アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳の女の子を育てるママです。
先日1歳になったばかりなのですが、未だにつかみ食べも自分でマグを持って飲み物を飲むこともしません。
マグを持たせてみればぶん回して遊び、つかみ食べをさせようとしても握り潰したり、机に置いて遊びだしてしまいます。

他の子と比べるのはやめようと思ってもどうしても気になってしまい、その度にうちの子はいつになったらできるのだろうと悩んでしまいます。

同じような経験された方いらっしゃいますか?

A 回答 (9件)

数が少ないから「特別」なのです。


#7さんのやり方は全ての子どもに有効なわけではありません。
いきなり真似しないほうがいいです。

短い質問文でその子どもを見たわけでもない。
私の解答は平均的な子どもへの接し方、フォローの仕方です。
それを試してみて型に当てはまらないようでしたら別途質問です。
先ずは、基本的な接し方、教え方を試してください。

人が何故専門学校や習い事に行くかわかりますか。
自分で試行錯誤して習得するよりも習うほうが早いからです。
独学で結果が出せる人は少ない。だから特別なのです。
一つ一つやり方を教えてあげてくださいね。
自由で伸び伸びと遊びの中から習得することと、生活習慣を教えることはまた別の問題です。
    • good
    • 0

他の子供と比べる前に 旦那が子供の時どうだったかを親に気いください


遺伝ですから
貴方の親にも聞いてください
ほって置いたら本能で勝手にできるというのは人間の子供にはありません
親がしてみて さしてみて根気よく教えて覚えていくものです
賢さは遺伝です 貴方の旦那の知能は他人と同じ知能なんですか
生活水準や誕生日も同じですか
一か月違うと全然違います
自分の子供の成長は 昨日よりどうかです
他人と比べてどうかではありません
親以上の子供には育たないのです
    • good
    • 0

ここのアドバイスも気にしなくていいです。

それくらいもっと自由に育てていいと思います。

うちにいる3歳男児も何もかもが遅かったです。療育先で浮くほど遅かったです。しかし今は内面の成長が群を抜いて秀でています。思い遣りもそうですが、観察力・思考力・集中力…とても3歳とは思えません。療育関係者が驚くほどです。幼児向けの知能検査もしましたが、息子は知能がとても高い分、発語に慎重になりすぎて遅れている事がわかりました。
そこで私がわかったことは「見える所の成長しか見てなかった」と言う事です。息子は精神面の成長が他の子より早いです。その代わり目に見える成長は遅かったです。心がグングンと伸びているときに、マグを持って…とか、手で持って口に運んで…とかできません。だってそんな事よりもっと娘さんにとって重要な事が内側で働いているからです。「ご飯はベタベタする。押すと潰れる。形が変わる。マグからお茶が溢れた、冷たい手が濡れた…」こういう研究が延々と繰り返されています…(大人からするとオイコラやめろ!となりますけどね…研究なんです。)

そんな事を言われても育てにくい苦しみの中にいる貴女を救う事はできませんので、気になるなら保健師に話して療育などに通ってみると楽になるかもしれません。
先にも書きましたが、自由にのびのびでいいんですよ。私は周りとは少し違う、特別な子を育てています。なので特別な母になる覚悟を決めました。孤独ですが息子の事を知っているのは私だけですので支えて行こうと思います。
    • good
    • 1

いいじゃない。

いつまでも遣らせておけば
ママとパパがきちんとした使い方をしていればいいのです。
今は楽しんでいる時期なのかもしれません。
もちろん
そういうことしてはダメだということは
根気よく教えていくことは大切なことだとは思うけど
それでもやっているんだもの
自分の中でこれはこうするものだと分かれば遣らなくなります。
いつになったら・・・と悩むのではなく
今しかできない事だからと思うことだと思いますよ。
大人になってぶん回してたらそれこそ問題だと思うけど。
そのうち飽きますから。
大丈夫。
多分発想力豊かな素敵なお子様に成長しますよ。
一つの事を一つの方向でしか考えられないより
今の経験がお子様の経験値となって 
ひらめき豊かなお子様になると思いますから。
    • good
    • 1

教えていますか?


マグを持たせるだけではなく、手を添えて口に当ててあげるとか傾けて口に入るようにしてみるとか。
つかみ食べもつかみやすい形状のものを用意し手に持たせる、持たせた手を口に運ぶように促してみたりします。
出来たら必ず褒めるようにします。
遊び始めたらやめて介助してしまって構いません。

出来ないな~と思っていても、ある日突然目覚めて自分からやり始めますから続けてくださいね。
個人差も大きい時期ですし、一人ひとり個性も違います。
焦らなくても大丈夫です。

食べ物をぎゅっとする感覚も楽しいのだと思いますが、食べ物で遊ぶのは良くないので小麦粉粘土を作って与えてみてください。
丁度、ぎゅってする動きが発達をあっているのだと思います。喜んで遊ぶと思います。
家庭にある小麦粉で簡単に出来ますよ。
食品で作るので口に入れても安心です。
https://happylilac.net/nendo-tukurikata.html
    • good
    • 2

1歳の前半?後半?


前半だとマグはオモチャと同じです
マグが無くてもお母さんが水分を飲ましてくれますので、水分補給はそれで事足ります
喉が乾いたよーと泣き叫べば親が与えてくれますから

握りつぶすとは、その感覚が面白いからですね
お腹が減ってる時は、その握りつぶした物を食べますし

もう固形食が食べれるようになったのですか?
まだ離乳食でしか栄養が取れない成長具合だと固形物はオモチャと一緒ですよ
グニューと握ればグニャーとなるから面白いんです

お腹が減れば泣けばご飯やミルクを食べさせてくれるのを知ってるのを理解しだす年齢ですから
    • good
    • 0

なかなか将来が有望なお子さんですね。


マグを持ってぶん回すのはマグの持ち手やマグ自体の持ち心地や、持ち方の感覚を確かめているのでしょう。食べ物を握り潰すのも、それぞれの感覚の違いを確かめているのだと思います。それらの刺激を楽しんでいるのではないでしょうか。
それらの感覚がやがて好奇心や興味、探究心などに育っていくのだと思います。せいぜい2~3カ月、長くて半年内で収まるでしょうから、やりたいようにやらせてあげてください。振り回したり汚したりしてもよいように前もって準備してあげて下さい。そして、できればお子さんきもちになってお子さんの様子をよく観察してあげて下さい。娘さんは今、一生懸命に自分の人格を作り上げているところです。お行儀などは今でなくても後から教えてあげれば充分です。
    • good
    • 0

うちは飽きるまでやらせました。


あと食に興味が無いので、空腹時に好きなフルーツから始めました。

まぁこの時期なので少々濡れても汚れても、気が済むまでやらせて、隣で美味しそうに自分だけ食べる。
子供は見てるので覚えますよー。

うちは4歳ぐらいまで食に興味なくて、炭水化物はパンやせんべい、バナナで、野菜系(食物繊維)はフルーツで、タンパク質は結構苦労しましたが、フォローアップミルクとヨーグルト豆腐で乗り切りました!
    • good
    • 1

お母さん、大丈夫ですよ!マグをもってブンブン回して遊ぶとか握り潰したり机において遊び出したり全然気にする事はではありませんよ!


気がつけばできてた!とかもありますよ。
人の子供と比べたりしないでのびのびさせてあげて下さい。3歳までが可愛いいので親孝行しているとか昔は言ってましたが
子育てを楽しんでくださいね。
かわいい時はあっという間ですよ。
娘1人、元保育士より
またしんどくなったら教えてgooへ❗
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!