dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急教えてください

キャプチャーボードを買う予定なのですがパソコンのUSBは3.なのに欲しいキャプチャーボードはUSB2.0です
互換性があるとは聞いたのですが…
実際どうなんでしょうか?

A 回答 (2件)

基本的に USB2.0 と USB3.0 は互換性があり、USB2.0 は 480Mbps、USB3.0 は 5,000Mbps(5Gbps) となっていて、速度差が約 10 倍もあります。

しかし、キャプチャボード(ユニット)の種類によっては、USB2.0 でも転送速度が十分間に合う場合もあります。

それは、ハードウェアエンコーダーを使用している場合です。このようなキャプチャユニットは、一旦内部で mp4 等にハードウェアで変換し、それを外部に送っているので、転送レートは低くなりキャプチャの質も落ちません。ただし、キャプチャを変換する時間が必要ですので、入力された動画に対して遅延が発生し、ゲーム等ではプレイに支障が出る場合があります。これを回避するために、表示はパススルーで行う場合が多いです。

パススルーとは、HDMI で入力しキャプチャを行いますが、そのまま HDMI で出力して遅延なしでモニター等に表示します。また、キャプチャする解像度にも制限がある場合もあります。これは、全て転送レートによる制限となります。

このようにハードウェアでエンコードして画像を送ってくるキャプチャユニットなら、USB2.0 でも対応は可能です。ものによっては、パソコン無してキャプチャが可能なユニットもあり、これは HDD/SSD を内蔵したり SD カードや USB メモリに保存します。それをパソコンに移せば再生することができます。

それに対して USB3.0 は十分な速度を持っていて、パソコン側の性能がある程度ある場合は、キャプチャしたデータをそのままパソコンに送り処理することができるので、遅延も少なくなり高解像度にも対応します。※全くなくなるわけではなく、遅延無しで表示する場合は、やはりパススルーを使います。

と言う訳で、USB2.0 のキャプチャボード(ユニット)でも、キャプチャ可能です。目的に合ったものを選択するようにして下さい。

【2020年最新】後悔しないキャプチャーボードの選び方 おすすめ紹介!!
https://ch.nicovideo.jp/sassan/blomaga/ar1321807
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/08 15:03

下位互換があるので、USB2.0で動作しますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/06/08 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!