
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
マイク付きのヘッドフォン=ヘッドセットの場合は、マイクを接続しなくてはなりませんので、パソコン本体側に接続する必要があります。
ヘッドセットによっては、アナログで 4 極タイプのプラグと 3 極タイプのプラグ 2 本が場合があり、4 極タイプは 4 極に対応しているケースにしか直接は挿せません。殆どのケースではヘッドフォンとマイクが分かれていますので、下記のようなアダプタが必要です。これは、ヘッドセットに付属の場合もあります。http://amazon.co.jp/dp/B07ZHLZ1HC ← 3.5mmオーディオ変換ケーブル ヘッドセット用変換アダプタケーブル オーディオ分配ケーブル(3.5mm 4極×1(メス)・ 3極(オス)×2:3.5mmステレオミニ(オス)+マイク(オス)3.5mm 音声・マイク分岐ケーブル ヘッドセットケーブル<iPhoneイヤホン使用不可>(ブラック)
マイク付きのヘッドセットではない場合は、好きな場所に挿して音を出すことができます。また、USB 接続のヘッドセットの場合は、直接本体側の USB ポートに挿して下さい。
音声が希望する場所から出てこない場合は、デスクトップ画面の右下にあるスピーカのアイコンを左クリックして音量調節の上にあるデバイス名をクリックし、そこから 「再生するデバイス」 を選択してください。
内蔵スピーカー?ヘッドホン?どっちから音を出すかを簡単に選びたい
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/w …
恐らく HDMI でディスプレイと接続されると思います。HDMI は音声を映像と一緒に送れますので、デフォルトはモニター側から音が出ますが、これは後から自由に変更できます。
サウンドの再生デバイスをスピーカーに設定する方法 (Windows 10)
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/7243?category …

No.2
- 回答日時:
出来ます、しかしWindowsのサウンド設定を変える必要が有ります。
出来ない可能性も有る、みないと分からない、ヘッドセットの端子が全部ちゃんと入ってたら大丈夫。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップPCにスピーカーを付けるときモニターではなくPC本体に接続することは可能ですか。またモ
デスクトップパソコン
-
デスクトップパソコンタワー型は本体にイヤホンジャックが付いてるんでしょうか?
デスクトップパソコン
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
モニター(ディスプレイ)のマイク端子について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
5
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
6
PCにヘッドホンとメインとは別モニターを繋いでるのですがゲームの音をヘッドホンから出してYouTub
デスクトップパソコン
-
7
valorantをメインモニターでしながらサブモニターでYouTubeを見たいのですがカーソルがサブ
モニター・ディスプレイ
-
8
(緊急)ps4のコントローラーをpcに繋ぐとオーディオデバイスとして認識される。
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
VGAからHDMI変換機を繋ぐとディ...
-
ミニD-sub15ピンとD-sub15ピン
-
古いパソコンのモニター代わり...
-
買ったばかりの液タブの画面が...
-
ノートパソコンを外部二画面に...
-
ps4の画面がモニターに映らなく...
-
マイコンボード上のポートと端...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
HyperVで仮想マシンがネットワ...
-
リフローはんだ付
-
MFCのシリアル通信でCTS/DSR取得
-
EVMって、どういうものなのでし...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
はんだ揚りってなんでしょう。
-
USBからの電源供給をコントロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
[PC] HDMI-DVI(DualLink対応)変...
-
ゲーミングモニターの音量が小さい
-
DVI-Dの所が硬くて取れないの...
-
【EX2510S】HDMIとDisplayPort...
-
買ったばかりの液タブの画面が...
-
富士通デスクトップパソコンに...
-
配線を隠す
-
HDMIセレクターを使うとモニタ...
-
DVIが映らない
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
-
モニター【L2262wA】の音声出力...
-
このパソコンの映像を別の大き...
-
PCとテレビをHDMIケーブルで繋...
-
ノートパソコンを外部二画面に...
-
ブラウン管テレビを買うか対応...
-
アンドロイドの画面をHDMIでデ...
おすすめ情報