
今日家に帰ったら、水道にうん十万円もする!浄水器がついてました。
ハハが言うには、セールスマンがやってきて、
「数日後にもう一度くるんで、それまで試してもらって、いらなければそのときにはずす。その場合はお金は要らない」
とのたもうて取り付けていったとのこと。
押し売りを撃退するのはなれてるんで、なんとも無いんですが、ハハがそのとき
「うちの息子は科学に詳しいんで、説明してやって」
などと、余計なことを言ってしまったんで、この機会にちょこっと勉強して科学的に懲らしめてやろうかと思っております。というわけで、皆様にぜひ!アドバイスをお願いします。(ちなみに法律面とかでのアドバイスはここでは結構です)
以下その浄水器屋の手口を紹介します(カッコ内は私のツッコミです)。
1、水道水と浄水に試薬(成分不明)をいれ、水道水が塩素に反応して赤くなるところを見せる。(そりゃ塩素は入ってますがな・・・)
2、水道水を指でかき混ぜてから試薬を入れると反応しない。そこで
「ほら、体が塩素を吸収してしまったんです」
(塩素が有機物と反応した?)
3、「この浄水器なら塩素を吸収するんで試薬は反応しません」(そりゃ活性炭が入ってれば・・・)
4、「この浄水器は磁力の力で水を活性化し(意味不明の言葉)、水のクラスターを小さくします」(どうやって?誰が確かめたの?)
まあ、塩素入りの水は確かにまずくはなるんで、安い浄水器ぐらいはあってもいいかとも思いますが、
「クラスター」とか「活性化」とか、いいかげんな説明で大金を分捕ろうとするやつから買うわけにはいきませんからね。
その浄水器屋が再びやってくるのが今度の日曜日。それまでに皆様のアドバイスで、ナイスなツッコミができますよう、がんばりますんで、ご指導をよろしくお願いします。
なお、「水商売ウォッチング」はチェック済みです。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
4回出場(^_^)
契約しちゃったら・・・点検と交換で月1回くる!!! 1000円で、消費税が加算され1050円になります話に発展ですね(薄笑)
否応無しに訪問オプションが追加!!訪問が堂々と出来る仕組みが確立する。恐るべし「訪販マン」
訪問の度に、別商品が雨霰のごとく展示されていく図式が、セールスマニュアル通りに描かれていく・・・・・
ふふっ(冷笑)
●中空糸膜を使っていないってことは、利益優先を選択したってことかぁ。
中空糸膜を供給するメーカーは、胡散臭い会社と取引しない。(万が一契約しちゃって、会社がトラブル起したら火の粉をかぶりかねないし)
中空糸膜作れる技術がある会社は、自社で浄水器作り、CMもテレビで流す。同業者に、塩を贈る事はしない。
訪問販売業者は、中空糸膜を使いたくても、ライセンス契約が出来ない。
http://www.hado.com/shopping/water/mineruva.htm
は、添加物を加えてミネラル水にしてから濾過する製品のようですね。
結局、ミネラル分を供給するセラミックフィルターを使用するしかない。苦肉の策、これしかないと・・・(逆に哀れに思えてきました)
●高い理由を健康を前面にプッシュして客に納得させると・・・
「ミネラル成分を加え健康に良い、飲み続ければ効果が現れる、病気になってから飲んでも遅い、
自分も使って飲んでいるけど病院にかかった事無いです。今は高いと思うかもしれないが買って後悔しないですよ」
・・・・・・の言葉が間違いなく「訪販マン」から発せられるでしょう。
●活性炭は、残留塩素や、カビ臭、有機物、トリハロメタンの吸着除去なので 無機物のマグネシウム、カルシウムは通過ですね。
こっちのクエスチョンを・・・・・
1年間1回交換商品が多い中、月一で交換する製品の性能って、フィルターがすぐダメになるってこと。
フィルターが入手できなくなったらどうするの? 本体が使えないって事でしょう?
コーヒーに使う水はミネラル分が多いと美味しくないんだけど、これは、元の水道水も出せる切り替えレバーが付いている?
