No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
NHK高校講座、数学II 第2学期
第4章の中の「指数の拡張」で出てきます。
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/radio/r2_math2/ind …
学習指導要領の数学II「指数の拡張」に該当します。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/9903 …
No.3
- 回答日時:
高2の数学IIです。
マイナスのほかに、2^1/2のような指数が分数系の累乗とか、対数についても習ったりします。詳しくは検索してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
300÷1.5=200の計算方法
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
4^0.5乗の答え
-
掛け算と割り算の混じった問題
-
割り算の説明
-
スマホで累乗の指数や、ルート...
-
ゼロに無限大を掛け算したらい...
-
10倍するとゼロを1つ、100倍す...
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
最も簡単な式?
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
割引の計算がよく説明と理解が...
-
算術記号で、 ∧ はなんとよむ...
-
÷×の優先順位について
-
以下の条件を満たす100以下の自...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
パーセントの計算を教えて。
-
数学IIIの増減表について質問が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パーセントの計算がまったく出...
-
2の6乗の答えと計算方法
-
累乗の逆(対数?)の計算方法を教...
-
4^0.5乗の答え
-
割り算の説明
-
数学の問題です。一次関数です...
-
2500を3対2でわける計算式おし...
-
掛け算と割り算の混じった問題
-
素因数分解で最小公倍数・最大...
-
「逆数」って、何のためにある...
-
~の~乗を計算機を使わずに簡...
-
AとBの比というのはA/Bの...
-
常用対数を使うと何が便利なん...
-
Excel関数で、Nの1/3乗という...
-
何故2+2×2=6なのか?
-
300÷1.5=200の計算方法
-
2L7dLの答えは9dLであってますか✨
-
代数和ってなんでしょう
-
概念「素数」の日常生活への応用
-
累乗の計算の仕方
おすすめ情報