dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠前に旅行に連れて行ってくれる旦那様が羨ましいです。すみません、こういう時期に旅行だなんて...という批判覚悟で質問させて頂きます。私は現在妊娠6ヶ月の妊婦なのですが、旦那が旅行嫌いです。結婚前からそうでしたが...妊娠がわかる前に旅行を予定(私の誕生日プレゼントとして)していたのですが、旅行予定日の直前に妊娠が発覚してから体調が悪く、コロナも心配だったのでずっと保留にしていました。そしていま、私の体調も良く、緊急事態宣言も解除されたので出産前に最後の旅行をということで旦那に提案してみたのですが、全く乗り気ではなく「お金かかるじゃん」と、心底鬱陶しそうにされたので物凄く傷付きました。私は誕生日プレゼントも保留にされたままだし、(旦那の誕生日はお祝いしてます)子供が産まれたら自由に旅行も行けなくなるのに、全く思いやりがないなと失望しました。友達が妊娠中に温泉旅行に行ったという話をよく聞くので、羨ましくて自分が惨めになります...。近場でもいいから連れて行って欲しいです。そのくせ、旦那は自分の持ち物には惜しみなくお金を使います。うちは共働きで旦那と条件も一緒なのに、私だけ毎日ご飯を作って掃除をして、バカみたいです...。いつも感謝の言葉はくれますが、実際に何かをしてくれることはほとんどないです。どうすればこのやり場のない思いを解消できるのでしょうか?ガツンと言ってやりたいですが、新婚なので空気を悪くしたくなくて強く言い出せずにいます。皆さんのご意見を聞かせていただけると幸いです。

A 回答 (7件)

なんだか前途多難な感じですね(^◇^;)



結論から言うと、きっとご主人はこれから先もこんな感じだと思います。というのも新婚でなんでも言い合える仲じゃない感じですし、今何も言えないとこれから先も何かを理由に(例えばこの喧嘩で子供に影響があるといけないから等)質問者様はご主人に何も言えません。だから何も変わりません....。

とはいえ、人の性格を変えるなんて端から無理ですので、ここは質問者様の考え方を変えた方が遥かに簡単で楽です。
例えば「妊娠中だし、やっぱり出ない方がいいかな」とか「この人は私がいないと何もできないんだから。しょうがないわね」とか「誕生日なんてもう祝われる歳じゃないわ。来年からはやめましょ」とか。

私の夫は逆に外出が大好きで、私のお腹が張ってようが、貧血の診断が出ていようがお構いなしで外に連れて行ってくれました(^^;
臨月にはピクニックではなくハイキングに連れて行かれ、急な坂を登り下りしました。
今ではいい思い出ですが、当時は「なんなのこの人、私と赤ちゃんを殺す気か!」と思いましたね。

隣の芝は青く見えがちです。
ご友人の良いところだけが見えてしまって、比べてしまったんですね。
でもそのご友人も質問者様のように何かの悩みを抱えているかもしれませんよ。
その家にはその家の良いところ悪いところがそれぞれあります。
今質問者様に必要なのは、自分の家にはどんな良いところがあるだろう。私の夫にはどんな良いところがあるだろう、と考える事かなと思いました。
今は悪いところしか見えていないだけで、心を落ち着かせればきっと良いところはたくさん見つかります。
だって、そのご主人は将来ずっと一緒に居たいって思った相手なんですから。

産まれてくる赤ちゃんも含めて、質問者様の家族皆が相手を思いやり支え合える家族になれることを願っております(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
確かに根本的な性格は変わらないですよね。。。ヨチズ様の、自分自身の考え方を変えるという言葉が心に響きました。それに、私はすぐ人と比べてしまうという悪いクセがあるので、隣の芝が青く見えているというのも凄く分かります...。夫の悪いところばかり見ていないで、たまには良いところもリストアップして眺めてみようかなと思いました(笑)暖かいご回答をありがとうございました!

