
生活保護受給中で県外へ引っ越し
現在、生活保護を受けてます。躁鬱やその他精神疾患により地元(飛行機を使う距離)で住み慣れた土地での療養の方がいいのでは?と言われました。
地元には両親はいますが、年金暮らしで私の面倒は経済的に見ることは困難な状態です。
この場合、保護を受給しながら移管ということは可能でしょうか?
主治医に「慣れない土地より地元での治療が効果的」と診断書を書いてもらえばいいですか?
あと、猫を1匹飼ってます。もちろんケースワーカーの許可は取ってあります。移管先でも飼うことは可能でしょうか?
また、移管が可能な場合、新しく住む場所は自分で探すことになると思いますが、飛行機の距離なので交通費も馬鹿にならず…このような場合でも自力で探すのでしょうか?
担当のケースワーカーに相談する前にこちらで質問させて頂きました。
なお、生活保護に対する批判等、猫を飼ってる事等批判はおやめ下さい。猫は私にとって家族なのです。
よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
追伸ウミネコ104です。
NO2原則住まいの居住地等は自由に定めることができますので転居は自由にできます。しかし、転居するために費用等がいるため費用を捻出できれば問題はありませんが、転居に際して費用等がないの現状ですので福祉事務所から費用等を支給してもらうためには、条件を満たすことが必要となります。
しかし、あなたの場合は、管轄外の福祉事務所に転居するため条件は緩いためと、医師からの治療するために現環境を変えることが必要とあなたがに対して最適と診断された場合は転居条件を満たしことになりますので転居はできます。また、費用等も申請することで支給されます。
被保護世帯(者)(保護を受給してる世帯(者)のこと)が認められている保護(扶助)のほかに必要となる場合は、要保護状態(保護が必要としてる世帯(者))であるため申請をすることになります。
担当cwに相談と申請は別物ですので、何事も申請をする意思を表示することが大切です。あなたが申請する意思を示しても申請をさせないときは違法となります。憲法および法律で認めている申請権は何人も拒むことはできません。
担当cwが申請をさせなかったり転居はできないと断りをした場合は、法テラス等の弁護士に相談することです。
詳しくありがとうございます。申請を断られるのは違法なんですね。もしもの場合は弁護士に相談します。とにかくまずはケースワーカーに相談ですね。本当にありがとうございます。希望がもてました。
No.5
- 回答日時:
被保護世帯の転居(引っ越し)について
被保護世帯が現福祉事務所管外に転出する場合は、転居先の福祉事務所と移管手続きをするため、保護の切れ目なく保護はされます。
転居する条件等は同管内での転居する場合と管轄外の福祉事務所に転居する場合に分かれますが、あなたが転居する旨を福祉事務所に届けることで転居は可能となります。また、主治医の医療要否意見書があればなお可能です。
転居先で住宅を探すための現地に赴く場合の交通費は申請をすることで支給されます。また、転居する場合の敷金及び引っ越し費用等も最小限度内で支給されます。
ペットの飼育等も可能です。福祉事務所の許可等はいりません。あなたが支給される保護費でやりくりしたものであれば飼育はできます。
両親が年金生活であなたの援助ができなくても、金銭的援助はできないけれども精神的援助は可能であれば両親の近くで住宅を借りることです。そのために現地入りする場合の交通費は支給されます。
あなたの症状がわかりませんが、あなたが人の介助が必要というのであれば、世帯分離で両親と同居もできる場合もあります。
まずは、担当cwと相談することです。引っ越しした後で現地の管轄する福祉時事務所に保護申請をすることになります。
これは移管手続きする必要をするためですが、原則、保護責任は、居住地を管轄する副事務所が保護責任を負うことから保護の可否の判断は管轄する福祉事務所にあるため転居先の福祉事務所に保護申請をすることになります。転居先の福祉事務所が保護するまでは、前福祉事務所が保護責任を負うことになりましので、引っ越し先の医療機関に受診する場合は、医療券の発行してもら事です。
1住まい等を定めることは自由にできる。
2現在の管轄する福祉事務所管轄外の他の福祉事務所管内に引っ越しした場合の費用等は申請することで支給される。
3現地に赴く場合の交通費等は申請することで支給される。
4ペット等の飼育等はできる。
5保護している福祉事務所と転居先の福祉事務所間で保護の切れ目なく保護するための話し合うことで、保護は引き続き保護はされます。ただし、級地区分の保護基準により、最低限度の生活の保護費の差がでる場合もあります。
あなたが両親の近くで療養することで生活等の環境が変ることで症状が改善されることが大切です。
ありがとうございます。引越し先を探すための交通費も出るんですね。貴重な情報ありがとうございます。
あと、よくケースワーカー次第ということを耳にしますが、ケースワーカーがダメと言ったら引越しは出来ないのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
保護を受給しながらの移管というのは、普通に可能ですよ、、、。
「~が効果的」というよりも「今のこの地の生活自体が大きなストレスになっていて、そのせいで治るものも一向に治らないため、まだ自分にとってストレスの少ない地元に戻ったほうがよいのではないか?と医者にそのように言われた、、」と、ケースワーカーにそう伝えるようにすれば良いのです、、、。
