dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の職場は通勤1時間。特に遠いというわけではありませんが、出来れば徒歩または自転車で通えるところに転職したいと思っています。
自宅近くの個人医院(小児科)がパート事務員の募集をしているので、ちょっと気になっているのですが、普通の会社の事務とは多分勤務内容その他が大幅に違うだろうと想像するのですが、いかがでしょうか。
募集内容によれば「受付およびデータ入力」ということで、特に資格は必要ないようです。
勤めたからには5年や10年は続けたいし、生活かかってますんで失敗したくないんです。
現在このような仕事に就かれている方、また過去経験のある方、何か噂等耳にした方、医院経営してらっしゃる方等々にお話を伺いたいので、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私は以前医療事務で個人病院に勤めていました。



医療事務で入ったはずなのに(資格ももっています)
受け付けの担当になったので受付、会計を担当していました。
きっとmacross7さんの興味のある病院は
コンピューターに保険の点数が入っていて
先生の書いた通りに入力すると、お会計が出るようになってるのでは
ないでしょうか?
わからないですが。(ごめんなさい)

病院の仕事は楽チンですよ。
楽チンといったら怒られるかな?
でも私自身接客が好きだったので適任じゃないかと
自分で思いましたよ。(笑)
「お大事に」っていうのが最初は大変でした。
だって普通のところは「有難うございました」
とか「又よろしくお願いします」でしょ???

良い職場だと良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

>コンピューターに保険の点数が入っていて
>先生の書いた通りに入力すると、お会計が出るようになってるのでは
>ないでしょうか?

たぶん、そんな感じなのだろうと思います。(想像)入力は大好きなんですけど...
接客は、大嫌いなんですぅ~(T_T)
でも「患者さん」であって、「客」じゃないから大丈夫かな?

とても参考になりました。

お礼日時:2001/08/12 02:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!