
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
なぜ any ではなく some ではないかと聞いておられるのではないですか。
疑問文は any と習いますからね。
some は可算、不可算どちらにも使います。
原則は肯定文と習いますが、気持ちが肯定なら疑問文でも使います。
Could I have any water? と言うと、
「お水があるかどうかわかりませんが、もしあるならください」になります。
もちろんお店にお水はあります。あるのが前提だから some です。
Would you like some water? 「お水いかがですか」(飲んでもらうのが前提)
Would you like any water? 「お水いるの、いらないの」(飲んでもらうかどうかわからない)
ですから人に勧めるときには疑問文でも some を使います。
No.4
- 回答日時:
今の回答の一部を訂正します。
可算名詞→不可算名詞またSomeがついていることに関しては、不可算名詞(特に量で測るものに関して)コップ一杯の、スプーン2杯の、などというきちんとした量で表さずに漠然と言う場合には、Some を付けます。
No.3
- 回答日時:
Haveは日本語で「持つ」とよく訳されますが、実は本当に多くの場面で使われているんです。
もちろん、「食べる」「飲む」にも使われ、
Did you have your breakfast? 朝ごはん食べた?
I want to have a hamburger. ハンバーガーが食べたい。
May I have a cup of coffee. コーヒー一杯いただけますか?
またSomeがついていることに関しては、可算名詞(特に量で測るものに関して)コップ一杯の、スプーン2杯の、などというきちんとした量で表さずに漠然と言う場合には、Some を付けます。
May I have some water? (これに対して、May I have a bottle of water? May I have a glass of water)
Will you put some sugar in my coffee? (Will you put a spoonful of sugar in my coffee?)
Could I borrow some money? (Could I borrow 2 thousand yen?)
余談ですが、家族やペットに関しても、
How many brothers do you have? 兄弟は何人いますか?
We have 3 dogs and 3 cats. うちは犬3匹と猫3匹飼っています。
日本では今日は金曜日なので、
Have a nice weekend! よい週末を!
No.2
- 回答日時:
そうですね。
「お水を飲んでもいいですか?」「お水をもらえますか?」どちらの意味にも使えます。英語ではあくまでも have (持つ・持っている)なわけですけど。some も言ってみれば、不可算名詞用の不定冠詞みたいなものですね。
冠詞も some も、最近言われる新しい品詞「限定詞」です。
No.1
- 回答日時:
食事も have で表すように、英語でお水をもらうことに have を使うのは自然です。
some は不可算名詞にも使えて「いくらか」と漠然とした量を表します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- 中学校 someは複数なのにThere is some water.でThere are にならないのはなぜ 4 2022/10/10 19:59
- 英語 He told me that he have lived there as soon as he 1 2023/04/14 20:40
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 パーティーに誘う時に、「軽食と飲み物を用意します。」と伝えたい時は、 We’ll provide s 4 2022/09/16 12:50
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Only you have to do is enter some messages. (あなたがし 3 2022/04/25 14:43
- 英語 Different authors have related similar approaches2 1 2022/10/17 10:32
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 scheme = 事業計画?法案? 2 2022/10/17 21:29
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
various kinds of の後に来る名...
-
英文の作り方
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
○○of○○のときの冠詞のつけ方
-
英語のタイトルをつける時、名...
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
someは必要?
-
複数形?
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
野菜の数え方
-
the+抽象名詞
-
「あの子供たち」の冠詞は?
-
a 名詞 or 名詞 orの後の名詞に...
-
冠詞の扱いについて、教えてく...
-
by busに冠詞が付かない理由は?
-
[.........in an afternoon.]の...
-
冠詞の質問
-
far になぜ a が付くのですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I am ~と I am a ~は何が違...
-
英文の作り方
-
various kinds of の後に来る名...
-
dinner の前に aは付くのか付か...
-
Lunchを可算名詞で使うときは?
-
冠詞 a はなぜ付けなければいけ...
-
be appointed 〜 と be appoint...
-
Could I have some water? この...
-
冠詞で These と The 複数形 の...
-
lastの冠詞の有無と意味の違い...
-
冠詞の質問
-
英語について教えてください【a...
-
複数形?
-
have lunch? have a lunch?
-
冠詞について
-
英語のタイトルをつける時、名...
-
定冠詞「the」について質問した...
-
切り分けて形ある物となった食...
-
何で英語には冠詞が必要なんで...
-
冠詞 the world history
おすすめ情報
ありがとうございます!!
お水を飲んでもいいですか?→お水をもらえますか?といった感じであってますでしょうか?
someはwaterが不可算名詞だから
Could I have water?となると冠詞?がないからとりあえずsomeをつけるといった感じでしょうか?汗