もちろんお医者さんが本気でそのように協力をして、主張をしてくれないと困るのですが、、、、。
あと、猫を飼い続けれるかどうかは、役所ではなくて、引っ越し先で借りる家の契約条件の話であって、役所側は基本的その点に関しては、何も言ってはこないはずですよ、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 私は精神疾患です。主治医には転院して数ヶ月入院することを勧められているけど(今受診している病院は、1 1 2023/01/25 16:03
- 公的扶助・生活保護 生活保護について 精神疾患のある22歳の女です。 実家に親と住んでるのですが、いずれ世帯分離をして、 4 2023/05/13 18:40
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 公的扶助・生活保護 生活保護は今より高い家賃へ引っ越しするのは無理?(16条件外、住宅扶助額以内) 生活保護は受けていま 6 2022/08/20 11:47
- 公的扶助・生活保護 精神障害者保険福祉手帳に対する生活保護加算について 1 2023/04/10 21:56
- 離婚・親族 生活保護受給者の離婚について 4 2022/06/17 15:28
- 離婚・親族 夫婦別居や離婚などについて詳しい方求む 3 2023/02/08 22:33
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- 福祉 生活保護について 7 2022/11/30 19:32
- 公的扶助・生活保護 こんばんは~❢❢ 今は、生活保護受けているんですが 役所のケースワーカーからも、 生活保護停止になっ 3 2023/04/03 18:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受けてからの県外に引っ越すのは不可能ですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護辞退して引っ越したいです。
福祉
-
生活保護での引越し条件に診断書は有効ですか?
その他(法律)
-
-
4
生活保護を打ち切ったら実家に戻れるか
伝統文化・伝統行事
-
5
生活保護の県をまたいでの引越し(移管)について 以前こちらで相談させて頂きました。 今日、その相談に
公的扶助・生活保護
-
6
生活保護受給中→早急に再就職・寮へ引っ越したい
公的扶助・生活保護
-
7
生活保護を受給中です。自力で引越がしたいが、ケースワーカーさんが承諾してくれない
公的扶助・生活保護
-
8
毎週、就労指導が掛かってきます。違法です。どう対処すればいいでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
9
生活保護 辞退で返金について。
公的扶助・生活保護
-
10
夫の母が一昨年から生活保護受給してるのですが、冷蔵庫が壊れたのでウチのサブで使ってた一人用の冷蔵庫を
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護
-
生活保護は安すぎると思いませ...
-
生活保護を受けている人の特養...
-
保護犬の譲渡費用について
-
ホームページのPDFをダウンロー...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
結局、生活保護費28,000円にな...
-
生活保護について。現在、外国...
-
無職で実家から追い出されたん...
-
生活保護ですが社会福祉協議会...
-
生活保護の初回支給について
-
生活保護受給者でもジムに通う...
-
生活保護受給中→早急に再就職・...
-
セキュリティソフトについて
-
生活保護 辞退で返金について。
-
生活保護の辞退届を出し16日付...
-
行政機関個人情報保護法に基づ...
-
セキュリテイで保護された記憶...
-
生活保護廃止、保護費の日割り...
-
生活保護の家庭訪問を断れますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護
-
生活保護は安すぎると思いませ...
-
生活保護について。現在、外国...
-
結局、生活保護費28,000円にな...
-
ホームページのPDFをダウンロー...
-
衝撃の事実が発覚しました くそ...
-
親の年金が毎月だと3万ちょっ...
-
地元福祉事務所は、保護決定書...
-
保護犬の譲渡費用について
-
生活保護 辞退で返金について。
-
私は初めて生活保護申し込むの...
-
生活保護受給者でもジムに通う...
-
生活保護です。 騒音で引っ越し...
-
無職で実家から追い出されたん...
-
生活保護をうけながら、老人ホ...
-
生活保護の申請をビジネスホテ...
-
高校一年です。高校生が児童相...
-
横浜市中区生活保護費は横浜銀...
-
生活保護の辞退届を出し16日付...
-
生活保護の家庭訪問を断れますか?
おすすめ情報
引越し費用、新しく住む場所の敷金等も役所が負担してくれるでしょうか?貯金は全くない状態です。
よろしくお願いします。