
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
編入経験者です。
私は短大から四大への編入だったので、
教員免状の資格に必要な単位をいくつか認定してもらいました。
それでも2年間とも1コマ目から5コマ目まで授業がぎっしりでした。
教員免状を取得する際に大学の窓口に相談したところ、
単位を認定した状態でも2年間で取得するのはギリギリとのこと。マッサラな状態から2年間で取得するのはかなり難しい。
と言われた記憶があります。
そして、私の友人で専門学校から編入してきた子は、
卒業後も科目等履修生として1年間、週に何度か大学に通っていました。
また、別の大学に編入した友達は、
教員免状や図書館司書などの資格を取りたい場合は、3年次編入ではなく、
2年次編入になると言っていました。
なので、大学によって、2年間で取得可能な場合もありますし、逆に3年間かかる場合もあるということですので、
ある程度、受験される大学を決められたら、
直接大学に問い合わせた方が良いと思います。
編入は入学後も勉強勉強で大変ですが、
私にとっては、とても充実した2年間でした。
質問者さまにとっても、実のある大学生活が送れることを応援しております。
この回答への補足
アドバイスありがとうございました。また質問なのですが、私は3年制の外語系の専門学校を卒業しました。Haru_Sakuraさんのように編入後に単位を認めてもらえることもできるのでしょうか?英検やTOEICの点数などは考慮されますか?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください。
補足日時:2005/01/17 10:34No.5
- 回答日時:
#3です。
お返事ありがとうございました。
>英検やTOEICの点数などは考慮されますか?
大学によっては単位として認定される場合もあります。
全ての大学がそうではないので、大学側に問い合わせてみられてはいかがでしょうか?
後、単位認定についても3年制の専門学校の単位になるとこちらも大学によって、
扱いが大きく異なってくると思います。
募集要項に詳しく書いてある大学もありますが、
こちらの方も、今の時期は直接大学に問い合わせてみることをお薦めします。
全ての質問の回答が「大学に問い合わせて……」になってしまって申し訳ないですm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
こんばんわ
私も編入経験者です。
私の場合、短大で教職課程を履修していたのですが(中学校(2)種・社会)、学部の科目とあわせて授業はきつきつでした。
最初のガイダンスで編入生が教職をとる場合についての説明があったのですが、やはり、まったくゼロからだと卒業までに取得するのは難しいとのことでした。私は短大では結局免許を取得できなかったのですが、大学で中学校(1)種(社会)、高等学校(1)種(地理歴史・公民)を履修しました。必修科目とゼミが重なったりして結局科目履修生で卒業後も大学に通いました。
教員免許を取得するのに必修科目として教育実習があります。教育実習にいくための派遣用件がある場合があります。
私の大学の場合4年次までに
1、一般教養科目が卒業に必要な単位を取れている
2、教職科目のなかで決められた科目(なんだったかは忘れました、ごめんなさい)の単位を取得している
3、行動、態度に問題がない
というような感じでした。専門学校からだと、一般教養の科目が少ない人が多かったように思います(短大からくると専門科目が足りないのです・・)。だから、1の要件を満たしていなくて4年次で教育実習にいけなくなる可能性があります。そうすると、科目等履修生として教育実習を履修しなければならなくなります。
友人の大学では教職課程をとるのに1年次の時点で選抜テストがあったそうです。編入生の扱いはわかりませんが、そのような可能性もあります。
いずれにしても編入先の大学にシステムを十分調べてみることと、卒業までに取得できない可能性があるということです。
私も編入してよかったと思いました。まったく違う系統の学部間でしたが、学べたことが多かったと思いました。
がんばってください!
No.2
- 回答日時:
卒業される専門学校がどんな学校(内容)か定かではありませんが、普通の大学課程であれば3年生ぐらいに編入可能と思います。
編入する学校が高校の(英語)教職課程があれば教員免許(英語)は取得可能です。なお、通信教育でも教員免許を取得することは可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教員免許は更新制になったんですよね? 2003年に大学を卒業して中学・高校の英語の教員免許を取得しま
- 中学校2種免許で小学校の教師になれますか。 私の通っている短大では中学校2種免許しか取れません。しか
- 30代の転職。小学校教諭免許を取得するか、保育士資格を取得するか迷っています。 取得難易度、将来性、
- 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に
- 推薦入試に関して
- 家庭教師をしています。 教え子(中2)が英検3級を取得しました。 英単語は速読英単語の中学版を利用し
- 学位授与機構で学士(看護学)を取得しました。引き続き学士(心理学)も取得できますか?
- 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと
- 大学を卒業出来たら取得出来る教員免許について詳しい方教えて下さい。 教員免許状はどんな低レベルの大学
- 現在、同志社に通っている1回生です。 元々、養護教諭になれる大学に入りたくて受験勉強していたのですが
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
高専中退
-
編入したい…
-
大学生です。進路相談です。
-
私立理系の大学でついていけな...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
物事を上手くこなせない自分が嫌い
-
大学3年次編入を希望している者...
-
編入試験に合格された方、教え...
-
日本大学理工学部からギリギリ...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
短大から4年大への編入学につい...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
-
他大学に編入しようとしてもし...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
編入経験者、編入予定者に質問...
-
日本工学院から東京工科大学に...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
お茶の水女子大学を受けようと...
-
商船高専からの大学編入で悩ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
大学受験に失敗した者です。 色...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
高専中退
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
通信制大学から大学または大学...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
お茶の水女子大学を受けようと...
-
短大卒社会人ですが、大学への...
-
大学編入試験について 現在大学...
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
編入失敗後の大学生活について。
-
学士入学と編入学のちがい
-
高校から高専への編入
-
編入試験での書類選考とありま...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
高専からの大学編入 席次が悪い
-
日本大学理工学部からギリギリ...
-
他の大学の編入試験受験には現...
おすすめ情報