コーヒーに適した水 情報URL
http://www.rakuten.co.jp/shigecafe/462252/462422/
又又のご登場、ありがとうございます。
いっそのこと、当日うちに来ていただいて、一緒にけんかしてもらいましょうか(笑
>中空糸膜を供給するメーカーは、胡散臭い会社と取引しない
いや、さらに貴重な情報を、ありがとうございます。
それと、こちらの書き方が悪かったんですが、業者がフィルター交換に来るのは年一回です。(お金は引き落としで毎月)。
訪問のたびに別商品を持ってくるというのは、確かにありそうな話です。
あと、切り替えレバーはついていました。
いやいや、感謝感謝です。
No.11
- 回答日時:
ちょっと違った立場からの話しで恐縮です。
私は使っていませんが、友人の美容室が浄水器を使っています。塩を使うタイプのものです。
また、同じ機械をつかって洗剤を使わないクリーニング店を経営してる会社もあります。
聞いてみると効果があると言ってます。
私も磁力管を使った浄水器の製造者から売ってみないかと持ちかけられましたが、自分で調査した結果、自信を持って営業できる根拠のある製品と思えずやめました。
ただ、この二つの製品、全く効果がないというわけではない事はわかりました。
「クラスター」「活性化」という説明はどうかと思いますが、
「試してみてください。不要なら代金は要りません。」
という営業方法は良心的ではないかと思います。
少なくとも今回の件で浄水器には以前より詳しくなったでしょうし、実害もないと思えます。
そのセールスマンも会社の仕事を一生懸命やっているだけかもしれません。
せっかくですから時間があれば、説明を聞いてみてはいかがでしょうか。
資本主義社会では企業は営業活動なしには成り立たないと思います。
私も営業をやっている立場上、どんなセールスも必ず話しを聴きます。お互い様ですからね。
質問者さんのような方なら少し話せば相手が自分をだまそうとしてるかどうか、きっとわかりますよ。
アドバイスありがとうございます。
>>せっかくですから時間があれば、説明を聞いてみてはいかがでしょうか
う~ん、残念ながらちょっと遅かったようです。23日に営業マンがやってきて、浄水器をはずさせ、追い返してしまった後でしたので・・・。
ちなみに、当日は皆さんのアドバイスを受けて、あまり不毛な論争をするのはやめときました(残念ながら塩素試薬のパフォーマンス?も見れませんでしたし)。
ただ、クラスターと活性化の方は
「活性化とはなにか、クラスターの大きさは誰が確かめたのか」との質問に、それまでの饒舌なシャベリからガラッと変わって、
「いや、それは公的機関が(どこ?)」とか「食品分析センターが・・」などと大ウソを並べながら、しどろもどろになってしまいました。しまいには出張中の店長を携帯で呼び出して説明させると言うのでお願いしましたが、その店長も
「特許庁に申請するときに数値を出さなければいけない(なら数字は出せるはず)」「うちはマルチでも悪徳商法でもない(そんなことは言ってません)」「町の零細工場ではなくて大工場だから信用して・・・(関係ない)」などと大慌てでした。
まぁ、営業マンが論破されたぐらいで帰るはずもなく、その後も不毛な論争が繰り広げられたんですが(こっちの方が得意なんで楽しんでしまった)。
>>そのセールスマンも会社の仕事を一生懸命やっているだけかもしれません
確かに、やり取りしてみてちょっと思ったんですが、この営業マンも、「こいつをだまして売りつけてやろう」という感じではなく、どうやら本気で「活性化」の効用とやらを信じているらしいです。その分かえって哀れに感じました。
ちなみに、「塩を使う浄水器」とか、クリーニングも不思議な印象があります。(それって、電気使いますか?)
No.10
- 回答日時:
> 水道中の塩素って、次亜塩素酸ナトリウムでしたね。
ですね。プールの消毒も,キッチンハイターも,ブルーレットも,(赤ちゃん用の)ミルトンも,すべて次亜塩素酸ナトリウムです。低濃度では非常に安全に使える万能な殺菌剤なのです。
> 水中の有機物と次亜塩素酸ナトリウムが反応してできるのは
次亜塩素酸ナトリウムの反応は複雑です。濃度によっても異なります。食塩になるというのは,非常に低濃度のときのお話です。ですので「指の有機物が塩素と反応した」と言い切るのは危険かと。
> ちなみに、水道水中の有機塩素は、どのようにできたのでしょうか?
