![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
義母と実母の事で相談です。
今、義母と実母の仲が最悪の状況です。
義母はあまり怒っていませんが、実母が発狂しています。
なぜ怒っているかと言うと、義母からのメールです。
実姉が結婚する事になり、お祝いを義母から頂きました。
姉からお礼の電話をするのが遅くなり、義母から実母へ電話がない旨を伝えるメールを送りました。(催促とかではなく、ただ心配になって)
姉が翌日の朝電話して、夕方義母から実母へまたメールを送りました。
そのメールの内容は、実母曰く「電話ありました。お礼の電話をするのは常識です。」の様な文章だったそうです。
そのメールを見て実母は激怒、二度と口を利かないと言っています。
しかしメールの本当の意味は逆で、義母曰く「電話ありました。催促してしまったみたいで、ごめんなさい。きちんとお礼のできる、素晴らしいお嬢さんですね」という意味だったそうです。
その事を実母に説明したのですが、聞く耳を持ちません。
以前からも義母に対して腹が立つことがあったらしく、今までの鬱憤が限界にきたそうです。
義母は今まで通り仲良くしたいと、大人の対応をしてくれていますが、実母の子どもじみた態度には呆れています。
昨日実父に実母と話をしてもらったら、私へ電話がありました。
「今まで通り仲良くする素振りはする。でも本当に許したわけではない。当分話したくない。あんた(私)にも迷惑かけてないじゃん」だそうです。
私の家は元々、深く親戚付き合いする家ではなく、主人の家は親戚付き合いを大切にする家柄です。
実母は、主人の家の習慣に合わせるのが気にくわないようです。
私も最初は戸惑い主人に色々言われましたが、今では主人の習慣に合わせられるように努力しています。
主人の風習は、結婚したんだから皆家族、仲良くしたいと言っています。
それが出来ないようなら離婚するまで言われています。
どうしたら実母を説得できるでしょうか??
結構キレやすい性格なので困っています。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
極端な話をすれば、貴女は、もう、嫁いで実家を出たのですから、
実母は「捨てれば」いいのです。
嫁いだ先の義母さんを大事にしましょう。
実家のお祝い事などは、姑さんとかの耳には入れないようにしましょう。
皆様まとめてのお礼になってしまい、申し訳ありません。
今のところ実母も落ち着いてきて、もう怒ってはないけど暫くはそっとしといて欲しいそうです。
まだ数回しか会っていないので、今回はイヤなところしか目に付かなかったかもしれませんが、これからお互いのいいところを見つけていって欲しいと思います。
もちろん私も気を使っていきます。
実姉の義両親とも、そんな関係にはなって欲しくないです。
今回は取りあえず落ち着きましたが、次がないように祈っています。
本当にありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_14.png?08b1c8b)
No.5
- 回答日時:
>どうしたら実母を説得できるでしょうか??
説得する必要はありません。
というかしてはいけません。
両家のしきたりや常識に違いがあるのは当たり前で、
それをうまく調整するのは結婚生活を順調におくるうえで、
最も大切な仕事の一つと言えるでしょう。
表面上は仲良くしたふりをする。
ということならそれでいいわけです。
どちらかといえば、自分たちの常識が当たり前だから、
それに従えないなら離婚だなどという夫の価値観のほうが
傲岸不遜といえます。そんな家族なら付き合いたくないと
考えても不思議ではありません。
メールの内容が実際どんなものかによって、
両者のどちらの対応が非常識なのかは判断できるでしょうけど、
いずれにしても、義母側のほうがずけずけと
踏み込みすぎの感はあります。
質問者さんはただ、「あんな母親で申し訳ないです」といいながら、
いろんな親戚づきあいに参加できない言い訳をしていればいいんじゃないですか。
No.4
- 回答日時:
常識の通じない実母に常識の話をしても伝わりません。
そもそも、事の発端は御礼の電話もしていない、事が原因です。
このぐらいの年令の女性は、本当に偏屈です。
諦めた方がよいかもしれません。
No.3
- 回答日時:
30代既婚者です。
我が家の場合も、義母と実母に性格が違いすぎて、仲良くはありません。
実母は、大らかに育った、自分の趣味をたくさん持っている専業主婦、私の母は、私が小さいころからなにかしらの仕事に就き、自らを犠牲にして働いてきました。
2度食事会をしたことがあるのですが、特に父を介してでないと話さずに終わってしまいました。
母たちは普段の生活も、性格も正反対です。
母同士は、年に一回も会うことが無いことも多いです。私の母は、私に、「いつもお世話になっているから渡して。」と、義母宛てに色々品物を差しあげることが多いのですが、義母からは私に、「お礼を言っておいて。」と言うだけで直接電話でお礼を言うことはありません。
義母は外目からは大変社交的な人で、友達が多いです。しかし、親同士、女同士、どうしても合わない人もいるのだと思います。そこは質主様が間に入って、割り切って付き合っていくしかありません。
メールは見たのでしょうか?義母さんの普段の人柄は良さそうですが、お母さんは不快に感じたようですし、当事者でなければ分からない事もあります。
お母さんが会いたくないのであればそういったイベントの機会を減らしていけばいいのではないでしょうか。
ご主人の言い分もわかりますが、お母さんと義母さんは他人ですから、無理にくっつけずにほとぼりが冷めるまで待っても良いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
