dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTの光ルーター(PR400NE)の配下に、ワイヤレスLANにてLenovoのノートPC(ウインドウズ7を昨年ウインドウズ10、32ビット版にアップした物 )があり、有線LANにてネットワークプリンタ(NTT OFFISTAR B6200)がつながっていて、日常、頻繁にPCから印刷をしていましたが、何故か数日前から印刷が出来なくなりました。
 これを復旧させるべく、以下の事を試しましたが、見込みが立たないので、良きアドバイスを頂きたく、よろしくお願い致します。
 ⑴ オープンオフイス(ワードに似ているソフト)の文書データも、ウインドウズライブメールの文書でも、「印刷」をクリックすと、「 予期しないエラーが発生しまして、ODEN OFFUCEがクラッシュしました。」と出て、その後の案内に従って、「復元の開始」と進んでも、元のデータの画面に戻るだけで、それ以外のリアクションは起こらず、プリンタのジョブを覗いてもカラッポです。
 ⑵ デジカメの写真データに印刷を試みると、上記の「 予期しない、、、、」のメッセージも何も出らず、無反応で、印刷ジョブもカラッポ。
 ⑶ ちなみに、プリンターのLANケーブルを外して印刷を試みると、「オフラインです」の表示が出てNGを示し、再びつないで試みると、その表示は出ない事からLANは正常と思われる事。
 ⑷ コマンドプロンプトにて PING スペース192.168.1.10と打つと正常の反応が返る事、LANケーブルを抜いて行うと、NGとなる事までは判明している。
 ⑸ 既存のプリンタードライバーと同じ種類の物を、追加でダウンロード、インストールして、それを使ってみたけれども、症状は変らず。
 ⑹ PCの処置として、「 回復 」の機能を試したいが、遡りたい過去の復元のポイントが未設定だったので、役に立たない。
 ⑺ PCの無線LANを、有線LANに替えても、症状は変らず、また元に戻しても変らず。
 ⑻ 我が家では、PCとプリンターは、このセットのみなので、現在は他と比較する事が出来ない状態にある。これから他の物を用意、比較すれば、大枠は判明するだろうと思われる。
 以上です。

A 回答 (4件)

Windows が破損した場合の修復方法です。

これで解決するかはわかりませんが、念のため。

・DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。ご案内の操作を行いましたが。回復しておりません。
LENOVOノートPC(ウインドウズ10)は無線LAN、ルータは光ONUのNTTーPR400NE 有線LANにてプリンター(NTT OFFISTAR B6200)を接続した環境。
・ ピング試験はOK
・デジカメ画像は、印刷ボタンを押しても、エラーも何も、何のリアクションも返らない。
・オープンオフイスのエクセルに似たファイルでもワードにに似たファイルでも、印刷ボタンを押すと「予期せぬエラーにより、オープンオフイスがクラッシュしました、、、、」と出る症状は変わらず。この症状からして、PCや、ソフトの変調?が疑われた。
・いずれのデータでもどのプリンターアイコンにも、ドキュメントは表れない。
・ PCとルーター間を優先LANに替えたが、不具合は変らず。
・ このPCと、このプリンターとを、USB接続にて、セットアップを試みて、それが成功したかにも思えたが、印刷ボタンを押しても、全く反応が無い症状は変らず。
・このPCを全く別のプリンタ(キャノン、ピクサスMG3230)をUSB有線にてつないで、セットアップしたら、印刷OKになった。これは意外だった。
・ PR400NEのLAN環境が、印刷に対して、何等かの規制をしているのか?
・ さて次のアクションとしては、B6200に替わる、別のLANプリンタを用意してみようか?
 以上の途中経過で、奮闘中です。皆様、さらにアドバイスを期待致しております。

お礼日時:2020/06/24 17:02

PCとプリンターを有線でつなぐのに、LANは関係ありません。

この写真のようなケーブルで、両方をつなぎ、PCの設定→ディバイスから「プリンターの追加」を行います。途中、プリンターの電源を入れてください、という表示が出たら、初めてプリンターの電源をいれれば、自動で、ドライバーが読み込まれ、使えるようになります。この接続が基本なので、これでつながって初めて無線での接続が可能になります。
「ネットワークプリンタに印刷が出来ません」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。有線LANによるネットワークプリンタの環境でNGになった案件です。「オープンオフイスがクラッシュしました。」と表示されるので、PCの不調か?と思っていたのですが、別の機種でUSB方式のみのローカルプリンタを持ってきて、PCに直結する方式にてセットアップしたところ、印刷OKになったので、NGの原因は、パソコン以外の事かな?と思える所までには至りました。
 さてこれから先の手立てとしては
⑴ 別のネットワークプリンタや別のPCを用意する事か?
⑵ ルーターが規制しているのか?それはどうしたら判るか?
⑶ 「bx2」様のお話にあるように、WINDOWS10の関わりなのか、だとすれば、次のバッチ処理にて自然回復するのか?
  と言う事までは考えています。さらに良きアドバイスを期待しております。

お礼日時:2020/06/28 16:29

基本的なことですみませんが、PCとプリンターをケーブルでダイレクトにつないだら印刷はできるのですよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスを頂きまして、有難うございます。ダイレクト接続は、気が付かなくて試していませんでした。アドバイスを受けて、先程、USB接続にてセットアップを試みました、そのセットアップ自体も、上手く行ったのかどうか?自身が持てず、テストプリントを試みても、反応が無い、印刷ジョブも無くて、前と変らない状況です。
 LANコードにて結ぶ方式もあるのでしょうか?教えて下さい。その場合はPCとプリンタとLANコードだけで良いのか、中間にハブが必要か?LANコードはリバースのタイプか?、セットアップの仕方は?等と思いだけは巡ります。
 文書の作成、保存は支障なく出来ている事、「 印刷 」のボタンをクリックすると「 予期しないエラーが発生し、オープンオフイスがクラッシュしました。」と表示される文言から受ける印象は、プリンタとのつながりの不具合ではなくて、「 印刷 」というアクションそのものについての不具合か?と思えて来ます。
 引き続き、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2020/06/21 13:48

これかもね。



・2020年6月パッチでプリンターが印刷不能になる問題、緊急パッチが全Windowsに出そろう
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/126 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のアドバイス、有難うございます。ご案内を参考にして「WINDOWS 10 2004」のパッチを行いました。その処理が上手くいったのかどうかは自信がありませんが、不具合は変わりません。もしも、このWINDOWSソフトの関係での不具合であれば、7月には回復するかもしれないと、望みを持っても良いのでしょうか。
 その他にも、良い情報を頂きます様、お願い致します。

お礼日時:2020/06/21 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!