トリハロメタンのような有機塩素がどうやってできたかは,私は詳しくありません。しかし,殺菌された生物の死骸(有機物),塩素源である次亜塩素酸ナトリウムが共存する環境に,オゾンなどのラジカル開始剤が入れば,微量の有機塩素が生成してもおかしくないでしょう。
ついでの他の方への補足質問にも回答いたします。
> 活性炭フィルターって、ミネラルは吸収しませんか?
ほとんど吸着しません。活性炭に吸着されるのは有機物です。あと,赤水の原因となる微粒子なども多少は除去されます。ただ,ミネラル分はほぼ素通りしますが,次亜塩素酸ナトリウムも同様に素通りですのでご注意を。
> セラミックフィルターでミネラルを追加
セラミックス自体が溶けていく仕様なのでしょう。しかしミネラルなど,通常の食事をしていれば不足するものではないので,健康へのプラスの効果はほぼゼロだと思いますよ。逆に,ミネラル分が増えて硬水になると,石鹸の泡立ちが悪くなったり,シンクに石鹸カスが付着しやすくなるという欠点が生じます。
たらたらと書きましたが,このような話でセールスマンを説得させるより,そもそも「私は塩素入りの水道水が飲みたいのだ」と言い放つのが最も手っ取り早いかと。今まで塩素入りの水道水を飲んで,何か困ったことが起こりましたか? これを根拠に,「今まで平気だったのだから,塩素入りでも特に不安に思っていない」と言えばいいだけだと思います。相手の大前提をひっくり返すのが簡単ですね。
う~ん、確かに。皆さんのアドバイスを受けてよく考えてみると、まともに業者と科学論争を仕掛けるのはちょっと馬鹿らしいかなぁと思い始めてきました。
(学生のころは、そういうの大好きだったんですが・・・)
実は私自身友人などから某宗教団体の押し売りなんかのトラブルの相談を受けて解決したこともありまして、
もし自分が他人から相談を受けたら、「そんなバカ話に付き合ってないで、とにかく『そんなものはいらない』とだけいって引き取らせなさい」というだろうとおもいます。
ちょっとクールになって、対応を考え直して見ますね。
それと、塩素の話し、勉強になりました。まだわからないこと、新たな疑問も出てきましたんで、それはいずれ新しい質問として出したいと思います。
その節はどうかよろしくお願いします。
日曜日の対決(?)が終わりましたら、結果を皆さんにご報告しますね~~~。
No.9
- 回答日時:
クーリングオフの起算日と、押し売りで取り付けていったものの、自由処分日の確定と業者の確定のために、理論攻勢を、掛ける前に、名刺と相手の字で、日にちを書いてもらっておいたほうが、良いですよ。
科学的こらしめは、良いけど、ほんとに来るのかなあ。
外すのも、面倒なんで、来ないのでは?
フィルタが、古くなると、雑菌がわくし、どうせ外さないといけないので、向こうに外してもらって、こちらの水道管を壊されないようにしないと、。。。
全くいい加減なうそ話に、まともに対応するんですね。
みなさん、たくさんご意見くださったようですので、頑張ってくださいませ。
これも書き忘れていましたが、まだお金は払っていませんし、契約も交わしていません。したがって、当日業者が来なくても痛くも痒くもありません(その場合は、ネガティブオプションの方の対応になるかと)。
>向こうに外してもらって、こちらの水道管を壊されないようにしないと、。。。
おお、それは考えていませんでした。当日は(来ればの話ですが)気をつけて監視していないと・・・
>全くいい加減なうそ話に、まともに対応するんですね
う~ん、自分でもちょっとバカみたいかなぁとは思ってきました・・・
貴重なアドバイスです。本当にありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
再々登場の 阿漕なセールス撲滅の会、会員No.0011
●「中空糸膜」も使っていそうだから
中空糸膜の材料が何だか、知ってる? 「ポリスルフォン」で言うんだけど
医学では人工腎臓で使われていて、人工透析には欠かせないものなんだよね。
活性炭で濾過できなかった雑菌や、赤錆をここで食い止めているんだね。
ここが目詰まりすると色が、茶色っぽくなり、水の出も悪くなって、そろそろ
交換の目安って判断できる。まあ、値段が安い製品に多いけど・・・・交換時期がアバウトなのが欠点だな。
不純物は除去してくれなきゃ意味無いけど、除去しちゃまずい成分は、大丈夫だよね?