「電話ありました。
お礼の電話をするのは常識です。」と「電話ありました。催促してしまったみたいで、ごめんなさい。きちんとお礼のできる、素晴らしいお嬢さんですね」が同じ内容の言葉だとは思えないのですが・・。<実母は、主人の家の習慣に合わせるのが気にくわないようです。
私も最初は戸惑い主人に色々言われましたが、今では主人の習慣に合わせられるように努力しています。
嫁に行くということは相手の風習に合わせる、相手の家に入るということです。
実母さんが気に食わないというのはおかしいし、努力するのは当たり前のことだとおもいます。
<主人の風習は、結婚したんだから皆家族、仲良くしたいと言っています。
それが出来ないようなら離婚するまで言われています
これもまた極端なお話ですね。
と疑問だらけの質問だと思いましたが結局は実家同士が違いすぎているのだと思います。
義実家は家族の絆が強そうです。
あなたが離婚したくないのであれば実母さんにひたすら頼み込むしかないのではないでしょうか。
最低限の付き合いをしてほしいと。
普通のお母さんなら娘のために失礼のないくらいの対応をしてくれると思うのですがどうでしょうか。
電話も嫌だというのであればお父さんにお願いするとか。
あなたが間に入って調整しないと難しいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
誰よりも、実母・お母様の言動・行動パターンを熟知されていらっしゃる貴方様が・寝ないで考え・泣き叫び実母の方に折れて頂くかしら。
ケンカも一度思いっきりすれば、それなりに”双方・理解譲歩の切っ掛けになるやも知れず。!他人様に丸投げ・相談で答えはですか。如何なる心根か・摩訶不思議・無責任・他人依存で、人生困難はつきものでしょうから。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- その他(家族・家庭) 私の気にしすぎですか? 義母と実姉が異常に仲良しです。二人は私たちが結婚してから仲良くなっています。 4 2022/05/17 04:44
- その他(悩み相談・人生相談) 夫を婿養子にしたいけどそれはおかしいこと? 3 2022/07/03 18:41
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- その他(家族・家庭) 家の権利について。 こんばんは、今家の権利に付いていざこざがあり悩んでいます。 まず我が家の状況とし 5 2022/07/16 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- 父親・母親 義母に怒鳴られました。 4 2022/06/22 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
夫が私の実母にキレました。感想だけでも結構ですので
その他(結婚)
-
実母、義母への孫の懐き方の違いはありますか?嫁姑が不仲な場合は・・?
その他(結婚)
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
-
4
実母の孫依存
子育て
-
5
夫婦の実家同士が仲悪いと夫婦間の仲も悪くなりますか?
夫婦
-
6
結婚したらお互いの親同士が会う機会ってあるものなんですか? うちの父も母も別々の地方から上京してて、
その他(結婚)
-
7
妻の実母が苦手です。今後の付き合い方について。
夫婦
-
8
義両親と縁を切られた方はいますか? また何がきっかけになりますか? 自分の中で葛藤しています。 これ
その他(家族・家庭)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産したら姑に「ありがとう」...
-
パスポート申請書ですが 申請者...
-
敷地内同居、姑舅が嫌い。 もう...
-
離乳食、姑に関わって欲しくな...
-
実母の孫の世話についてです。
-
姑に服選びの楽しみを奪われて...
-
産後、姑嫌いに
-
お嫁さんに嫌われたようです‥‥ ...
-
夫の親は私の実家に挨拶をする...
-
子持ちママ もうパートに行きた...
-
出産里帰り、私の実家に夫も一緒?
-
毎週来る妻の両親、ストレスです。
-
旦那実家の両親が赤ちゃんを見...
-
子どもが苦手な妻の、1歳児の...
-
2人目・・夫の意見が変わった...
-
出産後、義父母に初めて対面さ...
-
夫の年収360万です。ボーナスは...
-
主人の子供を欲しいと思えません。
-
お宮参りを仲間はずれにされそ...
-
予想外の3人目妊娠 産みたくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実母にお見舞い、産後の手助け...
-
義母への手紙での呼び方について
-
産後、姑の訪問を断っても大丈...
-
旦那が義母、義家族に優しいの...
-
パスポート申請書ですが 申請者...
-
出産したら姑に「ありがとう」...
-
お食い初め。姑が仕切ります・・・
-
実母の孫の世話についてです。
-
しつもんです 私の姑は、嘘をつ...
-
旦那の実家で。朝はどうすれば...
-
子育て中で同居しているお嫁さ...
-
育児に疲れると亡くなった実母...
-
娘が姑を嫌うようにするには?
-
産後すぐの嫁です。姑さんに対...
-
50中盤世代~のお姑さんってだ...
-
離乳食、姑に関わって欲しくな...
-
義母と実母の不仲
-
出産後の手伝いを義母さんにお...
-
孫を預かるから!と言われます
-
敷地内同居、姑舅が嫌い。 もう...
おすすめ情報