dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律や憲法の話がとても苦手な、学生の女です。

当たり前のように、校外学習で神社を訪れていますが、
・仏教徒ではない生徒がいた場合に、訪問を拒否することはできるのか。
・神社の訪問を校外学習で取り入れることは、国ぐるみで仏教を布教(?)するとして問題はないのか。
・反対に、キリスト教の教会を仏教徒が訪問する場合についてはどうか。
ふと気になりました。違憲か否かを基にご回答いただけるとありがたいです。

実体験では、宗教上の理由で小学生のときのキャンプファイヤーに参加しなかったクラスメートがいました。
私は、参拝やお祈りを強制するのは信教の自由に反するからダメだけれど、訪問だけなら公立小中学校が強制する権利を持っているのではないかと考えています。それでも拒否したら欠席扱いになるなど。

お詳しい方からすれば、こんな簡単なことに頭を悩ませる私をばかばかしく思うかもしれませんが、できるだけ分かりやすい言葉で説明いただけるとうれしく思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

宗教でしているわけではないので企画はOK。

それに宗教上の理由で参加しないのも受け入れられると思います。行かなきゃ欠席は免れません。神社の前で待っていればいいので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行くか行かないかなどは個人にゆだねられているということですね。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/23 15:02

常識で考えましょう


学校で、生徒を布教に導く目的ため、活動を強制化するのなら問題はあるでしょう
それであっても宗教系の学校が沢山存在するのは確か
ましてや例えば修学旅行で金閣寺や清水寺行ったら憲法違反ですか?

常識で考えればいいと思います
宗教上の理由で輸血が禁止され、それで死んだ子も結構いるのです
極論を言い出せば切りはありません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです、仏教徒ではない人の中で、神社やお寺に行くことを拒む人もいると思うんです。現実社会を見ると普通に行われていますが、ちょっと気になりました。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/23 15:06

えっ、えっ?


神社は神教ですが。
仏教はお寺。

別に布教を強制されてる訳ではないですよね。
神主さんから入信するよう勧誘されましたか?

観光や社会科見学なら、全く問題無いと思いますが?

信教の自由は入ることも入らない事も保証されています。

神社だけに偏っているのであればお寺や教会なども見学したいと提案されてみてはいかがでしょう。そういう質問を先生にぶつけてみるのも宗教に関する見識を広めるいい機会かもしらません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

神社とお寺の違いも分からなくてすみません……。
いや、私はもう該当の年齢ではなく、単純に政教分離を習ったので、思い出して気になっただけなんです。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/23 15:03

神社を訪れることには問題ありません。


キリスト教会もまた宗教問わずに見学できます。
ただその人の信念に反することをその場所で強制された場合は問題がおきます。

それに校外学習を布教と考えてはいけません。
日本に観光旅行に来る外国人を考えてみてください。
ほぼ全員、日本の神社や仏閣を訪れています。
観光だからという言い訳はできますが
彼らにとっても他の宗教に接することは別に禁忌ではありません。

よって違憲かどうかについては触れません。
むしろ憲法とは別のところで考えるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

場所を訪れるのと、その宗教を信じるか信じないかは別問題ということですね。
ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/23 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!