ミネラル成分(マグネシウム、カルシウムなど)は、通り抜けてくれますね?
わからない? 試薬で確かめられないの?
中空糸膜の特徴
http://www.amst.gr.jp/products/Seihin/Makukyo/to …
中空糸膜カートリッジ もろもろ
http://store.yahoo.co.jp/joshin/a5ada5c3a5c1a5f3 …
たびたびのアドバイス、ほんとに有難うございます。
書き忘れてたんですが、業者がおいていったパンフによれば、中空糸膜は使って無いようです。
ミネラル成分の話で思ったんですが、活性炭フィルターって、ミネラルは吸収しませんか?
カタログによれば、セラミックフィルターでミネラルを追加(ホンマ?)したあと、活性炭フィルターを通ることになっているようですが・・・。
No.6
- 回答日時:
昔,水道水中の塩素が全く危険でないことを書きましたので,まずはそちらをご覧下さい(参考URL)。
これを根拠に,業者には「塩素を取り除く必要など全くない」と主張しましょう。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=810382
実演のトリックについてですが,きっと指に,何か別の試薬が塗ってあったのだと思います。なお,常温では塩素(次亜塩素酸ナトリウム,トリハロメタンなど)は気化しませんよ。
次に磁力云々について。磁場に対する影響の受けやすさは「比透磁率」という値で示されます。透磁率が1より大きい物質は磁場に引き寄せられ,1より小さい物質は反発します。
http://www.mogami-wire.co.jp/paper/physical-cons …
水の比透磁率はほぼ1であり,これは「磁場にはほとんど影響されない」ということを意味します。水のクラスターを小さくするには何らかの力が必要ですが,比透磁率がほぼ1の水に,そのような磁気力は発生し得ません。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=810382, http://www.mogami-wire.co.jp/paper/physical-cons …
うむ、これは強力な理論武装です。
そうか、水道中の塩素って、塩素ガスをそのまま溶かしてあるんじゃなくって、次亜塩素酸ナトリウムでしたね。
そんでもって水中の有機物と次亜塩素酸ナトリウムが反応してできるのは有機塩素ではなくて食塩(と酸化された有機物)というわけですね?
ちなみに、水道水中の有機塩素は、どのようにできたのでしょうか?
ただ、実演のトリックについては、浄水屋だけじゃなくて、ハハの指でもかき混ぜさせても同じ結果だったそうですから、別な方法があるのかもしれません。
私の仮説の「指の有機物が塩素と反応した」と言うのはどうなんでしょうか?
追加の質問で申し訳ありません。もし余裕がありましたらお答えください。
No.5
- 回答日時:
再び 阿漕なセールス撲滅の会、会員No.OO11
●塩素の試験後、ツッコッミクエスチョン
「塩素殺菌の過程で生成されるトリハロメタンはどうなの?」
「発がん性物質のトリハロメタンは、どこで除去されるの?活性炭?」
「活性炭に吸収されたトリハロメタンがどんどん蓄積されるけど、限界は?」
「活性炭で濾過されたのは良いけど、ここが雑菌のたまり場でしょ?雑菌の繁殖は、どんな仕組みでおさえているの?もしかして塩素消毒?(笑)」
「トリハロメタンの試験もやってくれる?」
「活性炭フィルターが高いんだよね。たかが炭素の粒なのに、いい値段するよね」
「お宅ら、本体売って、消耗品売って、本当ぼろ儲けだね」
参考URL:http://www.yobouigaku-tokyo.or.jp/lb12_thm.htm
おぉ、たびたびのご登場、ほんとに有難うございます。
いいぞいいぞ~~ってな感じで、ほんとに頼りになります。
炭素フィルターは毎年交換に来て、点検と交換のために月々1000円づつ取るそうです。
確かに、「たかが炭素の粒」で年12000円、いい商売ですね~。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>2・水道水を指でかき混ぜてから試薬を入れると反応しない。そこで「ほら、体が塩素を吸収してしまったんです」
『チョコレートを食べても太らないってホント?(ジョー・シュワルツ)』という本に全く同じ詐欺?について書かれていました。水道水をコップに注いでから放置すると、数分で塩素は蒸発し、試薬は反応しないそうです。これを撃退するには
・2つのコップに水道水を入れ
・一方には指を入れ、他方はそのまま放置
・数分してから試薬で両方を反応させる
・すると、どっちも赤くならない
・『塩素は気化したんですよ』(ニヤリ)
がいいそうです。
ただ、個人的な意見ですが、「うちの息子は科学に詳しいんで、説明してやって」のセリフに恐れをなして、セールスマンは二度と来ないような気がします。
おぉ、有難うございます!
