持ですね。
頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
始めに前置きしておきますが、気を悪くしないようお願いします。
前の3人の回答者とは違い、具体的な方法というより、主に心構えについて説明します。少々厳しいことを書きますが、ご容赦くださいませ。SHINO-BUさんの質問を読んでいると、料理は嫌いだが飲食店を経営したいと言うような印象を受けます。
理屈で外国語を覚えても あまり使えるようにはなりませんし、文法に拘りすぎても袋小路に迷い込みます。
私はドイツ語で失敗しました
私は先ず、苦手意識を克服することが先決だと思います。苦手なことから逃げるよりも、向き合うことが大切です。例えば、スペイン語で「今日は」は「Buenas
tardes(ブエナスタルデス)」と言うんですが、覚えるのは造作のないことだと思います。どんなに小さなことでも達成したことに対して自分を褒め、それをコツコツ積み上げていくことこそが自信を生み、大きな成果に結び付きます。
それと、最初から目標は高く設定しないことです。小刻みに小さな目標を立てて、一つずつ確実にクリアしていくようにしましょう。
暗記も勿論、重要な要素なんですが、それよりも とにかく慣れることの方が肝心です。全部を覚えようとしないで、忘れたら もう1度覚え直すつもりで、自分にプレッシャーをかけないことです。
これが最も重要なんですが、スペイン語の学習は毎日続けることです。暇な時だけ 何時間も費やすよりも、
毎日15分でもいいから どんなに忙しくてもスペイン語の勉強は欠かさないようにした方が はるかに効果的です。
ご回答、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございません。
「あせらずにコツコツと」という事が改めて身にしみました。
まずは「はじめる事」が大切ですね。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
大学でスペイン語を専攻していました。
実家に帰ってから勉強を続けたくて
色々な方法を試しましたが失敗が多かったです。
*NOVA・・絶対お勧めしません。
毎回講師が変わるし、時間が来るとブツッと中継が切られるので質問も出来ません。
*日本在住のネイティブと友達になる。
・・相手は必ず同性を選んでください。異性は恋愛目的です。(中には良い人もいるかもしれませんけど)
*NHK・・初心者にはこれが一番ですね。番組としても充分面白いです。コツコツやってみて下さい。
*スカパー・・スペイン語専門チャンネルあります。慣れてきたらこれを流しっぱなしにしても良いかもしれません。耳が慣れてきます。
いろいろ書きましたが、少し覚えてきたら兎に角使う事です。失敗が恥ずかしいと思わない事。
向こうはパワフルですから多少は図々しくても良いでしょう。頑張って下さい!
ご回答、ありがとうございました。
お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
NOVAは良くないんですね・・・
確かに、書かれている事を踏まえると、私向きではないようです。
他の方もおっしゃっていますが、やはりNHKが良さそうですね。
ネイティブは・・・仕事がらペルー人やアルゼンチンに友達が居たりしますので、言葉は悪いですが活用したと思います。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
『ある程度文法を理解し、基本から応用へ』まともな勉強法ではありませんか。
社会人が語学を勉強する場合、理屈は要りません。好きな方法でやればいいのです。そのためには自分で試行錯誤するしかありません。他人の忠告どおり実行する純な大人はいないでしょう。
私はイタリア語をかじっています。NHKのラジオ講座を聞けるときに聞き、聞けないときは後で教材を軽く見るだけ。耳を慣らすためにはCDやMP3でイタリア語の歌を
聞き流しています。最近、イタリアを旅行した友人に
週刊誌と子供向けの雑誌を土産代わりに貰って、「原書」を嬉々として眺めています。
スペイン語のCDはかなり入手できますので好きな分野の歌を聴くことが出来ます。スペイン語圏の映画もビデオ、DVDでかなり出回っているので時間が許せば利用可能です。メルマガは定期的に送られてきて独学の励みに
なります。
ある程度の力がついたら是非スペインかメキシコへ出かけてください。繰り返しますが社会人の語学の勉強はなんら制約がないので、好きなように好きな時に、好きなだけやれば、気楽に覚えることが出来るでしょう。暗記など不要です。全ては自然体で・・・NHKのスペイン語講座は6ヶ月ごとに初級をやっているので2年もやれば少しは話せるようになりますよ。
ご回答、ありがとうございました。
お返事遅くなってしまいまして申し訳ございません。
歌ですが・・・。
外国の歌はなかなか耳に残らない性質なので私には向かないかな・・・
車の中でスペイン語のCDを流していたのですが、
右から左へと流れてしまって駄目でした。
何か「コツ」がわかればと思ったのですが・・・・
他力本願では駄目ですね。
コツコツと続けていく事で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ainsi Bas La Vida
-
差別用語? スペイン語圏の人が...
-
スペイン語のこの問題の解答を...
-
Wenn es meines Gottes Wille ...
-
方向音痴の逆の人とは 何て言う...
-
小樽商科大学の語学選択につい...
-
de aqui a China スラング?
-
現在のロシアは一応民主主義国...
-
イタリア語とスペイン語はどの...
-
【スペイン人に質問です】スペ...
-
東武特急
-
スペイン語学習に良いサイトを...
-
スペイン語でときめき、心が動...
-
現在完了形と過去形の違い
-
スペインのレオナール王女がや...
-
スペインは中国を侵略したり租...
-
スペイン語について
-
スペイン語訳お願い致します!
-
フランスとスペインは繋がって...
-
スペイン語でNo necesito una r...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ド素人がスペイン語とイタリア...
-
スペイン語の勉強法
-
スペイン語の例文
-
【スペイン語】初心者すぎて勉...
-
オススメのスペイン語の勉強方法
-
外国語を聞き取る力をつけるには
-
スペイン語で「だから/なので」...
-
スペイン語で「スペイン語を勉...
-
日本でスペイン語を学ぶことは...
-
困った先生を見返す方法
-
スペイン語を勉強したと思って...
-
スペイン語の入門書、何がお勧め?
-
ぬくもり・落ち着く場所などの...
-
スペイン語 Adónde とDónde の...
-
スペイン語での「君」と「あな...
-
スペイン語 AMAPOLA-barbra 歌...
-
ワードでアルファベットの下に...
-
セニョールはイタリア語ですか...
-
世界の言葉で何ていう??
-
スペイン語のクインシー
おすすめ情報