アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ですよね

1+2 -->3
3-1 --> 2

逆なのは
2が逆になる
3が逆になる
1の符号が逆になる


7/2 --> 商3余り1
すると/がxになると逆になるから
7/2 -->
ここがわかあない
ふらつの数字がひとつになるのに先生は7/2は3あまり1って二つの数が二つ数になってるから、足し算と違い腕しょ。

どうして足し算では二つの数がひとつになるので、わりざんであ二つの数がひとつになるの?
掛け算は二つの数がひとつになるよ

だから割り算だけが違うでしょ

足し算引き算は逆、そらわ分かる
掛け算割り算は逆、ちがうます 割り算だけはふたつからふたつだから ふたつからひとつぢゃない

A 回答 (5件)

> 余りがでる計算って整数だから、割り算おかしいって話に分数7/2をだしたらダメなきがするんですけど、



「掛け算割り算は逆」というときの「割り算」は、余りを出さない割り算で、
余り付きの割り算は、それとは別の演算だよ、ということです。
異なる計算を同じ「割り算」という言葉で呼ぶから混乱するのです。
これは、算数の教科書が悪いのだけれど。
    • good
    • 0

7÷3=2…1



7-1の6をもとに考えれば、2(商の2)×3(割る数の3)=6(余りを考慮した(引いた)割られる数の6)

7を逆にした式に含めたいなら、余りを(最初に引いた分、もう一度足せばチャラになるから)最後に足す。
2×3+1=7
    • good
    • 0

2×3.5-->7


7(1/2)-->3.5

逆なのは
3.5が逆になる
7が逆になる
2が逆数(1/2)になる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

A x B ---> C
を逆にする
Cを逆にする
Aを逆にするかBを逆にする

Cを逆にしてAを逆にする、xを悪にする

Cを逆にしてBを逆にする、xを悪にする

のどちらか

C / B --> A
C / A --> B

が正しいかどうか

2 x 3.5 --> 7
A x B ---> C


7 / 3.5 ---> 2 正しい
7 / 2 ---> 3.5 正しい

naるほど正しい

でも、先生は整数<分数<実数<虚数
ってゆってた
逆演算って整数では成立しないよね分数の世界でしょ。

日本の経済が一兆とかいわれてるけど、お金の計算は整数でしょ。
経済で割り算もつかうでしょ
だからGPNは信じられないでうよね

GNPを計算するときにパソコン使うでしょ
パソコンは分数じゃなくて実数らしいですよ
だkら日本経済は信じれれないでs

こーy-結論でいいですか?

お礼日時:2020/07/14 17:58

「割り算」と呼ばれるものには2種類あって、


余り付きの割り算と、余りを出さない割り算は、別のものです。

余り付きのほうを「整除」、余りを出さないほうを「除法」と
呼び分けたりもします。同じ「割り算」と呼んでしまうことがある
からややこしいのだけれど、それぞれ全く別の演算です。

掛け算の逆である割り算は、余りを出さない「除法」のほう。
こっちが普通の割り算で、
余り付きの「整除」は、それとは違う何かなんです。

7 ÷ 2 = 7/2.
(7/2) ×2 = 7.
ちゃんと元に戻ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

余りがでる計算って整数だから、割り算おかしいって話に分数7/2をだしたらダメなきがすjるんですけど、どうです?

よくわかんなうい

お礼日時:2020/07/14 18:00

割り算は余りがあるから(割り切れない時があるから)話がややこしいだけ。



余りがない(割り切れる)割り算は掛け算や足し算引き算と同じように逆にできるし、余りがあるものも、『まずはあまりを処理して(引いて)』やれば、同じになるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を教えてください。

お礼日時:2020/07/14 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!