重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高3です。学校で地学基礎を履修しており、教科書の内容を大体できているレベルです。完璧ではありません。この時期にこの問題集を使うべきではないですか?
もう少し易しめの問題集を使うべきですか?


共通テストでは8割以上を目指しています。



「駿台文庫」の「短期攻略 大学入学共通テスト 地学基礎」という問題集です。

「高3です。学校で地学基礎を履修しており、」の質問画像

A 回答 (2件)

地学のことは殆ど知らないけれど、やってみて感触を見ることでしょう。


叩きのめされる、手も足も出ない、少ししかできない、進まない、なんてことなら、もっと易しい教材を探す。
基本、教材選びは最終的にトライアンドエラーです。
やってみなければ判らない。やってみてから考える。
まして、そのような客観性を欠く情報から判断しろというのは、全く不可能なことです。
それと、センターでしか使わないのか、二次私大でも使うのか、という情報が必要でした。
まぁやってみて判断するしか無いでしょう。
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/root_c_es/
武田塾の見解と合わせると、ちょっと早いのかな、もう一冊挟んだ方が良いのかな、という気はしますが。
    • good
    • 0

共通テストで地学をとるということは、文系の人ですね。


私は理系ですが、共通一次(当時)の日本史と倫社は
高3の2学期の期末試験と平行して手をつけました。
今はもっと、英語とか社会とかに時間を回したほうが
よくないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!