dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Twitterで取引している人がどうも怪しいです。

Twitterで、手渡し取引をする方(わたしは購入側)と連絡をとっています。手渡し取引で前日キャンセル予防のためにお互いに電話番号を教えました。
そのあと、コロナの影響で日が伸びたのですが
出来るだけ早くしようと約束していました。
ですが、突然今月は登校日が6月19日だけだと言い出し、しかも鍵垢になっていました。
怪しいのでキャンセルしたいのですが、最初にキャンセルは禁止という契約の元ですので、それは不可能だと思っています。どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

まず、Twitterで取引するのをやめましょう。

知り合った人と会うのもやめましょまう。アカウントを削除するか、相手を追放(機能あったかどうか)するとかほっとくとか、。とにかく、会わなきゃいいと思いますよ。
    • good
    • 0

正直、ツイター上で取引なんて信用できなさすぎてわたしならやらないですけどね


細かいところがわからないのでなんとも言えませんが、支払い済みではないということで良いんですよね?

未フォローで鍵がついて連絡も出来ない場合はもうどうしようもないでしょう
待つしかありません

鍵付きでも連絡が取れる状態で、相手が既に予算なりを使ってなにかを作っているとかなら、怒り出す可能性は普通にあるでしょう
法的なトラブルになる可能性はあるかもしれません
鍵をしたから信用できないだけでは、言いがかりになっちゃいますから
    • good
    • 0

そんな契約は無効ですね。


ほっときゃいいと思います。
    • good
    • 0

相手の素性が確実に判っているのなら、取引を進めても問題はありませんよ


支払いだけして物を引き渡されない場合、詐欺罪に当たります
告訴も考えているとの強気の姿勢で臨めばなんとかなりますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!