dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で第二外国語のスペイン語の先生が外人の先生で、
授業中、ほとんど日本語を使わずに授業をしてきます。
何を言っているかわからず、みんな「は?」って感じなのですが
その人はかまわずに授業をすすめています。

こんな先生を見返すぐらいスペイン語を
話せるようになりたいのですが、
教科書が全てスペイン語で書かれていて勉強できません。
まったくの度素人にも上達できるような
スペイン語の勉強方法を教えてください。

A 回答 (3件)

書店に行けばスペイン語の初歩の本が沢山あります。


CD付もあります。自分にもっとも合いそうなのを買うのがいいでしょう。
会話の本を一冊、初歩の文法書を一冊、西和辞典を一冊買い込み家で毎日30分勉強すれば、3~6ヶ月で先生も驚くほどの上達をするでしょう。動詞の基本的な変化表はトイレにでも張って覚えるべきです。語彙プラス基礎文法プラス度胸、どの言語にも共通する要素ではないでしょうか。プラス根気も。
    • good
    • 0

私がアメリカの大学で取っていたスペイン語のクラスと全く同じです・・・


授業は全てスペイン語、テキストもスペイン語。
私は最初、上級クラスと間違えたのかと思っていました(笑)。そんな中でABCから勉強しましたよ(^^;)あ、でも会話のクラスでしたが・・・

でも不思議なもので、何度もそんな授業を受けていると、自然に理解してくるんです。教科書の○ページを開けなさいとか、前に来て回答しなさいとか、授業で使われるスペイン語は知らないうちに分かってきていました。でも進むスピードも速くて、単語なども毎週何百個とテストされて暗記しないとダメでしたし、ABCからはじめて、3ヵ月後の試験が、問題文も全部スペイン語で、大学のキャンパスで会話する大学生のビデオを見て答えるというものでした。日本の英語を思うと、かなり早かったです。

とりあえず英伊辞書(アメリカだったので欲しかったけど和伊がなかった^^;)を買って、テキストの例文などを徹底して意味を理解して、時々は単語を変えたりしながら何度も何度も口に出して喋って紙に書きまくってリズムと視覚で覚えて、とにかく文法なんて後回しでした(笑)。覚えた丸々を何度も使っているうちに、その例文が自分のモノになって口からもスラスラ出るようになるし、問題も解けるようになりました。その代わりツラかったです。寝ても起きてもスペイン語のテキスト見てました。
    • good
    • 0

そんなあなたにはこちら!!↓



参考URL:http://www2.dokkyo.ac.jp/~spla/sp/como.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!