電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父が長男の長女です。子どもに家を継がせないとと焦ってしまいます。

父が3人兄弟の長男で、私も長女(ひとりっこ)です。
子どもが1人いるのですが、女の子で、将来婿養子を迎えるのではなく
お嫁にいってしまって、家やお墓を誰も継げないのでは…と焦っています。
2人目の子どもは挑戦していますができません。

焦らなくていいよ、
嫁にいってもこういう方法で家を継げるよ、のようなお話があれば
聞かせてください。

質問者からの補足コメント

  • みなさんご回答ありがとうございます。
    やっていた商売は父の代で閉じてしまったのですが、
    私は名字への執着というか、名字を終わらせたくないという強い気持ちがあります。
    なので「家を継ぐ」というよりは「名字を継ぐ」という事が私は言いたいのかもしれません。

    父は存命なのですが、脳に障害を負ってしまい会話ができない状態です。
    おそらく父には家を継げ、のような気持ちもありませんし、私も無理強いされていませんが、
    私にこだわりがある状態です。

    でも回答者さまが仰る通り、子どもにそのプレッシャーを与えたら確かに良くないですね。
    その点参考になりました。
    引き続きご回答ありましたら聞かせてください。

      補足日時:2020/06/04 11:42

A 回答 (5件)

> なので「家を継ぐ」というよりは「名字を継ぐ」という事が私は言いたいのかもしれません。



おそらく貴女は、結婚の際に「妻側の苗字を名乗ってくれること」を絶対条件にしたのでしょうね。
貴女が希望してそうしたのか、ご両親やご親族からの有形無形のプレッシャーがあったのかは分かりませんが。
「夫側の苗字を名乗るのが当たり前」という感覚の人が多いですから、それなりに苦労もあったでしょう。
そこまでして苗字を残したのに、次の代にはもう途切れてしまうかもしれない、ということへの、「もったいない」感、「私はこんなに苦労したのに」感が強いのかな?と思いました。

まあ、娘さんが大きくなった頃には、もしかしたら夫婦別姓が選択できるようになっているかもしれないんですし、そもそも娘さんが異性愛者ではない可能性だってありえなくはないんですし(同性同士の結婚もOKになるかもしれませんけどね)、今からいろいろ考えても仕方ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お寺さんにしてみれば、別にお墓の管理なんて誰がやったっていいんですよ。


責任の所在が明確になっていて、金を出してくれれば。
よって、娘さんが嫁に行って苗字が変わっても、別に管理上は何の問題もありません。
「家」というのが何を表しているのかは不明ですが、土地建物のことなら、こちらもやはり、苗字がどうであろうと関係ありません。
相続には、嫁に行った、婿を取った、というのは、関係ありませんから。
ただし、当然のことながら、娘さんには金と手間をかけさせることになります。
そこまでして、墓を維持する必要があるのか?
実家を維持する必要があるのか?
「2人目の子どもは挑戦していますができません」ということは、まだ娘さんも小さいのでしょう。
しばらく時間はあるでしょうから、お父様ともよく相談されてはいかがですか。
場合によっては、お父様の弟のお子さん(貴女の従兄弟)にお願いする手もあるでしょうし。
    • good
    • 0

「継ぐ」って何を継がすのでしょう?



実家が商売をしていて、家業や暖簾を守っていくというなら分かりますが、不動産とお墓だけならどうとでもなります。
ご両親がいなくなった後、不動産は売却しても良いし、父の兄弟の子(あなたの従兄弟)に譲るという手もあります。お墓はあなたが元気なうちは面倒を見て、それが出来なくなれば墓じまいして永代供養を頼むこともできます。

一番大切なのはご両親の希望を聞くことです。よく話し合ってみては。
    • good
    • 0

お墓だけ何とか考えれば家を継ぐとかもう良いと思います。


個人的な考えですが。
子供は好きなようにさせてあげないと無言のプレッシャーで反抗されると思います。
    • good
    • 0

そもそも質問者さまご本人はお父様の意思を尊重したいのでしょうか?



僕の奥さんも長女でお父様が長男です。
こちらの場合は「墓しまい」をする予定です。
家も将来的には更地にします。
これは双方話し合いで納得した上での結論です。
こういうケースもあります…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!