
失礼します。近々婚姻届を提出する者です。
私の父と彼の母に証人になってもらったのですが、私の父が書いた証人本籍地に不備があるのではないかと心配になっています。
具体的には、戸籍謄本では◯◯市◯◯町△×1234番地となっているところ(数字は適当です)、
父は△×の部分を丸々すっ飛ばして書いています。
一応余白はありますし、書き足せばいいだけなのですが、
いかんせん遠方に住んでおり、多忙な親なので速達でのやり取りもおぼつかない状況です。
役所にはこのままでも受理してもらえるでしょうか?
父と私の本籍地が食い違っていても大丈夫でしょうか?
ちなみに私は上記の住所と同じ戸籍謄本を役所に持参します。(私は戸籍謄本通りの本籍地を記入するつもりです)
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
基本は、記入漏れなどの大きな間違いがなければ受理されます。
その後に細かい点検が行われます。
質問例の程度の間違いなら役所で訂正されるでしょう、そのために捨印を押します。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
補足です。
念のためにですが…
ご両親が証人の場合、姓が同じですが、押印については同じハンコ(質問者さんも含めて)を押すと受理してもらえませんので、ご確認ください。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
婚姻届の証人欄については、署名以外は代筆でも構わないです(のはずです)。
一応、提出先の市町村役場に代筆でもよいか予め確認の上、提出時にその場で補記されればよいと思います。
--------------------
民法第739条
1 婚姻は、戸籍法 (昭和22年法律第224号)の定めるところにより届け出ることによって、その効力を生ずる。
2 前項の届出は、当事者双方及び成年の証人二人以上が署名した書面で、又はこれらの者から口頭で、しなければならない。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …
No.1
- 回答日時:
戸籍謄本が手元にあるのなら、あなたが父親の記入漏れの部分を記入すれば何の問題もありません。
保証人の欄はそれほど厳格なものではありません。誰でも保証人になれるくらいです。役所の婚姻届の受付の人になってもらってもかまわないくらいです。なお、お持ちの戸籍謄本の住所地(本籍地)、お父さんの肩を持てば、昔は△×1234番地の△×がなく、町名の次にいきなり番地になっていたのかもしれません。昔はそういう地番が沢山ありました。都市計画などにより区分が進んで△×が入るようになった地番が多くなりましたので、お父さんのまるっきりの間違いで無いかもしれません。失礼
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
婚姻届の証人欄に不備があった場合…
その他(結婚)
-
婚姻届の証人欄の記入間違い
その他(結婚)
-
婚姻届の証人の住所
その他(結婚)
-
4
コンビニで戸籍謄本を取りたいが、本籍地がサービス対応していない。
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
ワタシの娘のことです。 今の旦那とは再婚しましたが籍を私たちの籍からぬいて、再婚相手の姓を名乗らせて
戸籍・住民票・身分証明書
-
6
戸籍の閲覧制限について バツイチ子持ちの男性と結婚しました。 ある日、自宅に見知らぬ女性が訪ねて来て
戸籍・住民票・身分証明書
-
7
養子の場合の戸籍謄本から分かることは?(映画 「コクリコ坂から」の検証質問)
戸籍・住民票・身分証明書
-
8
結婚して本籍を変えたら親の戸籍謄本から私の名前が消えるのでしょうか?
戸籍・住民票・身分証明書
-
9
固定資産税について 私の家は、50年経つ木造ですが固定資産税が2万円近くかかっています。ところが、地
その他(行政)
-
10
謄本と抄本の違いを教えて下さい いずれかを市役所で取るときは 必要な人以外はとることができないのか
戸籍・住民票・身分証明書
-
11
マンション名やアパート名が変更になった場合
戸籍・住民票・身分証明書
-
12
戸籍謄本を郵便請求する際の、返信用封筒の切手代
戸籍・住民票・身分証明書
-
13
私はの母親の男の居場所を知りたいんですが、探偵にお願いするようなお金もないので、市役所とかで戸籍謄本
戸籍・住民票・身分証明書
-
14
処方箋を出してもらうこと自体に料金かかりますか? 無知な質問で申し訳ありません。 調べても分からなか
医療
-
15
突然国から土地の買い取り要請が来ました
その他(法律)
-
16
簡易裁判所で、殴られ傷害を受けたので損害賠償請求はできますか 請求額は、140万未満です。
訴訟・裁判
-
17
認知した子供の本籍地を知る方法について。
戸籍・住民票・身分証明書
-
18
親が亡くなり相続の問題が発生してしまいました。私を含め法定相続人が複数いるのですが、手分けをして預金
相続・贈与
-
19
先日、公務執行妨害で逮捕されました。 その際に靴も没収され、釈放された時に返ってきたのですが、靴の中
事件・犯罪
-
20
相続放棄をするにあたって~亡母の戸籍のことです
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
アルバイトの時に必要なマイナ...
-
5
戸籍の分籍をして親の戸籍から...
-
6
転居から10年以上経つが住民票...
-
7
本籍地を転籍して、5回以上本籍...
-
8
健康保険証を提出する際 ↓ 被保...
-
9
マイナンバーについてです。
-
10
マイナンバーカードを作ったら...
-
11
親が再婚して私の名字が変わり...
-
12
マイナンバーについてです マイ...
-
13
住民票は、自分の戸籍がある県...
-
14
入籍により苗字に「瀨」という...
-
15
結婚で苗字が変わる前に実印を...
-
16
結婚前にやっておいてよかった...
-
17
住民票は何回も、変更できる?
-
18
保険関係に弱く教えてください...
-
19
戸籍はホチキス止めされている...
-
20
レターパックで保険証を送ると...
おすすめ情報