
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
漏斗、じょうごで、一斗缶に限らず一升瓶で買った醤油を小さな卓上の醤油差しに、シャンプー・リンスなどの詰め替え用をボトルに・・・・大きな物から小分けするのに昔から使われていた道具です。
ホームセンター、100円ショップ、用途に応じて大きさも形状も様々ですが(注ぎ口となる大きく開いた方が三角錐のもの、丸いお椀状の物など)、結構どのお店でもどのコーナーにも(自動車工具、キッチン用具、など)それに即した物が並んでいますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ガスコンロは自分で設置できま...
-
5
ベアリングのグリス注入ホース...
-
6
エアーコンプレッサーの継手の...
-
7
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
8
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
9
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
10
ホースを抜けないようにしたい!
-
11
シャワーヘッド近くのホースが膨張
-
12
ラジエターサブタンクが空にな...
-
13
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
14
途中で曲がってしまったホース...
-
15
ラジエーターが詰まっているか...
-
16
ノーリツのシャワーホースの混...
-
17
浴室のシャワーホースを短くし...
-
18
塩ビパイプとホースの接続
-
19
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
20
ブレーキホースの寿命に付いて
おすすめ情報