dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人からの車の譲渡で
名義変更の際、
委任状は両者必要ですか?

A 回答 (7件)

委任状とは「本人が申請に代理者を出すから必要」であって、


変更時に本人が申請を行うのならば「必要が無い」

名義変更時に、持ち主、新しい持ち主の両方が行けば必要ではありません。
    • good
    • 0

>名義変更の際、委任状は両者必要ですか?


 本人が名義変更に行くなら
(自分が自分に委任することは有り得ないので)委任状は不要です。

 本人が登録に行かない場合に「委任状(本人→依頼者)」が必要になります。
    • good
    • 0

此所でご質問なさっておられるのですから、そう思っておいて下さい。

    • good
    • 0

委任状は自分以外の人に託す際に必要なものです。


名義変更のときに窓口に行けない人の数だけ必要になるものです。

ご自身が陸運局に行けないのであれば、ご自身の委任状も必要ですが、ご自身で手続きするのであればあなたの委任状はいらないということになります。

ディーラーや代理人に頼むのであれば、あなたの署名の委任状が必要になります。
あなたがご自身で陸運局に出向いて登録作業をするのであれば委任状はいらないことになります。

このあたりのことは陸運局に電話をすると教えてくれますので、怖がらずに電話してみてください。

軽自動車の名義変更は、またちょっと違いますので、それも含めて経験だと思って電話してみてください。
経験上、そんなにこわいお話ではないということだけはお伝えしたいと思いました。
    • good
    • 0

新名義人の委任状だけで良いです。


旧名義人からは、譲渡書を頂いているはずなので、
委任状は不要です。
    • good
    • 0

名義変更を自力で行わずに、第三者に委任するのであれば両者ともに必要です。

    • good
    • 0

譲渡する側だけで良いと思いますよ!


でも25年も前の経験で古い記憶なので、、、
多分 委任の意味からすると する側だと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!