アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

労働基準監督署へメールする件について

半年ほど前労働基準監督署へ匿名でメールをしました。匿名だから動いてくれないかなと思いつつ過ごしていましたが、何ヶ月か経った後に労基の方が会社へ来て調査をしてくださいました。
しかし、その調査に対して社長は堂々と嘘をついていて現在も労基から注意される前と何も変わってない状況です。
そのため再度メールをしようと思っていますが、優先度をあげてもらうために実名で申告するつもりです。
メールの必須項目には
『匿名だが、メールの内容を明かしても良い』
『匿名だが、メールがあったことのみ明かしても良い』
『匿名の上、メールがあったことも明かさないでほしい』と3つ選択できる箇所があります。
これは必須項目なので3つのうちのどれかを選択することにはなりますが、申告をした場合、会社には名前などを明かさずに動いてくれるのでしょうか。
それとも実名を出している場合は実名が出てしまうのでしょうか。
わかる方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 今はメールでの対応しか考えておりません。
    効力の問題等は調べた上で質問しております。
    質問に対してのご回答をしていただけると幸いでございます。

      補足日時:2020/07/09 18:17

A 回答 (7件)

実名通報で匿名希望の場合、労基署側から会社側に、通報者の名前が明かされる可能性はないし、労基署はそう言うことにも慣れてますが。


ただ、通報内容などから、会社が通報者を特定できたり、疑いを持たれる可能性はありますね。

無論、特定されたり疑いを持たれたところで、通報したことをもって不利益待遇などすれば、それも罰則ありの労基法違反なんだけど。
しかし、明らかな不利益待遇ではない範囲で、グレーな不利益待遇をされたりすることは、充分に考えられますし。
特定されずとも、疑いだけでも、その対象になりかねません。
そんな状況に陥ったら、告発以前より、会社に居辛くなる可能性もあり得ます。

従い、メールで通報するよりは、労基署まで赴いて、綿密に打ち合わせとかした方が良いかも知れません。
また、あなただけが被害者的立場ではなく、なるべく大勢が被害に遭ってる様な部分で、出来れば証拠を添えて告発するのがベストで。
あるいは、「こう言う調査をしてくれ」などと、なるべく具体的に労基署に告発するのが良いとは思います。

一方、告発の内容が判らないと、何とも言えないことなんだけど・・。
会社側からすれば、「私好みに会社がやり方を変えろ!」と言われている様な話でもあって、会社はなかなか変わらないし、簡単には変われません。

たとえばサビ残させる会社などは、一方的に会社が悪いです。
とは言え、全従業員に過去の分まで含めてキチンと残業代を支払えば、会社は倒産するかも知れませんので。
そこまでならなくても、「残業代はキチンと支払われる様になったけど、賞与や退職金制度が無くなった」なんてのは、割と良くある話。
すなわち、内部告発した結果、法令違反は無くなったけど、それが労働者にとってプラスにならなかったと言う様なケースも多いです。
その結果、告発した人を知る同僚らに恨まれて、会社に居られなくなった例とかもありますよ。

やや極論すれば、労基署に会社を告発する場合、会社と縁を切るくらいの覚悟も持った方が良い場合も多いですし。
いずれにせよ、「目的を明確に持つこと」をお勧めします。
少なくとも、「自分の正義感」とかでは、安易に労基署を使わない方が良いとは思います。
あるいは、「労働者側が我慢するのが正解」と言うケースも少なくありませんので・・。
労基署へ通報する前に、事前に弁護士や社労士あたりと相談してみるのも、一つの手です。
    • good
    • 1

必須項目にある「匿名」は、労基側が「誰からのメールか?」という事を会社側に明かさない!と言う意味での匿名だと思います。



つまり、貴方が労基署にメールを送る時に実名を明かすか?実名を明かさないか?という意味とは違います。
    • good
    • 0

とっと役所に電話してきけ

    • good
    • 0

『匿名だが、メールの内容を明かしても良い』


『匿名だが、メールがあったことのみ明かしても良い』
『匿名の上、メールがあったことも明かさないでほしい』
3条件とも匿名になっている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その必須項目の選択肢は全て匿名なのですが、また別の欄に実名を記入する欄があるのです。
なのでその欄に実名を書いてしまえば匿名とは見なされずに公表されてしまうのかという旨の質問でございます。
もちろん実名を書く欄は任意です。

お礼日時:2020/07/09 22:06

メールでは、あくまでも情報提供で、相談という性質ではありません。


通報するという役割は果たしますが、何らかの回答を得たい場合には、直接訪問するか電話で相談したほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
あのような返し方ができるとは凄いですね。笑

お礼日時:2020/07/10 12:51

№1のお礼への返事ですが、



正直なところ、小さな会社だと、社長は「俺が法律だ!」と考えていることが多く、労基も無力になりがちなんですよね。

あまりにひどい場合、あなたのそのスキルを活かせるところへ転職も考えたほうがいいかと思います。

その場合は必ずハローワークで。

転職サイトなどは、転職してくれるからサイトとして成り立っているので、良いことしか書かず、入ってみたらどうしょうもない会社で、また転職しようとサイトを使うなんてこともよくありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私はパートナーが転勤族ですので、おそらくあと半年もこの会社にはいないと思いますが残された側の負担が大きくならないようにと今のうちに改善できるものは改善しておいてほしい状況です。
コロナが落ち着けば訪問できたり電話も繋がりやすくなるのかなと思いますがなかなか難しいところですね。
次仕事を探すときはハローワークへ出向いてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/10 12:57

労働基準監督署へメールをした人が、今後不利にならないように匿名でのメールを受け付けているのですから、今後も匿名で構いません。

「先日、労働基準監督署の方が来られたが、社長は嘘ばかりで何も変わらない」と再度、匿名で送信するか、『匿名だが、メールの内容を明かしても良い』を選択すべきでしょう。

誰ともわからないまま、内容が特定されますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
匿名だとまた何ヶ月も経った後に動くという可能性が高く、辞めていく人も多いので出来るだけ早く対応してもらいたいという考えであります。
実名が出てしまうと小さい会社ですから非常に居づらくなってしまうなと、、、。

お礼日時:2020/07/09 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!