
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
編入経験者です。
私は短大から四大への編入だったので、
教員免状の資格に必要な単位をいくつか認定してもらいました。
それでも2年間とも1コマ目から5コマ目まで授業がぎっしりでした。
教員免状を取得する際に大学の窓口に相談したところ、
単位を認定した状態でも2年間で取得するのはギリギリとのこと。マッサラな状態から2年間で取得するのはかなり難しい。
と言われた記憶があります。
そして、私の友人で専門学校から編入してきた子は、
卒業後も科目等履修生として1年間、週に何度か大学に通っていました。
また、別の大学に編入した友達は、
教員免状や図書館司書などの資格を取りたい場合は、3年次編入ではなく、
2年次編入になると言っていました。
なので、大学によって、2年間で取得可能な場合もありますし、逆に3年間かかる場合もあるということですので、
ある程度、受験される大学を決められたら、
直接大学に問い合わせた方が良いと思います。
編入は入学後も勉強勉強で大変ですが、
私にとっては、とても充実した2年間でした。
質問者さまにとっても、実のある大学生活が送れることを応援しております。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。また質問なのですが、私は3年制の外語系の専門学校を卒業しました。Haru_Sakuraさんのように編入後に単位を認めてもらえることもできるのでしょうか?英検やTOEICの点数などは考慮されますか?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
補足日時:2005/01/17 10:34No.5
- 回答日時:
#3です。
お返事ありがとうございました。
>英検やTOEICの点数などは考慮されますか?
大学によっては単位として認定される場合もあります。
全ての大学がそうではないので、大学側に問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
後、単位認定についても3年制の専門学校の単位になるとこちらも大学によって、
扱いが大きく異なってくると思います。
募集要項に詳しく書いてある大学もありますが、
こちらの方も、今の時期は直接大学に問い合わせてみることをお薦めします。
全ての質問の回答が「大学に問い合わせて……」になってしまって申し訳ないですm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
私も編入経験者です。
私の場合、短大で教職課程を履修していたのですが(中学校(2)種・社会)、学部の科目とあわせて授業はきつきつでした。
最初のガイダンスで編入生が教職をとる場合についての説明があったのですが、やはり、まったくゼロからだと卒業までに取得するのは難しいとのことでした。私は短大では結局免許を取得できなかったのですが、大学で中学校(1)種(社会)、高等学校(1)種(地理歴史・公民)を履修しました。必修科目とゼミが重なったりして結局科目履修生で卒業後も大学に通いました。
教員免許を取得するのに必修科目として教育実習があります。教育実習にいくための派遣用件がある場合があります。
私の大学の場合4年次までに
1、一般教養科目が卒業に必要な単位を取れている
2、教職科目のなかで決められた科目(なんだったかは忘れました、ごめんなさい)の単位を取得している
3、行動、態度に問題がない
というような感じでした。専門学校からだと、一般教養の科目が少ない人が多かったように思います(短大からくると専門科目が足りないのです・・)。だから、1の要件を満たしていなくて4年次で教育実習にいけなくなる可能性があります。そうすると、科目等履修生として教育実習を履修しなければならなくなります。
友人の大学では教職課程をとるのに1年次の時点で選抜テストがあったそうです。編入生の扱いはわかりませんが、そのような可能性もあります。
いずれにしても編入先の大学にシステムを十分調べてみることと、卒業までに取得できない可能性があるということです。
私も編入してよかったと思いました。まったく違う系統の学部間でしたが、学べたことが多かったと思いました。
がんばってください!
No.2
- 回答日時:
卒業される専門学校がどんな学校(内容)か定かではありませんが、普通の大学課程であれば3年生ぐらいに編入可能と思います。
編入する学校が高校の(英語)教職課程があれば教員免許(英語)は取得可能です。なお、通信教育でも教員免許を取得することは可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
3年次編入・教職取れる??
その他(教育・科学・学問)
-
編入時の教職の単位について など
大学・短大
-
大学編入して教員免許をとるには?
数学
-
4
大学三年生になってからの教職課程の取得方法、及び高校教師への道
その他(教育・科学・学問)
-
5
大学3年次編入試験に落ちました。助言をいただきたいです。
大学・短大
-
6
教員免許取得のための大学編入
大学・短大
-
7
教員免許を3年次編入した大学卒業後に取得する方法
大学・短大
-
8
高専から教員になれる?
教師・教員
-
9
22歳から大学に入り直して教員になることについて
大学・短大
-
10
短大卒業後の教員免許の取得方法を教えてください。
国家公務員・地方公務員
-
11
社会人編入学で教員免許が取れる関西の大学は・・・。
大学・短大
-
12
通信制の大学から編入
大学・短大
-
13
大学卒業後に教員免許取得のために編入or通信・・・
大学・短大
-
14
私は、教師を目指している大学四回生です。 昨年度(平成29年度)の教採は、大阪府のみを受験し、一次試
教師・教員
-
15
25歳から大学に入り、教師を目指すことへのアドバイスをください
大学・短大
-
16
学校の先生になりやすい教科となりにくい教科を 教えてください。試験の難しさとかで 教えて頂ければいい
教師・教員
-
17
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
18
☆編入試験☆髪色
大学・短大
-
19
3年から部活・サークルに入ると言う行為
大学・短大
-
20
大学生の1ヶ月の遊ぶ金額
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
看護学科から文系の学部に編入...
-
5
一浪大学生→編入の手順
-
6
私立理系の大学でついていけな...
-
7
短大卒社会人ですが、大学への...
-
8
通信制大学から国立大への編入...
-
9
通信制大学から大学または大学...
-
10
編入試験に合格された方、教え...
-
11
日本大学理工学部からギリギリ...
-
12
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
13
短大から4年制大学編入について。
-
14
国立大学から国立大学への編入...
-
15
短大から4大への編入、失敗し...
-
16
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
17
大学3年次編入を希望している者...
-
18
大学卒業後の他大学進学について
-
19
上智大学への編入について
-
20
龍谷大学の編入について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter