A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
理論的には除湿が安い。
ただし、理論的にもほとんど同じ。冷房に使用するエネルギーのほとんどは除湿に使われる。
除湿せず、温度だけ下げるという運転はかなり特殊な運転モードです。家庭用のエアコンでは不可能ですし、意味が無い。
No.8
- 回答日時:
電力消費量が一番少ないのは〈温度設定を決めたら後は全自動モードでの運転〉が一番です、一切手を触れない、
2~3時間余りの外出ならエアコンは動かしたままで、
エアコンは室温を設定温度へ下げる時が一番電力消費が大きく成ります。
No.6
- 回答日時:
使用条件によりどれだけ違うのかわかりませんので、消費電力を測れるチェッカーを使ってみたらいいと思います。
ちなみに「REVEXの節電エコタイマーET55D」というものはプログラムタイマーとして使えるのはもちろん、消費電力や換算した電気料金、一時間当たりの使用量金などもわかります。
No.4
- 回答日時:
除湿モードで24時間フル稼働でございます。
冷房と除湿モードの頻繁な切り替えやON/OFFの繰り返しはかえって電気を消費します。
現在、我が家の一階リビングは30℃近くまで室温が上がりますが、28℃設定で除湿フル稼働する事で昼間は27℃くらい、
夜間は25℃くらいで落ち着いています。
湿度が低く抑えられているので体感温度はもっと低いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
トイレの消費電力について
-
間欠漏電の原因について
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
オール電化ですが、電気代が高...
-
夜寝るときに豆電球つけている...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
高校生のお弁当
-
冷凍食品が冷凍庫臭いんですが...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
-
冷凍庫の冷凍食品が臭いんです
-
社会人の娘に家事を手伝って貰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
使い方は変わらないのに最近ブ...
-
勝手に電気を使用されたのでし...
-
コンセントボルト数(200V→100V...
-
一番お金のかからない給湯方法...
-
家庭用の電源コンセントですが1個か...
-
トイレの消費電力について
-
電気代が高すぎます… 一人暮ら...
-
賃貸で引越したマンションのエ...
-
ブレーカーからの異音
-
留守宅の電気使用量について
-
30Aブレーカー
-
電気代が高い!皆さんどう対応...
-
分電盤内の接続していない3芯の...
-
今、一人暮らしで、さっきまで...
おすすめ情報