dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が義母、義家族に優しいのが嫌。

義母から電話が来ると、とても優しい声になる。
食事に行くと義母の食事代も出す。
何かあると義家にとんでいき、連絡もまめにする。
新婚当初は毎週末実家へ。そのまま出社。今は少なくしてもらい、月1から月2回泊りがけで帰るくらいです。
遊びに行ったときは常にテンションマックス。
義母は息子をちゃんづけにし、ただいま、義両親はおかえり。
義家と同じ家電を揃える等。

私とは正反対な対応にいらいらしてしまいます。
それがすごく嫌で、常に義母から連絡が来てないかなど気になり、かげてラインをチェックしたり通話記録を見てしまい、そんな自分に疲れ、乳幼児を連れ遠方の実家に帰り仕事をしています。
週末は自宅に帰っていますが、週末用事ができたから帰って来なくていいよと言われると、また実家に帰ってるのかもとモヤモヤしています。
私が義家に帰ることをいい顔しなくなってからは実家に帰ることを隠すようになりました。

A 回答 (5件)

嫁がお姑さんに嫉妬するのは当たり前だし、同性だから張り合ってしまうのは旦那さんをお姑さんから取られたくないという思いからではないでしょうか?私もお姑さんがいなかったけど小姑と張り合った事がありますよ。

結婚してた時、前の夫が小姑を庇うと面白くなかったです。お姑さんや旦那さんの家族と張り合うのはエネルギーの無駄だと思うので口汚くて言いますが[お姑さんを利用してやる]と言うくらいの気持ちでどんどん用事を頼んでみたらどうでしょうか?子供をお姑さんに預けるのは面白くないかもしれないけど預けて友人と遊びに行ったり、何かしら用事を頼んでみたらどうですか?お姑さんや家族との信頼関係を築いておかないと何があった時、頼みづらくなると思います。いざ、味方になるのは実家の親でなく旦那さんの家族なのです。そうしないとあなたが損するだけですよ。お姑さんと上手くいけば、旦那さんさんも嬉しいと思いますよ
    • good
    • 0

親子の縁は切れません貴女も実家によく帰るか 義親に甘えてきって 何でも買わす

    • good
    • 0

貴女が旦那を愛していない事が良くわかり、愛情で義母に負けているのを認めたくは無いのでしょう。



文面を見ても家庭のイライラ感が伝わり、だから実家に逃げたのでは?
    • good
    • 1

愚痴がいいたかったの?


質問はないのかな?
    • good
    • 1

ほのぼの家庭で羨ましいです。


旦那の実家はほっといた方がいいですよ
義母に変な事言われても嫌なので

実家に帰るぐらい大目に見てあげたら、あなたにも優しくなるかもですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!