『チョコレートを~』の本は、前に一度買おうとして、品切れで読んでませんでした。もう一度探してみますね~。
(ニヤリ)は、いい感じです。ハリー・ポッターに出てくる、ドラコ・マルフォイみたいにイヤミな冷笑ができるよう、今晩練習してみますね。
No.3
- 回答日時:
ほんとに皆さん、回答が早いですねぇ~~
有難うございます。
参考URLのリンクが赤くなってましたんで、もう訪問済みだとわかりました。ってか入れ違いで見てきたところでした。
ここまでくると専門的でなかなかわかりづらいんですが、要するにクラスターもマイナスイオンと同種の存在と考えていいようですね。
(正直、私も一時期だまされていました)
まだまだ勉強しますんで、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
阿漕なセールス撲滅の会、会員No.OO11
こんなのはどうでしょ?
●試薬を入れた後で、
「ところで、その試薬なんて名前?」
「もしかしてオルトトリジン試薬?」
「確かそれ、発がん性の疑いがあるんで平成14年の4月から使用できなくなったんだよね?」
「違ってたらごめんねぇ」
参考URL
http://homepage2.nifty.com/tahita/sub404.htm
に写真、説明あり
参考URL:http://homepage2.nifty.com/tahita/sub404.htm
この回答への補足
どうやら試薬はDPDのようです。
とすると、指でかき混ぜた水が試薬と反応しなかったのは、
「指の有機物が塩素と化合して結合塩素となったから」と考えていいでしょうか?
また、ちなみに有機物と化合してしまえば、塩素の毒性はもう無いと考えてよいのでしょうか?
そこら辺のところ、どなたか教えてくださいませ
そうそう、こういうアドバイスを待ってたんですよ!いや、こういう皮肉がさらっと出せたら、かっこいいですよねぇ。
ただ残念ながら、試薬は赤く色づいたそうなんで、黄色くなるオルトトリジンでなく、DPDのようです。
そうなると指でかき混ぜた水が赤くならなかったのも
>(DPDは)結合塩素とは反応しにくいので
という説明から納得できます。
塩素が指の有機物と結合してDPDと反応しなくなったと考えていいでしょうか?(これ補足質問にもかきますね)
いずれにせよ、貴重な情報でした。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミナの溶解
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
銅の焼鈍し
-
ファッション・デザイン等の選...
-
化学反応式についてお願いします。
-
キキョウの確認試験
-
マグネシウムと硫酸の反応を化...
-
「不応」の読み方(医学・薬学...
-
水素イオンと陽子って何が違う...
-
生物基礎です。 なぜ[酵素反応]...
-
器量とは!?
-
PCR法における「ホットスタート...
-
最適pH
-
反応の当量について
-
シリコン半導体での水素終端。
-
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
水分子0.50molに含まれる水素原...
-
炭酸水素ナトリウム加熱して … ...
-
水酸化カリウム(56.11)の定量法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫...
-
化学反応式についてお願いします。
-
京大教授の研究にあった、水か...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
シリコン半導体での水素終端。
-
Heガスが冷却効果が高いのはな...
-
エンタルピーが高いと
-
銅の水素による腐食について
-
化学の銅と塩酸の反応についてです
-
なんで3番のやつで(CooNa)2と書...
-
アンモニアの化学反応式
-
キキョウの確認試験
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
-
水素イオンと陽子って何が違う...
-
NADH
おすすめ情報