dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今大学1年19歳なのです。
門限はありませんが、この年になっても夜21時には家についてないと母が怒ってしまう心配してしまうなどお酒を飲んだら母が悲しむなど考えてしまいます。
周りの友達は朝帰りとか普通にしているのを見てみんなの両親はなにも言わないのかと疑問に思います。

実際にそのようなことで両親に怒られたことはありませんが怒らせるのも嫌だなと思うのでまだ私はその1歩は踏み出せていません。

本当はみんなでオケオールやお酒飲むとかのやんちゃをしてみたい気持ちもありますし楽しそうだなとも思います。
しかしやはり両親の気持ちを考えてしまいます。
(姉もそのように人ではないので)

考えすぎでしょうか、皆さんの意見聞きたいですよろしくお願いします

A 回答 (3件)

両親の気持ちを考え遅くまで外出することをセーブされていて凄いですね。

きっと家族を大切にされるご両親から育てられたからですね。社会に出て責任を持てる立場になるまで控えるか、ご両親に相談されるのが良いと思います。家庭のルールを守って楽しく過ごせたら嬉しいですね。
    • good
    • 0

驚きますが、LINE等で連絡があれば、私は、大丈夫です。


親は、いつでも心配です。でも、子供達の自由もあるから、仕方ないと思います。
お仕事をすると、残業やお付き合い等があります。
その為の、親子で心の準備期間と思って良く、御両親とお話して下さい。
私は、応援します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。
本当に助かりました。母の気持ちを忘れずに行動したいと思います。

お礼日時:2020/07/09 21:32

私は、門限がありました。


とても、辛くて大変だったので……。
だから自分が親になって門限は決めませんでした。
でも子供達には、他人に迷惑を掛けない事は、約束でした。
でも何も決め事も無いので逆に子供達自信で自覚のある行動をしてます。
一度御両親とお話されたらどうでしょうか?
勇気はいると思いますが……。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!親側の意見とても嬉しいです!
もし、娘、息子が大学生になりいきなり深夜に帰ってくるとなったら母は正直どう思いますか?

お礼日時:2020/07/09 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!