お礼日時:2020/07/01 21:29

旅行について、ものすごく行きたい人、絶対行きたくない人、さほどでもない人に大きく分かれます。


大半の人は、さほどでもないに分類され、人から誘われたら、よほどの事情がなければ行こうか乗り、いった先ではそこそこ楽しみます。
行きたい人 2、さほどでもない人 7、行きたくない人 1 くらいの割合でしょうか。

私はものすごく行きたい人で、夫はさほどでもないけど、行ったら楽しむ人です。
妊娠6ヶ月くらいまで、出張に行っていたし、産後5ヵ月で、赤ちゃん連れ旅行してます。
それ以来、年に二回以上 三泊以上の旅行、一泊以上の旅行を年に5回くらいしています。

あなたのご主人とでしたら、そもそも交際すら至らないでしょう。
あなたのご主人は、私のような女と結婚しようとは思わないでしょうね。

7割のさほどでもない人ではなく、1割の絶対行きたくない人とどうして結婚したの?
旅行をいきたがるのは、彼の嫌がることを強要しているのですよ。
ここまで、強固に嫌がる人に無理強いしてもね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
付き合ってすぐの頃に旅行につれて行ってくれたので、ここまで旅行が嫌いなタイプとは思わなかったんですよね(>人<;)そのうち連れて行ってくれるだろうと思ってたんですが、毎回のように旅行の話を持ち出すとあまり良くない雰囲気になるもので...出会ってから現在まで1年くらいしか経っていないので、まだ深く分からなかったのもあります。子供が産まれてもこんな感じだったら、私と私の実家家族だけで旅行にでも行こうかな(笑)と考えています。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2020/07/01 21:36

諦めたほうがいい。


他の回答者さんたちは色々提案したりアドバイスしてくれてるけど、

>全く乗り気ではなく「お金かかるじゃん」と、心底鬱陶しそうにされたので物凄く傷付きました。

要は、あなたと一緒に行きたくないわけ。
これに尽きる。
工夫のしようがないし、それは夫への嫌がらせ。

>私は誕生日プレゼントも保留にされたままだし、(旦那の誕生日はお祝いしてます)子供が産まれたら自由に旅行も行けなくなるのに、全く思いやりがないなと失望しました。

釣った魚にエサはやらない、の典型的なタイプ。
これ、男にも嫌われる。
よくあなたが拾ったね。

>友達が妊娠中に温泉旅行に行ったという話をよく聞くので、羨ましくて自分が惨めになります

あいにくコロナ禍があるから何とも言えないが、他の夫婦は妊娠でストレスかかかる妻の労り方を知っているんだと思う。
今、陽性が多発しているのは東京と北海道と福岡くらいかな?
孤高の岩手県は県外から旅行に行くと妊婦と言えども袋叩きにあうから論外として、各地の温泉宿もあの手この手で宿泊客を招いている。
主さんがどこにお住まいかわからないが、気分転換ならどうにでもなるんじゃない?
不特定多数との3密を避ければいいんだから、浴衣に下駄とかで温泉街の散策なんかでもいいと思うけど。
もし断る理由が
「妊娠中のおまえに万が一のことがあると俺は悲しい」
とかならわかるけど、お前ごときに金を使うのはまっぴら御免だ、だし。
人それぞれでどうしたらいいかは違うんだろうが、少なくとも妻がこんなサイトで赤の他人からアドバイスを受けるような、まさに惨めな思いはさせないよ。
これから先の育児などが思いやられるよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)読んでいるだけでグサグサと突き刺さるような内容でした(笑)付き合いはじめは旅行にも快く連れて行ってくれていたので、釣った魚にエサやらないタイプだな〜と確かに思いました...。今日冷静になって、鬱陶しそうにされたことが凄く傷付いたことを伝えたらちょっと反省してくれたみたいで温泉旅行に行けることになりました。(半ばヤケクソにも見えましたが笑)とりあえず楽しんできます!ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/01 21:23

私は旅行好き、というかドライブ好きなので、妊娠だろうが何だろうが行き捲っていました


安定期に入ってしまえば関係ないですよ
生まれてからも我慢していたのは半年だけ
首がちゃんと座ればもう行き捲っていました
とにかく女房は写真整理が仕事なくらい撮りましたね
まぁ2番目3番目となるにつれ、そこまでではなくなりました
下の子は写真もビデオも少ない

とにかくドライブが趣味なため出掛ける方は出ましたが
性格ですよ
そうとしか言い様はありません
私もあまり家事はする方でなかったですね
特殊な仕事なのでサービス残業が物凄く、家に戻ればバタンが常でした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^_^)
お子様が生まれてから沢山ドライブに行かれたんですね!とっても羨ましいです。私も子供を色んなところに連れて行ってあげたいです。今は出不精な旦那ですが、子供が生まれたら変わってくれたらいいな...(笑)産後が楽しみになりました。ありがとうございます!

お礼日時:2020/06/30 13:41

喧嘩越しではなくて 旦那さんにそのまま話してみたらどぉでしょ? 家事も貴方だけではなくて お手伝いをさせる方向でしなきゃ これから先何年もそぉ なるかもですよ!


何故旦那さんは旅行が嫌いなんですかね〜
私の妻は昔 色んなパンフを持ち帰り いつの間にかに妻の空想の世界に引き込まれ 旅行の計画を立てられたものです   貴方もそんな感じでするのも1つの手段かも知れませんよ!
子供が出来て 家事も手伝ってくれると思いますし
小旅行だって 行けない事ないですよ
奥様に一言  旦那をパパを育てるのも奥様ですよ
生活費折半じゃなく 旦那を小遣い制に持って行くと 良いかもですね
旅行もしやすくなるかもです!
今は 確かにコロナも有ります  しかも妊娠となると 尚更気をつけなきゃだし  ま 旦那は貯金してると思えば少しは流せるのでは?
これから旦那を貴方有利に育ててくださいね
重たい買い物  炊事 洗濯も どんどん貴方有利に引き込んでください
気づけば私もどっぷり引き込まれてますが それなりに幸せですよ! 頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
旅行の件は最後かもしれないからお願いと切実に伝えたんですけどね(>人<;)でも子供が出来たら一緒に小旅行に行ったり、お手伝いしてくれたり、確かに悪いことばかりじゃないですね!少し気持ちが晴れやかになりました。
家事の件、本当ですね...最初が肝心っていいますもんね(汗)まだお腹もそこまで大きくなく元気なので、ついつい運動も兼ねて1人でやってしまいます。「旦那をパパに育てる」という言葉が刺さりました...!がんばります!!ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/30 13:36

旅行計画を建ててそれを見せて誘うのはどうでしょう?



主さんの理想の旦那様像は旅行が好きな方かもしれません。いいな…って面が印象に残ってしまってるんですよね。待ってても難しそうなのであれば、計画まで立てて「延期になってた誕生日祝いにここに出産前に行きたいの。いつならいける?」って誘います。「旅行連れてって」だと計画も立たずに流されてしまうので…

ただ、妊婦さんなのでもしもには徹底的に備えてください。旅行先での病院のチェックなど必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
確かに、、完璧な旅行プランを提案するのはいい方法ですね!!早速実行してみます。通るかは別として、とりあえず最善は尽くそうと思います。それから病院の件も気をつけて調べてみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/30 13:28

今の時期にコロナが心配なのに旅行に行って大丈夫なの?しかも妊婦さんが。



家事をしたくないなら旦那の家事を止めて支払いを折半にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^-^)
心配ですが、宿からは一歩も出ない予定で部屋付きのお風呂のある宿に行きたいと思っています。家計は完全に折半です...

お礼日時:2020/06/30 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!